学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

5年生 アウトリーチコンサート

 5年生の子供たちが、音楽室でチェロとピアノの演奏を聞きました。「白鳥」「チェロソナタ第一楽章」のほか、別所小学校の校歌も演奏してくださいました。目の前で演奏していただくことは、なかなかありません。5年生は、いろいろなことを感じたことでしょう。

 子供たちが貴重な体験をすることができました。NPO法人 チェロ・コンサートコミュニティーの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

20分休みの持久走 最終日

 持久走週間で20分休みに走るのは、今日が最終日となりました。自分のペースで走ることにも少し慣れてきたように思います。

 明日は集会で走りますので、体調の管理をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 小数の大きさ比べ

 4年生が算数で小数について学習しています。今日は、大きさ比べをする方法を考え、大きさを比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 今日も多くの保護者の方に読み聞かせをしていただきました。読む本の内容も、学年に合わせて工夫していただいているのがわかります。

 写真は1年生と5年生の読み聞かせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★ 献立名 ★
 
 ツナポテトサンド
 八王子産しょうがの肉だんごスープ
 ヨーグルトいちごソース
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(岩手) しょうが(八王子)
 じゃがいも(北海道) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉)
 長ネギ(埼玉) 白菜(長野) えのき(長野)

★ 一口メモ ★

 八王子産のしょうがを丸ごと使ったスープです♪
 肉だんごには、すりおろしたしょうがと
 細くきざんだしょうがを入れて風味や食感を味わいます。
 しょうがは身体を温めてくれる効果があることは有名です。
 ぽかぽか身体を温めることは健康への第一歩。
 コッペパンにはカレー風味のツナポテトをはさんで
 ツナポテトサンドを作ります。いつものようによ〜く洗った
 きれいな手でいただきます!


5年生 パソコンを使って

 5年生が社会科で「わたしたちの生活と工業生産」の学習をしています。今日は、パソコンを使って調べる学習をしました。一人一人が課題をもち、意欲的に学習していました。
画像1 画像1

1年生 昔話がいっぱい

 写真は、1年生が図書室に行く前、外国で生まれた昔話について学習しているところです。この後、図書室に行き、読書をしました。
画像1 画像1

2年生 国語 あったらいいな、こんなもの

 2年生が国語で「あったらいいな、こんなもの」の学習をしています。今日は、あったらいいと思うものについて考え、書きました。2年生があったらいいと思うものは、どんなものでしょうか。
画像1 画像1

12月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★ 献立名 ★
 
 ごはん 
 れんこんとひじきのハンバーグ
 おひたし
 みそ汁

★ 食材の産地 ★

 豚肉(埼玉) たまご(青森) れんこん(茨城)
 玉ねぎ(北海道) 大根(神奈川) ほうれんそう(八王子)
 もやし(栃木) にんじん(千葉) じゃがいも(北海道)

★ 一口メモ ★

 今日のハンバーグはれんこんと豆腐を入れたことで
 ふんわり出来上がりました♪ひじきも入って食物せんいもたっぷり。
 甘辛いだいこんおろしソースと相性もぴったりです。

 そして、今日は6年生を対象とした中学校給食試食会でした!
 中学生と同じ体験ということで、それぞれお家から“マイはし”と
 “マイスプーン”を持ってきてもらい、それを使って食べてもらいます。
 体験してもらった6年生たちには「量が多い」「これだと足りない」
 「カレーがいつもより辛い」「不思議な味がする」など
 色んな声をもらいました(笑)「小学校の方がおいしい!」という声も
 あり、うれしかったです(*^_^*) ひと足先に中学生になったような
 気分を味わい、おおむね好評だったようです。
 同じ時間、保護教さん主催の試食会も開催されました。
 お忙しい中、ご参加くださった皆様、
 準備からアンケートへのご協力まで、ありがとうございます。





3年生 書写 「お正月」

 3年生になると、書初めも毛筆となります。今日は「お正月」の練習をしました。いつもよりも大きく書きます。
画像1 画像1

1年生 国語 日付と曜日

 1年生が国語で日付と曜日について学習しています。今日は、曜日を正しく覚えました。一つ一つ、確認しながら丁寧に進めています。
画像1 画像1

4年生 体育 ベースボール型ゲーム

 4年生が体育でベースボール型ゲームをしています。皆が楽しめるようにルールを工夫しています。
画像1 画像1

6年生お弁当給食試食です

6年生は中学校で提供されるお弁当給食の試食日です。小さな容器にはカレールーがはいっています。
画像1 画像1

12月のサタデースクール ダンス体験

 体育館では、ダンスの体験もできました。南大沢文化会館ダンスワークショップ講師4名の方々から、教えていただきました。子供たちは楽しそうに活動していました。

 今日も、多くの子供の参加がありました。講師の先生方、サタデースクールのスタッフの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月のサタデースクール プラばんづくり

 12月のサタデースクールはいつもの遊びのほか、プラばんづくりをしましたできました。クリスマスオーナメントを楽しそうにつくっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 連合音楽会

 5年生が連合音楽会で、合唱、合奏を発表しました。大きな舞台で緊張したことと思いますが、よく頑張ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日の給食

画像1 画像1
★ 献立名 ★
 
 中華風炊き込みごはん
 海鮮シューマイ
 ビーフンスープ
 牛乳

★ 食材の産地 ★

 鶏肉(青森) たら(アメリカ)
 しょうが(熊本) 長ネギ(千葉) 
 人参(北海道) 白菜(茨城) ニラ(栃木)

★ 一口メモ ★

 海鮮シューマイは、たらのすりみに豆腐、しょうが、長ネギなどを加え
 よくこねていき、しゅうまいの皮で包んで蒸します。
 肉で作ったシューマイとは違い、ぷにぷにっとした食感です。
 ごはんもスープもシューマイもよく食べてもらえました(^<^)


オリンパスホール

無事、到着しました。
画像1 画像1

避難訓練 二次避難場所へ

 今日の避難訓練は二次避難場所である別所公園まで避難する訓練を行いました。「お・か・し・も」を守って、しっかりと行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽集会 5年生の発表

 今日の集会は音楽集会でした。5年生が連合音楽会で発表する曲の合唱と合奏をしました。今日まで一生懸命練習してきたことがわかる素晴らしい合唱、合奏でした。

 5年生の保護者の皆様も、数多く参観なさっていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営計画

別所ナビ