4年生社会科見学10

画像1 画像1
帰りも渋滞することもなく、スムーズに学校まで帰ってくることができました。
4年生は、教室に戻り、一息ついた後、早速今日学んできたことを、新聞にまとめていく作業に着手しました。頑張れ!4年生たち。
今度、みんなでバスに乗って出かけていくのは、姫木平移動教室なんですねー。

4年生社会科見学9

画像1 画像1
楽しく、学び多きあきるの工房での体験学習も終わりです。
バスに乗り込み、学校に向かいます。

4年生社会科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2
出発までの時間、みんなで周囲の見学をしたり、メモをまとめたりして過ごしています。

2月3日(金)の給食

 今日の献立
 セルフ恵方巻き・つみれ汁・煎り大豆・くだもの・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科見学7

画像1 画像1
昼食の時間になりました。部屋をお借りして、お弁当を食べています。
工房に到着した時は、温度計がマイナス2度を指していました。暖かい部屋でのお弁当タイム。ホッとします。

4年生社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
しおりを活用しながら、学習に取り組んでいます。
紙すきの体験、みんな真剣な表情で取り組んでいます。

4年生社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙すきの行程です。簡単なようで、結構繊細な作業です。材料も道具も、ひとつひとつが、とても貴重だというお話を聞きました。

4年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙すき体験です。ちりより(ゴミ取り)、こうぞたたきをしました。トロロアオイという植物の根を触ったりもしました。トロトロしていて、繊維をつなぐ役割りを果たします。

4年生社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
体験活動が始まっています。クラスごとに分かれ、紙づくりの学習と、紙すきの体験を交代でやっていきます。

4年生社会科見学2

画像1 画像1
約1時間で、あきる野市にあるふるさと工房に到着しました。

4年生社会科見学1

画像1 画像1
今日は、2月3日(金)です。今日は、4年生が社会科見学で、あきる野市にあるふるさと工房に行きます。
スムーズに登校、集合でき、予定通り出発できました。

マラソン月間スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今月は、マラソン月間です。今日からスタートです。中休み時間には、準備体操を待ちきれずに走り始める人がたくさんきました。
やる気満々。いいですねぇ。
体育委員会の人たちが、良きリーダーとして頑張っています。頼りになります!

2月2日(木)の給食

 今日の献立
 二色丼・なめこ入り味噌汁・こんにゃくの土佐煮・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで石を拾いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2月2日(木)です。今朝は、全校で石拾いの仕事です。場所を分担して、たくさんの石を拾いました。
運動会前に、たくさん拾いましたが、しばらくすると、土の中に隠れていた石が出てきたりして、今日もたくさんありました。
リヤカーが一杯になってしまいました。
みんな、朝からよく働きました。
お疲れ様でした!

2月1日(水)の給食

 今日の献立
 味噌煮込みうどん・大学いも・大根の胡麻油いため・いよかん・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2月1日(水)です。気持ちの良い青空が広がっています。いよいよ今日から2月がスタートですね。気持ちを新たにして、頑張っていきましょう。
今朝は、縦割り班遊びです。6年生がリードして遊ぶのは、今日が最後でした。
1学期の頃に比べ、すぐに遊びが始められるようになるなど、積み重ねてきた活動の成果が目に見える形であらわれています。
終わった後、「ぜんぜんダメだったぁ。」と落ち込んでいる6年生たちがいました。
話を聞くと、自分たちが体育でやって楽しかったゲーム(Sケン)をやってみようと考え、ルールなど工夫しながら今日に臨んだものの、思うように進められなかったそうです。
でも、素晴らしいです。新たなチャレンジをしたこと、班の人たちを何とか楽しませたいと思ったこと、そして振り返り、落ち込むくらい反省していること。そんな姿が嬉しいし、さすが高倉小学校の6年生だな、と思いました。
よくがんばりましたね。
ありがとう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 4年社会科見学
2/6 安全指導
2/7 6年社会科見学
2/8 クラブ活動
出張児童館

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

給食献立表