手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

ソフトテニス部 個人優勝 団体3位

画像1 画像1
画像2 画像2
9月17日(土)18日(日)に松木公園テニスコートで八王子市中学校ソフトテニス新人大会が行われました。
個人戦で平田・尾後貫ペアが優勝、団体戦は第3位になり、どちらともに都大会出場を決めました。
10月下旬から行われる都大会に向けて、さらに心を磨き、自信・意地をもって落ち着いてプレーできるように頑張って練習していきます。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、旧生徒会本部役員と新生徒会本部役員のメンバーで先日集めたユニセフ募金を振り込みに行ってきました。最初で最後の合同での活動で、他学年と良い交流ができたと思います。振込金額は¥38,137でした。募金にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。今後の新生徒会役員の活動にもご協力お願いします。

生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水)の5時間目に、生徒会役員選挙が行われました。今回は、生徒会長に1名、生徒会役員に1年生から7名、2年生から3名が立候補しました。その中から、生徒会長に1名、生徒会役員に1年生3名、2年生3名が選ばれます。どの候補者のスピーチも、よりよい学校にしたい気持ちが、全面に伝わってくるスピーチでした。投票結果は、明日の朝に分かります。
生徒会は、別所中学校に所属している生徒全員が所属しています。生徒会役員ではない生徒も、候補者がスピーチで掲げた「よりよい学校」を作っていくために、協力をしていき、みんなで素晴らしい別所中学校を作っていきましょう。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(月)に代替わり前、最後の生徒会朝礼が行われました。その中で先週、行われた学年別読書週間の表彰が行われました。受賞したクラスは、1年D組、2年B組とD組、3年C組でした。読書週間は終わりましたが、これを機に、もっともっと本と触れ合ってくれたら嬉しいです。また、ソフトテニス部の2年生4名の表彰も行われました。最後に、生徒会長、生徒会役員一人一人から、生徒会の活動を振り返って、話がありました。今期の生徒会はあいさつ運動、SNSルール作り、いじめ撲滅宣言、募金活動、別中杯等、様々な素晴らしい取り組みがありました。次期生徒会でも、この取り組みを継続し、素晴らしい別所中学校を作りあげてくれることを期待しています。

職業調べ学年発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月8日(木)の総合的な学習の時間に、職業調べ学年発表会が行われました。各クラス5名ずつ、計15名が体育館の舞台に上がり、職業調べで調べたことを発表しました。発表者は、聞き手の方を見て、聞き取りやすい・分かりやすい発表をしていました。また、発表内容も、クイズを取り入れるなどして、聞き手をあきさせない素晴らしい工夫がたくさん見られました。発表後には、校長先生から講評がありました。その内容にもあったように、仕事は、お金を稼ぐことが目的ではありません。仕事には、やりがいや生きがいがあります。それらがあるからこそ、仕事は続けられるのです。将来、自分がやりがいを感じられる仕事に就くためにも、中学校生活の今を一生懸命、頑張りましょう。

ユニセフ募金&生徒会選挙運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(月)から7日(水)までの3日間、生徒会が主体となってユニセフ募金を実施しました。4月の熊本地震発生時以来の募金活動となりましたが、以前と変わらず協力的な姿勢を見せてくれました。
また、募金活動と並行して、来週14日(水)の生徒会選挙に向けて、立候補者が大きな声で、「○○です、よろしくお願いします!」とあいさつしている姿が好印象でした。

引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(水)に、警戒宣言発令を想定した引き渡し訓練が行われました。今回の引き渡し訓練は、別所小学校・秋葉台小学校と連携した訓練で、保護者と一緒に引き取りに来た小学生の姿もたくさん見られました。
今回の引き渡し訓練の前に、茨城県を震源とする地震があり、生徒は机の下に隠れました。その10分後に、引き渡し訓練が行われました。生徒たちは、訓練中、静かに教室で待機し、保護者が迎えに来るのを待っていました。引き渡し訓練終了後は、保護者が迎えに来られなかった生徒に対して、下校指導し、全生徒が学校を出ました。
実際に、警報が出された場合は、保護者が迎えに来るまで生徒は待機になります。この訓練の経験を生かして、日頃から、保護者と話し合うなどして、備えておきましょう。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(月)に生徒会朝礼が行われました。生徒会長の話から始まった今回の生徒会朝礼では、まず、図書委員長による読書週間、美化委員長による美化強化週間についての説明がありました。読書の秋になりました。この機会に、たくさんの本と触れ合ってみて下さい。また、最後に、保健委員のメンバーによる生活習慣にまつわるクイズが行われました。そのクイズの中で、「中学生は9時間の睡眠時間を確保することが望ましい。」「うがいは一日に、7〜8回が望ましい。」等の様々なことを教えてくれました。今回のクイズで学んだことをもとに、自分の生活習慣を振り返り、改善していきましょう。

小中合同学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(木)に「小中合同学校保健委員会」を行いました。この学校保健委員会には、別所中学校と秋葉台小学校、別所小学校の校長、養護教諭、学校医(内科・耳鼻科・歯科)、栄養士、保護司、PTA代表が集まりました。
 第1部の全体会では、3校の養護教諭から、各校の定期健康診断や体力テストの結果からの考察を行い、その後、学校医をはじめとする方々からご助言をいただきました。
 第2部の学校別協議会では、各学校の児童生徒の実態と健康課題について話し合いました。
 小学校と中学校が合同で行う学校保健委員会は、児童・生徒の9年間の健康面について共通理解をすることができ、とても有意義でした。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月29日(月)に2学期始業式が行われました。生徒たちの元気な校歌合唱で、幕を開けた今回の始業式でした。その中で、校長先生からは、「別所中学校の一員としての強い自覚をもって、お互いに励まし、支え合いながら、目標をもって、2学期の学校生活を送っていきましょう。」という話がありました。また、生活指導主任からは、「学校生活のリズムを戻して、長い2学期を頑張っていきましょう。」という話がありました。さらに、最後には、生徒会長から、リオオリンピックのレスリング吉田選手の話をもとに、2学期の学校生活の過ごし方についての話がありました。3人からの話にも合ったように、2学期は一番期間が長い学期です。だからこそ、勉強や部活に関して、目標に向かって、一つ一つ地道に、取り組んでいきましょう。


〜2学期始業式 講話「チーム別中からチームジャパンへ」〜

6週間にわたる夏休みが終わりました。いよいよ2学期が始まります。
2学期は期間が長いです。ゆっくり、じっくり授業、学校行事、委員会活動、部活動等に取り組める
時期です。ぜひ、落ち着いて、集中して取り組んでほしいと思います。
 さて、夏休みはリオのオリンピック一色でした。
 みなさんもテレビで見て、熱い声援を送ったり、感動で心を熱くしたりした人もいるでしょう。
 このリオのオリンピックでは、日本史上最高の41個のメダルをとるなど、日本代表選手の活躍は素晴らしいものがありました。でもメダルの数より、もっと大切なことを日本の代表選手の人たちは教えてくれました。それは、日本の若者たちは、このオリンピックを個人の戦いではなく、「チームジャパン」で戦いに挑んでいたということです。オリンピックが始まる以前から、日本の代表選手たちは、ナショナルトレーニングセンターで練習をしていました。このトレセンでは、いろいろな種目の選手たちが来て練習しますので、種目を超えて交流が盛んだったそうです。レスニングの選手と柔道の選手が一緒に練習をしたこともあったそうです。
 「オリンピックは個人の戦い。でも日本は個人種目という意識を超えてチームジャパンで戦おう。」という意識が芽生え、選手たちの中に、「自分の競技が終わったら、種目を問わず他の選手の応援に行こう。個人に降りかかる重圧、プレッシャーはみんなで分かち合おう」と暗黙のルールがあったようです。最後の最後まで、日本の若きアスリートたちは、みんなでオリンピックを盛り上げ、みんなで一人の選手を励まし、チームジャパンの一体感を感じさせてくれました。4年後の東京オリンピックに向けて、今度は、日本の代表選手たちと私たちがチームジャパンとして一体となって取り組まなければなりません。そして、今年、リオデジャネイロがそうであったように、私たちが諸外国からのゲストに、おもてなしの心でお迎えし、「日本に来て良かった。ありがとう」と言っていただけるように頑張りましょう。
 さて、いよいよ2学期がスタートします。オリンピックの若きアスリートがそうであったように、
自分の立てた目標に挑戦して、地道にコツコツと頑張って取り組みましょう。そして、みなさん一人一人、取組や部活動が違うけれど、互いに励まし合い、奮闘し合い、良い意味でライバル心ももちながら、伸びてほしいと思います。
8月3日、八王子市で初めて「中学生サミット」が開催されました。本校から生徒会のメンバーが
参加し、本校の取組を立派に発表してくれました。この取組も、それぞれの学校の生徒会の素晴らしい
活動を、学校を超えて、市内38校が互いに触発し合い、伸びてほしい、「チーム八王子」という考えが
あったからです。「チーム別中」から「チーム八王子」、そして、4年後の「チームジャパン」へとつながるように取り組んでまいりましょう。
                            校長 福山 隆彦



第1回 中学生サミットが行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
8月3日(水)に八王子市教育センターにて中学生サミットが行われました。
いじめ防止の為に生徒が主体的に行動するための取り組みについて八王子市全中学校の生徒会が「生徒自らがいじめについて考え、いじめ防止に向けた行動指針を検討する」という議題のもと話し合いを行いました。
別所中学校からは生徒会メンバー5名が参加し、別所中学校での取り組みを発表しました。

いじめに対する別所中学校の取り組み

〜100万人の行動宣言〜
いじめを減らすために、あなたのできることはなんですか?

・いじめを起こせないような環境づくりをする。(3年)
・誰とでも話せるような人に自分がなる。(3年)
・なぜ起こってしまうのかを一度クラスで検討する。(3年)
・変だなと思ったら、すぐに報告&相談を行う。(2年)
・自分の嫌いな人(苦手な人)とは極力接しないようにする。(2年)
・いじめを見たら注意できる限り、注意する。(2年)
・すぐに先生に報告する。(1年)
・見て見ぬふりをしないで、相手の気持ちを考えて行動する。(1年)
・「や3(やスリー)」→「やらない・やられない・やらせない」(1年)

各学年の生徒一人一人がこの機会に「いじめをなくすためには」というテーマのもと、考えることができました。みんなの気持ち次第で、絶対にいじめはなくすことができます。一人一人が周りのことに目を向けて、お互いに注意しあえるような別所中生になりましょう。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月21日(木)の4時間目に、1学期終業式が行われました。その中で、校長先生からは、1学期の生徒会の活動を振り返ってのお話がありました。また、生活指導主任の先生からは、夏休みの過ごし方について、お話がありました。そのお話にも合ったように、夏休みは水や自転車に関わる事故が多くなる時期です。くれぐれも事故に巻き込まれることがなく、2学期の始業式に生徒全員が笑顔で登校できるように、我々教員は、願っています。

部活動説明会

画像1 画像1
7月20日(水)の放課後に、部活動に所属している生徒を対象に、「夏休みの部活について」の説明会が行われました。
いよいよ、明後日から夏休みに入ります。部活動に来る生徒は、学校や部活のルールを守って登校しましょう。また、熱中症などに気を付けて、練習に取り組んでいきましょう。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
7月19日(火)に、生徒会朝礼が行われました。その中で、生徒会長からは、夏休みの過ごし方について話がありました。また、別中杯として行われたドッジビーとペットボトルキャップ回収の表彰も行われました。また、最後に、生徒会役員から、夏休みのSNSの使い方についての話がありました。話に合ったように、使う時間・使う場所を決めて、正しい使い方で、活用していきましょう。

別中杯 決勝大会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日(金)の昼休みに生徒会主催のドッジビーの決勝大会が行われました。各学年の代表クラス(1年D組、2年D組、3年E組)が総当たりで戦いました。決勝大会だけあって、応援にもたくさんの生徒が集まり、選手たちのプレイにもかなり熱が入っていました。結果は2年D組が優勝を飾りましたが、決勝大会に進んだどのクラスも素晴らしいチームワークとパワーで、熱戦を繰り広げていました。
最後に、別中杯を企画・運営してくれた生徒会の皆さん、本当に1週間、お疲れ様でした。

生徒を下校させました。

雷もおさまりましたので、生徒を下校させました。

ゲリラ豪雨のため下校させずに待機

下校時間となりましたが、雷雨のため学校に残っている生徒は、待機させています。
様子を見て、下校させます。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(木)の3・4校時に、外部から講師をお招きして「薬物乱用防止教室」の講義を受けました。3校時には薬物乱用についての基礎知識を学習しました。薬物乱用の恐ろしさを、説明だけでなく身近な有名人の件や、薬物が題材とされたドラマを見るなど、生徒が真剣に耳を傾ける姿が印象的でした。
 4校時にはワークシートの取り組みを通じて、自分が薬物を勧められたらどうするか、薬物乱用に陥らないために、どのようなことを心がけるかを班で話し合い、発表を通じてクラス全体で意見を共有することができました。

別中杯が盛り上がっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週11日(月)から15日(金)まで、生徒会が主体となって別中杯を開催しています。今回は1週間の期間で、各クラス対抗の「ドッヂビー大会」を行っており、クラスのほぼ全員が参加するなど、体育館の暑さに負けない熱い大会となっています。明日は最終日、各学年の優勝クラスが学年の枠を超えて、別所中No.1のクラスになるため力を合わせて戦います!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

教育課程

学校評価

H28年度新入生の保護者様へ

学校経営報告書