生徒会朝礼小中合同学校保健委員会第1部の全体会では、3校の養護教諭から、各校の定期健康診断や体力テストの結果からの考察を行い、その後、学校医をはじめとする方々からご助言をいただきました。 第2部の学校別協議会では、各学校の児童生徒の実態と健康課題について話し合いました。 小学校と中学校が合同で行う学校保健委員会は、児童・生徒の9年間の健康面について共通理解をすることができ、とても有意義でした。 2学期始業式〜2学期始業式 講話「チーム別中からチームジャパンへ」〜 6週間にわたる夏休みが終わりました。いよいよ2学期が始まります。 2学期は期間が長いです。ゆっくり、じっくり授業、学校行事、委員会活動、部活動等に取り組める 時期です。ぜひ、落ち着いて、集中して取り組んでほしいと思います。 さて、夏休みはリオのオリンピック一色でした。 みなさんもテレビで見て、熱い声援を送ったり、感動で心を熱くしたりした人もいるでしょう。 このリオのオリンピックでは、日本史上最高の41個のメダルをとるなど、日本代表選手の活躍は素晴らしいものがありました。でもメダルの数より、もっと大切なことを日本の代表選手の人たちは教えてくれました。それは、日本の若者たちは、このオリンピックを個人の戦いではなく、「チームジャパン」で戦いに挑んでいたということです。オリンピックが始まる以前から、日本の代表選手たちは、ナショナルトレーニングセンターで練習をしていました。このトレセンでは、いろいろな種目の選手たちが来て練習しますので、種目を超えて交流が盛んだったそうです。レスニングの選手と柔道の選手が一緒に練習をしたこともあったそうです。 「オリンピックは個人の戦い。でも日本は個人種目という意識を超えてチームジャパンで戦おう。」という意識が芽生え、選手たちの中に、「自分の競技が終わったら、種目を問わず他の選手の応援に行こう。個人に降りかかる重圧、プレッシャーはみんなで分かち合おう」と暗黙のルールがあったようです。最後の最後まで、日本の若きアスリートたちは、みんなでオリンピックを盛り上げ、みんなで一人の選手を励まし、チームジャパンの一体感を感じさせてくれました。4年後の東京オリンピックに向けて、今度は、日本の代表選手たちと私たちがチームジャパンとして一体となって取り組まなければなりません。そして、今年、リオデジャネイロがそうであったように、私たちが諸外国からのゲストに、おもてなしの心でお迎えし、「日本に来て良かった。ありがとう」と言っていただけるように頑張りましょう。 さて、いよいよ2学期がスタートします。オリンピックの若きアスリートがそうであったように、 自分の立てた目標に挑戦して、地道にコツコツと頑張って取り組みましょう。そして、みなさん一人一人、取組や部活動が違うけれど、互いに励まし合い、奮闘し合い、良い意味でライバル心ももちながら、伸びてほしいと思います。 8月3日、八王子市で初めて「中学生サミット」が開催されました。本校から生徒会のメンバーが 参加し、本校の取組を立派に発表してくれました。この取組も、それぞれの学校の生徒会の素晴らしい 活動を、学校を超えて、市内38校が互いに触発し合い、伸びてほしい、「チーム八王子」という考えが あったからです。「チーム別中」から「チーム八王子」、そして、4年後の「チームジャパン」へとつながるように取り組んでまいりましょう。 校長 福山 隆彦 第1回 中学生サミットが行われましたいじめ防止の為に生徒が主体的に行動するための取り組みについて八王子市全中学校の生徒会が「生徒自らがいじめについて考え、いじめ防止に向けた行動指針を検討する」という議題のもと話し合いを行いました。 別所中学校からは生徒会メンバー5名が参加し、別所中学校での取り組みを発表しました。 いじめに対する別所中学校の取り組み
〜100万人の行動宣言〜
いじめを減らすために、あなたのできることはなんですか? ・いじめを起こせないような環境づくりをする。(3年) ・誰とでも話せるような人に自分がなる。(3年) ・なぜ起こってしまうのかを一度クラスで検討する。(3年) ・変だなと思ったら、すぐに報告&相談を行う。(2年) ・自分の嫌いな人(苦手な人)とは極力接しないようにする。(2年) ・いじめを見たら注意できる限り、注意する。(2年) ・すぐに先生に報告する。(1年) ・見て見ぬふりをしないで、相手の気持ちを考えて行動する。(1年) ・「や3(やスリー)」→「やらない・やられない・やらせない」(1年) 各学年の生徒一人一人がこの機会に「いじめをなくすためには」というテーマのもと、考えることができました。みんなの気持ち次第で、絶対にいじめはなくすことができます。一人一人が周りのことに目を向けて、お互いに注意しあえるような別所中生になりましょう。 1学期終業式部活動説明会いよいよ、明後日から夏休みに入ります。部活動に来る生徒は、学校や部活のルールを守って登校しましょう。また、熱中症などに気を付けて、練習に取り組んでいきましょう。 生徒会朝礼別中杯 決勝大会最後に、別中杯を企画・運営してくれた生徒会の皆さん、本当に1週間、お疲れ様でした。 生徒を下校させました。
雷もおさまりましたので、生徒を下校させました。
ゲリラ豪雨のため下校させずに待機
下校時間となりましたが、雷雨のため学校に残っている生徒は、待機させています。
様子を見て、下校させます。 薬物乱用防止教室4校時にはワークシートの取り組みを通じて、自分が薬物を勧められたらどうするか、薬物乱用に陥らないために、どのようなことを心がけるかを班で話し合い、発表を通じてクラス全体で意見を共有することができました。 別中杯が盛り上がっています!研究授業と研究協議また、その後の研究協議では、グループに分かれて、「課題解決のための手立ての共有化を図り、授業力の向上に生かす。」という研究主題のもと、授業の様々な場面や内容に関して、議論をしました。各グループの発表の後、指導課の先生方の講評を受けて、研究協議は終了しました。 今回の研修で学んだことを生かして、我々教員は、より良い授業を作っていきます。 職場体験職場体験 3日目 3品出しをしていました。 残り少しです。最後までしっかりやりましょう。 職場体験 3日目 2まだ作業の前で手を洗い、準備をしていました。 職場体験 3日目 1品出しをしていました。あと少しですが、頑張りましょう。 生徒会コラム 〜A組との交流給食〜
先週の金曜日、生徒会本部はドッジビー大会での交流を前にA組との交流給食を行いました。初めての体験で戸惑っていましたが、お互いに興味を示し、後半では色々と質問をしあうことができました。
今週のドッジビー大会でより深い交流がとれるといいなと思います。 A組のみんな、これからよろしく!! 2年生職場体験 |