緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6年生 社会科見学6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班行動もバッチリです。靴もきれいに並べているのは、さすが中北のリーダー!

 最後にスカイツリーをバックに記念撮影しました。


 国会参観が短かったため、予定より早く帰ってきました。たけのこで遊んでから帰るお子さんもいるようです。

6年生 社会科見学5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんな体験もしてきました。
みんな楽しそうです。(担任も)

6年生 社会科見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一生懸命お勉強する真面目な6年生です。

6年生 社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江戸東京博物館では、まずお弁当です。
部屋が空いていたので、そちらで食べることができました。

6年生 社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国会議事堂と江戸東京博物館に行きました。

 国会議事堂はとても混んでいて、あっという間の見学でした。ちょっと残念でした。

☆きょうのこんだて☆ 1月27日(金)

画像1 画像1
・ごはん
・四川豆腐
・チンゲンサイと卵のスープ
・豆じゃこ
・牛乳

6年生 社会科見学

画像1 画像1
 6年生が社会科見学に出発しました。
 午前中は国会議事堂(参議院)に行きます。衆議院と参議院の違いなども見てくると思います。
 午後は東京江戸博物館です。スカイツリーや国技館も近くに見えるかな?

 21名全員そろって出発しました。

あさひ学級 楢原中との交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交流会では、自己紹介をしました。あさひ学級はゲームをしながらの自己紹介でした。
つぎにあさひ学級で考えたゲームを一緒にしました。
 あさひ学級の出し物は、「のはらうた」の音読発表です。
 中学生の出し物は劇でした。

 大きな中学生はとても優しくて、しっかりしていました。あさひのみんなも何年かするとあんなに素直で立派な中学生になるのですね。

あさひ学級 楢原中との交流会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年恒例の楢原中との交流会に行きました。
中学生のお姉さんやお兄さんと楽しく遊びました。

縦割り班集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い寒い朝ですが、子供たちはとっても元気です。
 今朝は縦割り班集会がありました。6年生が計画する縦割り班での遊びは最後です。
来月からは5年生が運営します。
 ドッチボール、鬼ごっこ、しっぽとり、大なわなど各班ごとに工夫して取り組んでいました。

☆きょうのこんだて☆ 1月26日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
・麦ごはん
・のりの佃煮
・いかの香味焼き
・田舎汁
・ゆず大根
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 1月25日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
・カレーライス
・野菜スープ
・黄桃缶のヨーグルトぞえ
・牛乳

☆きょうのこんだて☆ 1月24日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
・揚げパン
・肉だんごときのこのスープ
・野菜のピクルス
・みかん
・牛乳
仕入れの都合で果物がぽんかんからみかんに変更となりました。

☆きょうのこんだて☆ 1月21日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
・菜飯
・きびなごの香り揚げ
・みそすいとん
・浅漬け
・牛乳

5年生 わら細工2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人丁寧に教えていただき、全員上手に作り上げることができました。

 国語の学習で「わらぐつの中の神様」という物語のなかで、わらぐつを作る場面がでてきます。難しくてなかなか上手に作れないけど、心がこもっているというところに、今日の経験をもとに、共感できるといいのですが…。

5年生 わら細工1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田んぼで育てたわらで、わら草履を作りました。
わらないを教えて下さる先生がたに来ていただき教えてもらいました。

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開2日目です。
今日はたくさんの保護者の方地域の方の参観がありました。ありがとうございました。
6年生は、薬物乱用防止教室を行いました。3時間目は全員で、薬物乱用について教えていただきました。4時間目は、男女に分かれて対処法について学習しました。薬物に手を染める典型的なパターンや断り方について学習しました。

☆きょうのこんだて☆ 1月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
・ごはん
・手巻き用のり
・鮭の塩焼き
・けんちん汁
・ごま和え
・牛乳

今日から学校給食週間のメニューが始まりました。
学校給食週間については、クラスに食育メモを
配布しています。

5年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日新聞の方に来ていただき、情報(新聞)についての授業をしてもらいました。
新聞の作られ方やそれに関するお話を聞かせていただきました。
 みんな真剣に聞いて学習に取り組んでいました。

6年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑で育てていたカブが大きくなりました。
昨日、収穫をしましたので今日はカブを使った調理をします。
 カブのシチューを作りました。よく煮込んだカブはとても柔らかく、おいしかったです。カブの葉っぱも卵と一緒に炒めました。少し苦味がありますが、これもとてもおいしかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 プラネタリウム4年
1/31 クラブ
2/2 クラブ発表集会
2/3 456年ベーシック