「今日の給食 10月3日(月曜日)」*ごはん *さわらの照り焼き *じゃが芋のそぼろ煮 *ゆかり大根 *牛乳 さわらは、体が大きくなるにつれて名前が変わる魚です。 50センチまでのものを「さごち」50センチより大きくて70センチまでのものが、「やなぎ」70センチ以上のものを「さわら」と呼びます。 このように名前が変わる魚のことを出世魚と呼びます。 「今日の給食 9月30日(金曜日)」*さんまの蒲焼丼 *大根の味噌汁 *キャベツの浅漬け *牛乳 蒲焼は、魚を開きにして串をうって焼き、醤油や砂糖で作る甘辛いタレをつけて焼く魚料理で、江戸の伝統的な郷土料理です。 給食では、焼くのではなく油で揚げてからタレをからめて蒲焼風に作っています。 「今日の給食 9月29日(木曜日)」*ミルクパン *マカロニグラタン *トマトと卵のスープ *オニオンドレッシングサラダ *オレンジジュース パンは6千年も前から食べられている歴史ある古い食べ物です。始めのパンは、小麦粉を水でこねて焼いただけの硬いパンだったようです。 今日のパンは小麦粉で作ったものですが、世界には、トウモロコシで作るパンもあります。最近では、米粉で作るパンもあります。 「今日の給食 9月28日(水曜日)」*古代ごはん *焼きししゃも *厚揚げと豚肉の味噌炒め *きのこ汁 *牛乳 古代米には、赤米、黒米、緑米などがあります。 赤米・・昔はお祝いのときに食べられていたもので、お赤飯のルーツと言わ れています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。 黒米・・胃腸を丈夫にし、体を強くする効能があるので、昔は薬 のようなものでした。米粒だけでなく、稲穂の色も黒いです。 給食では、赤米と黒米を食べました。 「今日の給食 9月27日(火曜日)」*マーボー丼 *ぴりから白菜 *わかめスープ *牛乳 マーボー丼には「にら」が入っています。「にら」は喉の粘膜を強くするカロチン、骨を強くするカルシウム、血を作る鉄分などたくさんの栄養を持った食品です。 強い「におい」があるのが特徴ですが、この「におい」がすごいパワーで、 1、食欲を増進させるパワー 2、汗を出し、熱を下げるパワー 3、炎症を和らげ、菌を増やさないパワーがあります。 「今日の給食 9月26日(月曜日)」*秋の彩ごはん *いかの香味焼き *けんちん汁 *牛乳 栗は、歴史ある食べ物で青森県にある縄文時代の遺跡から栗がたくさん発見されています。縄文時代は今から5千年前の時代です。 平安時代には、京都で栽培が始まりました。 市内にも栗の木がたくさんあります。外に出て栗の木を探してみてはいかかでしょうか。 29月24日(土)二小まつり「1年に1度のカーニバルを今ここに」「今日の献立 9月23日(金曜日)」*ごはん *鯖の風味焼き *豚汁 *きゃべつの梅昆布 *牛乳 鯖は秋の旬の魚です。 秋から冬の魚は脂がのっておいしいと言います。寒い冬を越すためにも、卵を産むためにもたくさんのエネルギーが必要です。脂がのっているのは栄養がたっぷりだからです。 9月23日(金)出前授業「今日の給食 9月21日(水曜日)」*キムチチャーハン *春雨サラダ *白菜の中華スープ *牛乳 韓国では、キムチは家庭の味の代表で、「美味しいキムチを作れる女性はよい妻になれる」という言葉があるほどです。 毎年、秋に冬に向けて大量のキムチを漬けることを「キムジャン」といい、昔は女性のお祭りにあたったり、今は、会社によってはボーナスが出るそうです。この「キムジャン文化」はユネスコの無形文化遺産に登録されています。 9月21日(水)二小祭り盛り上げ集会9月20日(火)クラブ活動「今日の給食 9月20日(火曜日)」*里芋のごはん *豚肉の照り焼き *根菜汁 *小松菜と揚げの煮びたし *巨峰 *牛乳 根菜汁の中には、ごぼう・蓮根・人参・大根が入っています。 日本では、ごぼうの根っこの部分を豚汁やきんぴら、煮物などでよく食べますが、日本以外の国では、ほとんど食べられていません。中国では薬として使われています。 「今日の給食 9月16日(金曜日)」*ごはん *筑前煮 *鮭の塩焼き *味噌汁 *牛乳 筑前煮の中には蓮根が入っています。蓮根は、寒い季節に旬をむかえる野菜です。蓮根とは「はす」の茎の部分を言います。泥の中で成長し、丁寧に掘り出します。 炒めると「シャキシャキ」し、煮ると「ホクホク」し、すりおろしてハンバーグなどに混ぜ込むとふんわりします。 「今日の給食 9月15日(木曜日)」*ごはん *鶏肉と野菜の炒め物 *里芋のすまし汁 *月見団子 *牛乳 お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて豊作を祈ります。里芋を供えることから「芋名月」とも呼ばれます。 「今日の給食 9月14日(水曜日)」*チキンカレー *野菜のピクルス *オニオンスープ *牛乳 ピクルスは洋風の甘酢づけの野菜のことです。酢には体の疲れをとり、元気に過ごせるようにしてくれる働きがあります。また食べ物をいたみにくくしてくれるので、この時期には、酢を使った料理はお勧めです。 9月14日(水)児童集会9月13日(火)校内研究授業「今日の給食 9月13日(火曜日)」*きのこの炊き込みごはん *大豆とごぼうのかりんと揚げ *みそ肉じゃが *牛乳 かりんと揚げの「かりんと」は「かりんとう」のことです。「かりんとう」はお菓子のひとついで、小麦粉で作った生地を棒にして油で揚げ、甘い蜜を絡めます。その歴史は古く、さかのぼること奈良時代、江戸時代には庶民に人気のお菓子になったそうです。今日は、大豆とごぼうで作りました。 |
|