生徒会朝礼

 定例の生徒会朝礼がありました。今日は冷え込みが強く、寒い中でしたが生徒たちは元気よく朝礼に参加しました。
 生徒会長から「応援する、応援されることの大切さ」について話しがありました。各委員長からは、活動の反省とよかった点について発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

月例のあいさつ運動

 月例のあいさつ運動が行われています。(1月16日〜20日)
寒い中ですが、生徒会、生活委員会の生徒が正門と東門に分かれて、あいさつ運動を展開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 最終日

見学する生徒もなく、生徒全員が最後のスキー講習を楽しみました!そして、閉講式を終えて無事に帰着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 松明滑走!

二日目の夜に、1班の生徒中心に松明滑走を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 二日目(1)

スキー移動教室、二日目を迎えました。予定通りに午前の講習が始まりました。初級班もリフトに乗る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 二日目(2)

午後から晴れて、良いゲレンデコンディションのなか、全員がリフトに乗って、頂上まで行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室の横顔

スキー実習を無事に終え、楽しみにしていた夕食、そしてレク係が中心となってレクを楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー移動教室 一日目

1年生は、今日からスキー移動教室です。
菅平高原スキーに無事に到着し、一回目の実習が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます。

保護者並びに地域の皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。-教職員一同-(本校3階から望む富士山)
画像1 画像1

3学期のスタート!

今日から3学期が始まりました。先生方は8時過ぎに校門に立ち生徒を迎えました。
そして、3学期の始業式が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒代表の言葉

1学年、2学年、3学年の生徒代表が3学期に向けて力強く決意を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

 2学期の終業式が無事に終了しました。1学期に比べると一回りも、二回りも大きく成長した跡がうかがえました。

 保護者並びに地域の皆様、本校へのご理解とご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期の学年反省の発表

1学年、2学年、3学年の順に学年としての反省と3学期にむけての課題を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

服務事故防止研修会

 2回目となる服務事故防止研修会を行いました。
「服務の厳正と服務事故を起こさない」をねらいとして研修が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業点描(1)

音楽:1年生、3年生は必修の和楽器の琴について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業点描(2)

体育:持久走です、自己ベストを目指します。
理科:さぽーと隊の方が応援に入り、これから実験に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室より

Libraryだより(12月号より)

 おすすめ本紹介コーナーなど、図書室がとても使いやすくなっています。生徒のおすすめ本も多数紹介されています。
10月の利用者数、192人 貸し出し本数、36冊でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習

 12月2日(金)天候に恵まれた中で、2年生は横浜方面を目的地にした校外学習が行われました。石川中学校の2年生という自覚のもとにしっかり行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応急救護教室

 PTA1学年委員会が中心となり、応急救護教室を行いました。八王子消防署小宮出張所の方を講師に招き、1年生はAEDの使い方や心肺蘇生法の講習並びに実技体験を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石川中学校交流会

 PTA校外委員主催、「石川中学校交流会」が行われました。「石川中生に関わる人々」−それぞれの目から−をテーマに久保山駐在所、スクールサポーター、育成指導員からお話を聞きました。大変有意義な時間を共有することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 市小中合同作品展(終)
1/31 全校朝礼
2/1 職員会議
2/2 小中一貫教育の日
2/3 専門委員会

学校だより

学校経営関連

その他

年間行事予定

ご挨拶