さすがです!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は放送委員会の委員会発表がありました!五小っ子みんなに放送を聞いてもらうために、年末からたくさん考えた放送委員。
自分たちで作った台本とパワーポイントを使って劇を披露しました。子供たちの力でここまで見せることができるとは!五小っ子の5.6年生はさすがです!

「放送の楽しさを伝える子供たちに感動!」放送委員会担当 小山

6年生 卒業までのカウントダウン

画像1 画像1
卒業までのカウントダウンカレンダーが完成。
それぞれが好きな言葉、熱いメッセージを書いています。
1日1日を大切に、後悔ないように。
出し切れ6年生!

6年「何を残す?6年として。」阿部優介

書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書初め展 1月18日〜27日です。

昨日から書初め展が始まりました。
1年生は、来週他の学年の書初めを
じっくり鑑賞しに行きます。


ご家庭の方々も是非ご覧になってください。



1年生担任 知見 直明

1月19日(木) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・みそラーメン
 ・春巻き
 ・黒糖ナッツ
 ・牛乳

今日は、みそラーメンを作りました。削り節のだしに、豚肉、にんじん、長ねぎ、もやし、きくらげ、たけのこ、コーン、にんにく、しょうが、白ごまが入り、赤みそ、塩、酒、豆板醤で味付けしました。とてもよく食べてくれました。

学童工事

画像1 画像1
毎日大工さんが頑張っています。
あっという間に大きな姿に!
いつもありがとうございます!

6年「完成形が楽しみですね。」阿部優介

バスで歌う曲をみんなで!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は姫木平校外宿泊で歌う曲を歌いました!
ある子はオリジナルのダンスを交えながら、みどりのみんなを盛り上げていました!

「子供たちの力で盛り上げることが価値!」みどり学級担任 小山

放送委員会の発表!

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい放送を企画している放送委員会。
ぜひ全校で聞いていきたいですね。

そのためには、朝の準備、給食の準備など、しっかりやっておく力が必要ですね。
放送委員会のみんなも朝はランドセルや宿題、全部やり切っておくものだ。と伝えてくれました。

ようは、意識ですね。

6年「言ったならやらなきゃね」阿部優介

1月18日(水)今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・ごはん
 ・鶏ちゃん
 ・じんだ汁
 ・みたらし団子
 ・牛乳

今日は、郷土料理の日でした。今日紹介したのは、岐阜県です。本州の中央にあり、山が多く海のない県です。標高3000メートルを超える高い山が連なり「日本の名水百選」に選ばれている美しい川も流れています。
鶏ちゃんは、タレに漬け込んだ鶏肉を、きゃべつなどと一緒に焼いて食べる家庭料理です。たれには、しょうゆ味や、みそ味があり、鶏肉の切り方も様々で家庭ごとに違います。今では手軽な家庭料理ですが、かつてはお盆やお正月にふるまわれた料理です。
じんだ汁は、すりつぶした大豆の入った汁物です。必ず大豆を一升う使うため、「一生豆で無事終わった」ということで、法事などで食べられてきました。また、大豆は保存がきくため、雪深い地域の貴重なたんぱく源でした。給食では、しょうゆ味の汁に、豆乳を入れて作りました。
みたらし団子は、とろっとした甘辛いしょうゆ味のタレをからめた団子を思い浮かべますが、岐阜県では、しょうゆダレを塗ってこんがり焼いたものをいただくそうです。

スキーウェアに着替えました!

画像1 画像1
姫木平校外宿泊に向けて、今日はスキーウェアに着替える練習をしました。
着るものがたくさんあるので、困っている人もいましたが、無事に全員着替えることができました。
保護者の皆様、ご準備ありがとうございました!


「いよいよ本番!準備はバッチリ!」みどり学級担任 小山

6年生 書き初め展にて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から書き初め展。
各学年、みどり学級の作品をじっくり見てきました。

さすがに、習字は学年ごとの成長が分かりました。
低学年の硬筆。
自分よりうまいかも!と弱気発言。
頑張れ6年生!

6年「人の良さ探しができる人、いいね」阿部優介

4年生理科「冬の生き物」

画像1 画像1
理科の「冬の生き物」の単元で、校庭の生き物の観察を行いました。
サクラやハクモクレンの冬芽や、ナツミカンの木に止まっていたメジロ、石の下に隠れているイモムシなど、注意深く観察しないと見つけられない生き物たちも、しっかり見つけることができました。

4年生担任 相馬 

避難訓練

画像1 画像1
今日は避難訓練がありました。

中休みに地震が起きた。

という想定でした。

先生がいない時間帯に災害が起こる可能性の方が高いでしょうから、
大人がいない時にどれだけ自分たちで正しい行動ができるかが、
自分の命を守ることにつながります。

「お」さない
「か」けない
「し」ゃべらない
「も」どらない

を意識して、日頃の訓練から真剣に行い、
実際の災害に備えてほしいと思います。


1年生担任  知見 直明

姫木平校外宿泊に向けて

画像1 画像1
姫木平校外宿泊に向けて、先週にしおりが完成しました。ご紹介していなかったので、ここでお見せします!
表紙は全て、子供たちの手作りです。

「子供たちで作る校外宿泊へ」みどり学級担任 小山

6年生 楽しい音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
五小の音楽は楽しい!
これは全米震撼!くらいです(笑)
音楽室からは楽しそうな声、音が響きます。

6年生も明るく元気に歌っています。
卒業が近付きます。最後まで楽しい音楽をやり切ってほしいです!

6年「楽しまなきゃ損だよね!」阿部優介

避難訓練(地震)

画像1 画像1
今日は避難訓練が行われました。中休みの時間に地震が発生した想定で行った訓練。徳永校長先生から身の守り方について学びました。まずは、放送を聞くこと、話をしないことが課題であると言われました。次はリベンジできる五小っ子だと信じています!

「訓練は常に本気になって取り組もう!」情報担当 小山

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
中休みの訓練。
バラバラな状態でいかに避難できるか。
自助、共助が試される訓練。

素早く、約束を守り避難できた。
意識が高い五小っ子。

今年度も残りわずか、最後まで高める。
高まるには、あと何が必要??

6年「命のこと。分かるよね?」阿部優介

1月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
   献立表

 ・カレーピラフ
 ・ポテトカルボナーラ
 ・キャベツとベーコンのスープ
 ・いよかん
 ・牛乳

今日は、ポテトカルボナーラを作りました。じゃがいもを蒸してから、ベーコンとにんにくを炒めた中に入れ、生クリーム、牛乳、粉チーズ、を加え、塩、こしょうで味付けました。よく食べてくれました。
じゃがいもは、ナスやトマトと同じナス科の野菜です。花の形も似ています。世界の五大食用作物(小麦、大麦、米、とうもろこし、じゃがいも)の1つであり、多くの国々で食べられています。じゃがいもにはビタミンCが多く含まれていますが、じゃがいものビタミンCは、加熱しても壊れにくいのが特徴です。

1月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
   献立名

 ・マーボー丼
 ・中華風揚げ芋
 ・わかめスープ
 ・牛乳

今日は、マーボー丼を作りました。八丁味噌を使って作りました。八丁味噌は、愛知県で作られる、長期熟成させた味噌のことです。とてもよく食べてくれました。

4年生図工「おねがい!だるまちゃん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の図工の時間に「おねがい!だるまちゃん」を作りました。
一人一人が自分の願いを込めながら、だるまの形を丁寧に作っていました。
願い事は、願い事が叶うまでは内緒にしないといけないそうです。
素敵な願いが叶うといいですね。

4年生 担任 相馬

4年生書写「書き初め」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の書写の時間に書き初めを行いました。
今までの書写の時間の中で、一番集中して取り組んでいました。
18日から廊下に掲示されていますので、ぜひご覧ください。

4年生 担任 相馬
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 書き初め展終
アクティブタイム
1/29 校外宿泊(みどり・姫木平)始
1/30 校外宿泊(みどり・姫木平)終
補習
1年4時間授業
2〜6年5時間授業
1/31 クラブ(見学)
社会科見学(3年郷土資料館)
振替休業日(みどり)
2/1 安全指導

学校経営計画

教育課程1

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

保健関係

学校評価

学校運営協議会