3年社会科見学 車窓から3年社会科見学 昼食3年社会科見学3年社会科見学11月22日の給食・五穀ごはん ・ニギスのから揚げ ・ピリカラ白菜 ・はっち君の根菜汁 ・くだもの(早香1/4) ・牛乳 です。 11月23日は、勤労感謝の日! 勤労感謝の日のもとは、農作物の恵みに感謝する行事でした。のちに、農業だけでなく、「勤労を尊重し、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう日」になりました。 五穀ごはん・・・「五穀豊穣」という言葉を知っていますか?農作物の豊作を願う言葉です。この「五穀」は「米、麦、あわ、きび、まめ」のことですが、今日は「米、麦、もち米、赤米、きび」の五穀です。 食べ物を育てる人、作る人、周りの働くすべての人へ、日ごろから感謝の気持ちを忘れずにいましょう。 青い空晩秋の校庭1年生 生活科保護者の方々のご支援、ありがとうございました。 日光の歴史と自然パソコンを使ったプレゼンテーションあり、模造紙で大きく作ったグループありと様々でした。 6年生は、どのグループも自分達の思いを伝えようと努力し、5年生は、次年への期待を持って真剣に見聞きしていました。 つないで つるして 図工室いっぱいこのクレープ紙は、市内の工場から分けていただいたものです。布のプリーツ加工をするときに使った紙だそうです。 11月18日の給食・ソフトフランスパン ・ポークビーンズ ・グリーンサラダ ・牛乳 です。 11月16日の給食・ドライカレー ・えのきと小松菜のスープ ・ごぼうチップス ・くだもの(リンゴの缶詰) ・牛乳 です。 ドライカレークイズ! ドライカレーはどこの国の料理でしょう? 1、カレーといえばインド! 2、ドライは英語で「乾く」の意味。アメリカ! 3、独自の洋食を生み出す日本! 正解は…3の日本です! 約100年前に、外国に向かう船の食堂で生まれたそうです。 11月15日の給食・五目ちらし ・鶏肉の三味焼き ・七宝汁 ・くだもの(みかん1/2) ・牛乳 です。 七五三 11月15日にお宮参りをし、子供の成長を祝う行事です。昔は病気などで子供が亡くなってしまうことが多く、子供の無事な成長を祝ったことが始まりです。 今日の献立は、七五三にちなんで、それぞれの数字がついた料理です。しっかり食べましょう! 避難訓練児童集会11月12日の給食・マーボー丼 ・もずくスープ ・アーモンド黒糖 ・牛乳 です。 アーモンド黒糖 黒糖は、サトウキビのしぼり汁を煮詰めて作る黒い砂糖です。沖縄県の特産品として有名です。おまんじゅうや、かりんとうなどのお菓子に使われています。黒糖は、心臓や筋肉の動きを助けたり、骨や歯を強くするカルシウムなどいろんな栄養がたくさんあるので、健康食品としても人気です。 今日は、黒糖をアーモンドにからめました。よくかんで食べましょう! 一年生いもほり作品展二日目11月11日の給食・ごはん ・鮭のチャンチャン焼き ・昆布の佃煮 ・道産子汁 ・牛乳 です。 和み献立〜郷土料理〜 北海道は、日本列島の一番北にある島で、広い土地では、野菜、くだもの、豆が作られていて、酪農も盛んです。そして周囲の海では、さまざまな魚介類が獲れ、自然な恵み豊かなところです。 お米・・・北海道は気温が低いので、実は米作りに適した土地ではありませんでしたが、たくさんの人の努力と工夫で北海道の気候に適したお米が誕生し、今では米作りが盛んになりました。給食では北海道産のななつぼしを食べます。 鮭のちゃんちゃん焼き・・・ちゃんちゃん焼きは、浜から上がった漁師が大きな鉄板で豪快に作り、みんなで囲んで食べます。名前の由来は、手軽にちゃっちゃっと素早く作れるからという説と、ちゃん(お父ちゃん)が作るからという説があります。 昆布の佃煮・・・日本の昆布の90%は北海道でとれます!給食では、だしに使う昆布も食べる昆布も、北海道でとれた「真昆布」です。 どさんこ汁・・・どさんことは、漢字で書くと「道産子」で「北海道で生まれたもの」を意味する言葉です。給食のどさんこ汁には、北海道でとれたじゃがいも、とうもろこしが入っています。そしてバターが隠し味です。 11月10日の給食・ごはん ・豆腐ハンバーグのおろしソース ・ほうれん草のソテー ・白菜スープ ・牛乳 です。 |