各学級で1学期最後の活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
終業式の後は、各学級で1学期最後の活動に取り組みました。大掃除で頑張るクラス、お楽しみ会をしているクラス、そして各学級で一人一人に通知表を手渡す時間もありました。全員が揃って活動すのは8月29日までありません。仲間同士、1学期の頑張りをお互いにたたえながら過ごすことができたことと思います。

夏休みの安全な生活・・・生活指導から

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式の後、夏休み中の生活について、生活指導担当の先生方からの指導がありました。「い・か・の・お・す・し と110番」についての話があり、再度確認と徹底をしました。「お」を「おさない」と言って、避難訓練と勘違いしている人もいました。やはり、繰り返し確認していくことが大切です。
 後半は、不審者への対応と交差点での安全確認について、生活指導部+校長劇団による寸劇で学びました。不審者に対しては、大きな声を出すことや、すぐに逃げることなどを確認しました。交差点では、必ず安全確認をしてから渡ることを確認しました。
 さあ、みんな安全に夏休みを過ごせるかな。絶対に事故や事件に遭遇してはダメだよ!
それをみんな願っています。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は体育館で1学期の終業式を行いました。高倉小学校の子供たちは、全体で並ぶこと、そして並んだ時の態度等、本当に上手になっています。それに加えて今日は、体育館にすべての学年が入って来るまで、実に静かに落ち着いた態度で待っていることができました。先生に何度も注意を受けてやっているわけではないのです。その姿に、校長はとってもうれしくなってしまい、終業式の話の冒頭でそのことに触れました。本当に、素晴らしかったですよ。
 校長からは、1学期の通知表の所見の中に込められている頑張った姿を、各学年ごとに紹介しました。どの記述も、とても素晴らしい行動です。すべてを紹介することはできませんが、一人一人の頑張りが、所見の中に込められています。ぜひ家庭でも話題にしてほしいな、と思います。
 最後に、この夏いよいよ始まるオリンピック・パラリンピックについて触れ、興味関心をもって観てほしいことを伝えました。
 児童代表の言葉は、2年生でした。話の内容も素晴らしかったですが、ステージの上で緊張しながらも、しっかりと礼をしたり、落ち着いて行動できていたのが素晴らしかったです。
 最後に校歌をみんなで元気よく歌って終業式は終わりました。

あいさつがパワーアップ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日もあいさつ運動。たくさんの保護者の方、職員が子供たちと元気な挨拶を交わしました。明日から夏休みに入るから?でしょうか。子供たちの「おはようございます!」のあいさつがいつもに増して力強かった感じがします。何だか気持ちが良かったです。
 下校時にも昇降口で子供たちとあいさつをかわしたのですが、「1学期ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします」と言ってくれた2年生がいました。うーん、素晴らしいなぁ。

1学期終了!みんな頑張ったね。

画像1 画像1
 今日は、7月20日(水)です。いよいよ今日で1学期が終わりです。明日から夏休みに入ります。1学期の間、みんなそれぞれ頑張りましたね。もちろん、もうワンランクアップしてほしい課題もあります。でも、頑張れた自分に自信をもち、自分への期待感をもちながら、この夏、そして2学期に向けてファイトしてほしいな。

避難訓練・一斉下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、避難訓練を行い、緊急時に一斉下校を行う、という想定で取り組みました。児童は大きく2方面に分かれ、バラバラではなく、集団で下校をしました。各教員も、担当箇所に立ち、児童の安全確保と指導を行いました。
 事件や事故、地震や台風、不審者への対応等、一斉下校をすることがあるかも知れません。なぜ集団での一斉下校をするのか。どんな場面が想定されるのか。安全な登下校の仕方はどうか。子供たち自身にも考えさせていくことが大切です。

学期末のひとこま

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学級、残り二日間でいろいろな活動を密度濃く進めていくことでしょう。
 たけのこ学級は、大掃除に取り組んでいました。実習室など、中にある机や太鼓などすべて廊下に出して掃除をしました。廊下も、みんなで丁寧にぞうきんできれいにしていました。
 6年生は、学期を振り返るということで、日光移動教室の映像を学年全体で観ました。楽しく過ごし、そして頑張った移動教室の様子を共有しながら、互いの頑張りを讃えあいました。校長もお邪魔して、一緒に観させてもらいました。

暑いけど、元気に外遊び

画像1 画像1
 プールに入っている学年の様子を、うらやましそうに眺めている人がたくさんいました。今日のプールも、格別に気持ちが良かったでしょうね。
 暑さは厳しいのですが、外で元気に遊ぶ子供たちもいます。たくましいですね。もちろん遊ぶ前後には、水分摂取も欠かしてはいけませんよ!

さぁ、あと2日で1学期が終わります!

画像1 画像1
 今日は、7月19日(火)です。3連休が明けたとおもったら、いよいよ1学期も残すところ今日と明日の2日間だけとなりました。朝から強い日差しで暑いのですが、気合を入れて頑張っていきましょう。
 今日も元気にあいさつから。始めの頃、照れくさそうにしていて大きな声がでなかった人も、今日とても大きな声であいさつができていました。自分から進んであいさつができずにいた人も、少々小声ながらも、今日は自分からあいさつをしていました。
いいぞ!とってもうれしいです。

7月19日(火)の給食

 今日の献立
 夏野菜のカレーライス・じゃこサラダ・すいか・牛乳
 1学期最後の給食は、夏野菜のカレーです。かばちゃ・ズッキーニ・なす・
 いんげんなど、カラフルで甘いけどさっぱり・・のカレーです・
画像1 画像1
画像2 画像2

紫陽花の花&朝顔の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、1階の廊下には素敵な紫陽花の花と、朝顔の花が飾られています。
紫陽花の花は、5年生の図工の作品です。先日、校外へ出て紫陽花が咲いているところを見学にいってきました。その時の印象と、思い思いのイメージを膨らませながら、紫陽花の花を描きました。
 たけのこ学級の廊下の壁の装飾には朝顔の花が飾られています。指先を巧みさをねらって、たくさん手指を使いながら作った朝顔の花です。
 どちらも素敵ですよ。廊下を通る時、足を止めて観てくださいね。

揚げたてのコロッケはいかが?・・・たけのこ調理学習

画像1 画像1
 今日、たけのこ学級は今学期最後の調理学習に取り組みました。
 生活単元学習の中で、経験を積み重ねてきた調理学習ですが、調理をするときの基本的な手順や見通しが持てるようになってきました。最初は、なかなか活動できなかった人も、自分から積極的に食器や器具の片づけに取り掛かるようになりました。グループの人と協力ができるようになったり、清潔や衛生に関わる意識が高まったりする人もいます。
調理の技術を学ぶことも大切ですが、料理を作る活動を通して、多様な力、態度を育むのが調理学習であり、生活単元学習の意義でもあります。
 今日のメニューはコロッケ。もちろん揚げるのは教員です。子供たちは、衣をつけるまでの作業を頑張ってやりました。
 カラッと揚がった揚げたてのコロッケは、最高でした!ごちそうさまでした。

ありがとうございます! ジューズのパックはベルマークへ!

画像1 画像1
 今日の給食(ちなみにブラジルの郷土料理でした)にはリンゴのパックジュースが出ました。このパックは、きれいに洗って集めると、ベルマーク対象として取り扱うことができます。今日も、保護者の方々が来校してくださり、パックを開き、きれいに水洗いをしてくださいました。
 いつも本当にありがとうございます!

学習成果の発表&共有・・・4年生

画像1 画像1
 昨日の4年生の授業風景です。総合的な学習の時間で取り組んできた活動「畑名人になろう!」もまとめの時期となりました。調べ学習と実際に育てる活動を連動させながら、課題を見つけたり、興味関心の焦点化を図ったりしながら進めてきました。
 活動を通して発見したこと、学んだこと、感じたことを模造紙にまとめ、各グループごとに発表をしました。まだ、「書いたことをそのまま読む」という発表になってしまう面はありますが、中には要点やポイントを上手に発表するグループもあったようです。
 4年生にとっては、まだまだ経験途上の取り組み。これからが楽しみです。発表したり共有したりすることで、新しい気付きがあったり、自分の考えが深まったりすることも期待できます。
 がんばろう!

今朝も雨模様

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、7月15日(金)です。明日からの3連休をはさんで、1学期も残すところ数日となりました。大詰めですね。
 今日の天気も今一つ。傘を差しながらと登校となってしまいました。でもやっぱり、元気な挨拶でスタートです。今日も、たくさんの保護者の皆さまと教職員で、元気な挨拶を交し合いました。

7月15日(金)の給食

 今日の献立
 ピカジーニョ・シュラスコ・ビナグレッチサラダ・リンゴジュース
 もうすぐオリンピックが始まります。開催国のブラジルにちなんで
 今日は、ブラジル料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(木)の給食

 今日の献立
 スタミナ丼・トマトとたまごのスープ・ぶるーべりーヨーグルト・牛乳
 八王子産の『トマト』と『ブルーべりー』を使いました。
 トマトとたまごのスープは、トマトの酸味とたまごの優しい口当たりが
 おいしいスープになりました。「トマトが嫌いだったけれど、このすーぷは      飲めたよ」と、1年生が喜んで話してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これも夏の風物詩

画像1 画像1
 今日午前中、校長は台町にある教育センターへ出張でした。途中にある八王子の野球場では、夏休みの甲子園球場で行われる全国高校野球大会の東京都予選が行われています。ちょうど第一試合に出場するチームが試合前のアップをしているところでした。
 高校野球も夏の風物詩のひとつですね。私がそう感じるのは、自分も高校球児の端くれだったからです。甲子園には行けませんでしたが、でもそれを目指して汗を流して苦しい練習に耐えた経験は、今でも支えになっています。

おはようございまーす!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、7月14日(木)です。昨日に負けず劣らずの蒸し暑さ。朝から汗が止まりません。でも、朝は元気よく「おはようございます!」のあいさつから。今日もたくさんの保護者の方が来てくださいました。「みんなしっかりあいさつをしていますね。」とうれしい言葉を聞かせてくださる保護者の方もいました。

「島がしずむぞー!」・・・児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は校庭で児童集会を行いました。「島がしずむぞー!」というゲームで、「沖縄」「北海道」「東京」のどこかの島に入り、「○○がしずむぞー!」と言われたら、その島を出て、他の島へ移らなければなりません。でも、その途中にはたくさんの鬼がおり、捕まると「鬼が島」に入れられてしまいます。鬼は、係りの人、そして先生方の代表です。もちろんスタミナ不足の校長も・・・。みんな汗びっしょりになりつつも、楽しそうに、そして力いっぱい身体を動かしていました。鬼から逃げるのに必死で、普段の体育の動きよりも、何倍も切れのよい動きをしている人もいました。
 鬼からすると、時々「鬼が島がしずむぞー!」もあるので、せっかく捕まえた人たちが逃げてしまうのが、辛かったです。でも楽しかったなぁー。
 集会委員会の人たちは準備や今日の進行役など、頑張りました。そのおかげで楽しい集会ができましたね。ありがとう。おつかれさまでした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 たけのこ計測
避難訓練
1/24 3年社会科見学(郷土資料館)
1/25 高倉遊園地

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

給食献立表