「今日の給食 11月30日(水曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*マーボー丼
*もずくスープ
*黒糖アーモンド
*牛乳

 黒糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて作る黒い砂糖です。                        沖縄県の特産品として有名です。おまんじゅうやかりんとうなどのお菓子に使われています。

「今日の給食 11月29日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*さばの味噌煮
*のっぺい汁
*きんぴら
*牛乳

 のっぺい汁は、季節の食材を煮込んで作る新潟県の家庭料理です。
 とろみのある具だくさんの汁物で、温かいままでも冷やして食べてもおいしい料理です。

11月29日(火)マラソンタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日より、マラソン週間が始まりました。12月16日(金)までの約3週間、火・木・金の3日間、朝学習の時間に音楽に合わせて走ります。寒さに負けない体つくりの一貫です。

「今日の給食 11月28日(月曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*親子煮
*豚汁
*野沢菜のごま油炒め
*牛乳

 野沢菜は長野県・野沢温泉あたりで作られていたことから、その名が付きました。「野沢菜漬け」は九州の高菜、広島の広島菜にならび、日本三大漬物の一つと言われています。
 野沢菜には、風邪を予防したり、お肌をつるつるにするビタミンCがたっぷりです。

安全ボランティア感謝給食

本日、学校安全ボランティアの方々をご招待し、日頃の活動に感謝の意を込め、給食会を行いました。まず、児童会の代表の児童が日頃の安全ボランティアに対するお礼を述べてから、日頃の児童の登校の様子などをお伺いしながら食事をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「今日の給食 11月25日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ごはん
*赤魚の味噌焼き
*肉じゃが
*茎わかめの生姜炒め
*牛乳

 今日は八王子産の白いご飯を食べる日です。八王子産のお米は高月町、長沼町、元八王子町で作っています。このうち、ほとんどが高月町で作られています。高月町は水に恵まれた地域で、都内でも一番大きい田園が広がります。

画像1 画像1
次の見学先、株式会社トッパンメディアプリンテック東京に着きました。今から見学させていただきます。

画像1 画像1
ニッスイ八王子総合工場に着きました。今から見学させていただきます。

5年生社会科見学

画像1 画像1
今から出発します。行ってきます!

「今日の給食 11月24日(木曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*かてめし
*いちょうのすまし汁
*鰯の山河焼き
*浅漬け
*牛乳

 11月24日は和食の日です。
 「和食の味」の鍵になるのは『だし汁のうま味』です。日本で発見された『うま味』は今や、『UMAMI(うまみ)』として世界で注目されています!
 給食のスープや汁物もかつおだしや昆布などでとっています。今日は、だし汁のうまみをよく味わえる「すまし汁」です。

画像1 画像1
見学を終わり、今から帰校します。全員元気です。

画像1 画像1
まず、江戸の様子から、グループで見学しています。

画像1 画像1
江戸東京博物館を見学します。とても寒いのでバスの中でお弁当を食べました。予定より早い行動で進んでいます。

画像1 画像1
衆議院前に着きました。今から国会議事堂見学します。全員元気です。

6年生社会科見学

画像1 画像1
雪が降っています。予定通り出発します。行ってきます!

「今日の給食 11月22日(火曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*五穀ごはん
*二ギスのかおりあげ
*はっち君の根菜汁
*ピリ辛白菜
*みかん
*牛乳

今日の五穀ごはんは、黄色い色の「きび」粒に線が入っている「麦」古代米の「赤米」そして「もち米」と「精白米」です。

画像1 画像1 画像2 画像2
最後を飾る6年生。台詞のない場面の子供たちの動きまでが自然で見る者を引き込みます。また終わりの言葉にも一工夫あり、全校の子供たちが見入っています。

「今日の給食 11月18日(金曜日)」

画像1 画像1
:給食の献立:

*ソフトフランスパン
*チキンビーンズ
*グリーンサラダ
*みかん
*牛乳

 グリーンサラダの中には、キャベツが入っています。キャベツは、冬キャベツ、春キャベツ、夏秋キャベツ、と1年を通していろいろな品種のものが出回っています。どのキャベツにも風邪を予防する力を持ったビタミンcと胃の調子を整える力を持ったビタミンUが多く含まれています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の迫力のある演技が光る劇、2年生の美しい海の世界が印象的な劇、、4年生の賢い知恵で間抜けを演じる劇。どの劇も子供たちが素晴らしく反応し、会場が盛り上がっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の劇が進んでいきます。子供たちは素敵な鑑賞者にもなりきっています。踊りや歌の時の手拍子や最後の拍手など、会場を自分たちで盛り上げています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事3学期
2/7 クラブ
2/8 避難訓練 クラブ発表集会
2/9 ふれあい給食会
2/10 特別時程 4時間授業
2/11 建国記念の日