三校交流会

画像1 画像1
10月22日に、三校交流会が長房中で行われました。船田小からは6年生が代表で出席し、合唱曲「未来への賛歌」、合奏曲「千本桜」を発表しました。練習の成果が発揮された、一体感のある演奏でした。写真は、前日に全校へ向けて発表したときの写真です。「もう一度聞きたい!」と下級生から言われるほど、どちらの発表も素晴らしかったです!

11月9日の給食

画像1 画像1
・とりごぼうごはん
・うずらの煮卵
・小松菜の煮びたし
・ご汁
・牛乳

11月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・いかのチリソース丼
・ごまめナッツ
・もやしスープ
・牛乳

11月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・まめあじのから揚げ
・野菜のうま煮
・大根の風味漬け
・牛乳

11月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・チリコンカンライス
・和風サラダ
・みかん(缶詰)
・牛乳

 今日の和風サラダには、八王子市小比企町産のキャベツと大根を使用しました。

11月2日の給食

画像1 画像1
・ごはん
・しらす入りたまご焼き
・小松菜のみそ汁
・五目きんぴら
・牛乳

『安間英潮教育長の元気応援メニュー』

 八王子市教育委員会の安間教育長から、皆さんに元気応援メッセージをいただきました。

 人生の最後の日に食べたいのが「やわらかい白いご飯、しらす干し、小松菜の味噌汁」です。
 特に、みなさんにおすすめしたいのは、何と言っても「しらす干し」です。私は魚が大好きです。なかでも、しらす干しがお気に入りです。育ちざかりのみなさんにも、どんどん食べてほしいと思います。
 これからも、体に良いものをおいしく食べて、元気に遊んで、元気に学んでください!

11月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・やきとり丼
・キャベツの生姜風味
・けんちん汁
・牛乳

 「けんちん汁」は、神奈川県鎌倉の建長寺のお坊さんが作っていた精進料理のひとつで、この建長寺で作っていた「建長汁」がなまってけんちん汁といわれるようになったそうです。

 しょうゆベースの味付けで、今日のような寒い日には体が温まる汁物ですね。

10月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・根菜ピラフ
・オニオンスープ
・スイートパンプキン
・牛乳

 10月31日はハロウィンです。もともとは、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティーを楽しむイベントになりました。

 ハロウィンには、「ジャック・オー・ランタン」とよばれる、オレンジ色のかぼちゃをくりぬいて作った提灯を飾ります。このかぼちゃは、私たちがいつも食べているホクホクのかぼちゃとは違い、あまり甘みがないそうです。

 今日は八王子産の「みやこ」という品種のかぼちゃと、同じく八王子産の「紅あずま」という品種のさつまいもを使用して、「スイートパンプキン」を作りました。

10月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・海軍カレー
・大根ごまサラダ
・豆腐スープ
・牛乳

和み献立〜神奈川県〜

 横須賀には海上自衛隊の基地があります。海軍カレーは明治時代に登場し、日本のカレーのルーツだといわれています。
 長い航海中でも曜日を忘れないように、毎週金曜日をカレーの日と決めているようです。


 みんな大好きカレーライス!中休みの廊下で「カレーのいい匂いがするー!」という声があちこちから聞こえてきました。

10月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・天ぷら(さつまいも・ちくわ)
・おひたし
・田舎汁
・牛乳

 10月27日は「はちおうじ読書の日」です。

給食と図書のコラボレーションで、本に登場するおいしそうな料理を給食で食べてみよう!ということで、今日は「おばけのてんぷら」に登場するてんぷらを食べました。

 18キロ47本のさつまいもを斜めに切って、絵本に出てくるおばけに見立てました。


[司書の斉木先生からメッセージをいただきました]
 みなさんはてんぷらは好きですか?秋といえば「実りの秋」いろいろな食べ物がおいしい季節です。
 10月27日にはなんと!本に出てくるてんぷらが給食に登場します。わくわくしますね!
うさこちゃんのようにみなさんもぜひ、お買い物から楽しんでみてください。



10月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・麦ごはん
・サバの韓国風味噌煮
・いりどり
・もやしのナムル
・牛乳

10月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・きなこ揚げパン
・ウインナーのケチャップあえ
・洋風すいとん
・牛乳

◎みんな大好き『揚げパン』!◎

 戦後間もないころ、固くなってしまったパンを「どうしたらおいしく食べることができるか?」と考えていたとき、大田区の小学校の調理員さんが思いつきとても好評だったため、全国に広まったといわれています。


 洋風すいとんは、トマト味のスープにカレー味のすいとんを入れました。

10月21日の給食

画像1 画像1
・あんかけやきそば
・ぶどう豆
・わかめスープ
・牛乳

10月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・いろどり和え
・ふりかけ(じゃこ、アーモンド、わかめ)
・みかん
・牛乳


写真2枚目:いろどり和えの完成です。温度を計って記録します。92度でした。

写真3枚目:ごはんの配缶です。2つの釜からクラス分に分けます。

10月19日の給食

画像1 画像1
・秋のかやくごはん
・厚揚げのごまソース
・いものこ汁
・牛乳

 秋らしい彩のメニューです。スープの中にはいちょうの形のかわいいかまぼこを入れました。

10月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・キムチチャーハン
・棒ぎょうざ
・チンゲン菜のとろみスープ
・みかん
・牛乳

◎チンゲン菜のおはなし
「チンゲン菜」は、中国から来た根元がシャキシャキしている野菜です。中国野菜の中では、一番日本人に親しまれている野菜です。白菜の仲間です。

 今日のチンゲン菜は、八王子市石川町産です。

10月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ナン
・大豆キーマカレー
・野菜スープ
・ベイクドポテト
・牛乳

 今日はキーマカレーです。調理員さんが朝から心を込めて手作りしたルーで、おいしいカレーができました。

10月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・とりのつくね焼き
・青菜とコーン炒め
・なめこ汁
・牛乳

10月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・栗ごはん
・鶏手羽肉のしょうゆ煮
・きんぴら
・かきたま汁
・牛乳

◎十三とは…
十五夜から約一か月後の十三夜は「後の月」ともいい、『十五夜の次に月が美しい日』とされています。
 十三夜の月は、満月よりも少し欠けているのですが、それが趣があってよいのだそうです。
 十三夜には、栗や枝豆をお供えします。お供えするものの名前から、十三夜を「栗名月」「豆名月」ともよびます。

10月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・焼きししゃも
・肉豆腐
・おかか和え
・みかん(愛媛県産)
・牛乳

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

献立予定表

PTA

登校許可届

やまほうしだより