校庭で見つけた草花・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭の木々の葉も、徐々に色づいています。北側のネットのところには真っ赤な小粒の実がびっしりとついた木があります。「トキワサンザシ」ではないかと思います。中央昇降口前の植え込みの所には紫色の小さな花がきれいに咲いています。「シオン」ではないかな、と思います。 (もしも間違っていたら、教えてください!)
 これは自信があります!大根です。体育倉庫の南側にある学級園で大根が育ってきています。スーパーなどで売られている大根ほどではないものの、なかなか立派に育ってきています。おいしそう!・・・です。

11月の生活目標

画像1 画像1
11月の生活目標は、「力を合わせて仕事をやり抜こう」です。
「力を合わせて・・・」というと、「みんなで協力して、同じ目標を成し遂げていく」という姿が浮かびます。大きな取り組みとしては、18日と19日の音楽会に向けての活動があります。ぜひ、力を合わせて素晴らしい成果を生み出してほしいです。
「力を合わせて・・・」は、何かを一緒にやる場面ばかりではありません。むしろ一人一人が、どう頑張るかが大切です。自分に託された役割は何か、それを意識して日々こつこつとやり遂げていくこと。それも「力を合わせる」ことになります。もっと言えば、自分のすべきこと、日々の学校生活をしっかりと、がっちりとやり遂げていくこと。当たり前のことを、当たり前に進めていくこと(凡事徹底!)が大切であり、それをすべての人が進めていくことも、互いの信頼感や相手への肯定感を高め、「力を合わせる」ことにつながっていきます。

『糸のこ・スイスイ』・・・5年生図工の作品

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工室前の廊下には、また素敵な作品が展示されています。色鮮やかな彩色がされた5年生たちの作品「糸のこ・スイスイ」です。電動の糸のこぎりを使い、作りたいテーマをイメージしながら板をパーツに切り出していきます。ポイントは、ボンドや釘などを使うのではなく、板に切り込みをうまく入れて、挟みこんだり、組み合わせたりしながら立体化していくことです。逆に、それぞれ独特の立ち上がり方をし、それが作品の個性ともなっています。
 素敵な作品ですよ。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください!

音楽会実行委員会

画像1 画像1
 11月18日(金)19日(土)は、高倉小学校の実行委員会です。各学年、準備や練習に頑張って取り組んでいます。今回の音楽会の実施にあたっては、新しい取り組みにチャレンジしています。
 それは、「音楽会実行委員会」です。「児童自身が自分たちで考え、取組み、音楽会をより主体的に進めていこうとする気持ちや行動力を高めたい」との願いから、新しいチャレンジに取り組みました。
 メンバーはたけのこ学級を含め、4年生以上の各クラスから2名ずつ選ばれた、合計14名です。主な仕事は進行に関わるいろいろな役割を果たしていくこと、会場及び周辺の装飾の企画や作業等が中心です。
 休み時間や放課後などの空いた時間を使って話し合いをしたり、準備をしたりすることになります。大変ではありますが、ぜひ頑張ってほしいなと思います。
 クラスの仲間からの励ましや労い、ご家庭での応援も必要です。みんなでリーダーをフォローしていきましょう。
 頑張れ!音楽会実行委員のみんな!

かわいいね カフェオレちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室、廊下の壁に展示されている作品です。飼育小屋にいるうさぎ「カフェオレ」をモチーフにして、素敵な作品を仕上げました。背景は3色のはな紙を使っいました。そして「ドロドロ絵の具」を使い、筆ではなく、手(指)を使ってカフェオレを描きました。筆とは違うタッチで、とてもユニークな作品になっています。

11月の予定でーす!

 11月が始まっています。今月は音楽会がありますね。一人一人の頑張りと、仲間との協力、励まし合いを大切にしながら、充実した取り組みにしていきましょう。
 さあ、11月もたけのこカレンダーを使って主な予定を紹介します。
 詳しくは、学年便り等を確認してくださいね。
画像1 画像1

雲ひつとない青空!

画像1 画像1
 今日は、11月4日(金)です。朝から晴れ渡り、雲ひとつない良い天気です。およそ7合目あたりまででしょうか。新雪を身にまとった富士山もきれいに見えました。外で体育をしている学年も、とても気持ちよく運動をしていました。
 個人的な話になりますが、昨日、中野区で教員をしていた時に勤務していた特別支援学級(ひまわり学級)の同窓会があり、参加してきました。100人くらいの人たちがあつまり、在籍当時のことを懐かしく話したり、近況を交流しあったり、昔よくやったゲームをしたり、歌をうたったりと、楽しい時間を過ごしました。
 卒業生には、一般企業や福祉就労等様々ではありますが、就労をし、日々努力しながら社会参加・社会貢献をしている人たちがたくさんいます。得たお給料で、自分の趣味を広げたり、家族の一員としての貢献をしている人もいます。仕事ぶりが評価され、後輩へのアドバイス役を担うようになった、と報告してくれた人もいました。
 嬉々として話をしてくれる卒業生たちの姿が眩しかったです。そしてうれしかったです。
 教育に携わる仕事、その成果は言うまでもなく、子供たちの中に生み出されなければなりません。ただ、人の成長、とりわけ自立への道筋は長く、ルートも、ペースも様々です。目先の成果は大事。でも、長いスパンで捉え、いつか花開くことを願いながら、こつこつと土を耕し、水をやり、見守るような視点、支援も必要なのだと思います。
 自分は決して人様に自慢するような実践をしてきたわけではありませんが、少なくとも、卒業生たちの胸を張って集う姿を見て、少しでも貢献できた、支援の成果を残すことができた、そんな思いをいただくことができました。
 今日の青空のように、何だか清々しい気持ち、余韻を味わわせてもらっています。
 長々とすみません。

11月2日(水)の給食

 今日の献立
 焼き鳥丼・キャンディビーンズ・もずくスープ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会場設営をしました!・・・音楽会に向けて

画像1 画像1
 11月に入り、音楽会に向けて体育館の会場設営を教職員と6年生を中心に行いました。音楽室から大きな楽器なども運び入れ、照明機器も置き、音楽会の雰囲気が高まります。これから各学年で体育館での練習も行っていきます。
 一回一回の練習を、できる限りの力を出し、仲間と一緒に作り上げる喜びや楽しさを味わいながら、大切に取り組んでほしいと願っています。

素敵なジャンプボードができました!

画像1 画像1
 校庭には色鮮やかで、真新しい「ジャンプボード」が置かれています。なわとびを練習するときの補助具です。用務主事の横谷さんが、忙しい中みんなのために作ってくれました。しかも、今年はきれいに黄色に塗られています。素晴らしいボードです。
 作ってくださった方への感謝の気持ちを持ちながら、みんないっぱい縄跳びの練習をしましょう!

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、11月2日(水)です。今日は、お日様も姿を現わさず、とても寒い一日となりました。
 今朝の児童集会は、「たてわり班活動」です。各班で集団ゲームを楽しみました。6年生たちのリーダーシップは、それぞれの班のメンバーの様子も良く把握できていることもあり、明確に&スムーズに指示をしたり、進めたりすることができています。
 5年生たちには、遊びに専念するのではなく、この6年生の姿をよーく見ておいてほしいな、と思います。そして、サブリーダーになったつもりで、後輩たちへの支援に取り組んでほしいと思っています。

5年生社会科見学10

画像1 画像1
 行きのバスは、高速道路が渋滞して時間がかかりましたが、帰りはとても順調に進み、ほぼ予定通りの時刻に学校に到着することができました。
 最後の先生方からの話では、学習面での意欲を感じることができた、といううれしい話もありましたが、集団行動や生活面での課題についても話がありました。
 成果と課題を自分なりに受け止めながら、これからの活動に生かしていきましょう!

5年生社会科見学9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地下43mまで降りて、貯水池を見学しました。懐中電灯を消すと、真っ暗!

5年生社会科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2
杉並区にある、環状七号線地下貯水池につきました。まずは、説明や模型で学習をしました。

元気応援メニュー 安間教育長

 今日は、安間英潮教育長の元気応援メニューです。
 教育長から、メッセージをいただきました。
画像1 画像1

5年生社会科見学7

画像1 画像1
羽田空港そばならではの、ガードレールです。

5年生社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
お腹がすきました。
飛行機の離陸の様子がよく見える、つばさ海浜公園でお弁当タイムです。

11月1日(火)の給食

 今日の献立
 白いご飯・シラス入り玉子焼き・五目きんぴら・小松菜の味噌汁・牛乳
 
 今日は、安間英潮教育長の 元気応援メニューです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間30分の見学も、あっという間でした。

5年生社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろなところを興味深く見学しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/26 「おおるり展」始
1/28 道徳授業地区公開講座
1/30 「おおるり展」終
1/31 新入児保護者会
2/1 小中一貫教育の日

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

給食献立表