きょうの給食6月30日(木)

画像1 画像1
ごはん
四川豆腐
レタスのスープ
刻み昆布の炒め煮
牛乳
四川豆腐は2釜で作るので低学年用の辛さ控えめと高学年用のすこし辛めに調整して作ります。トウガラシの辛さは、慣れで食べられるそうです。ですから中には物足りないという声もありますが苦手な子供もいますのでほどほどで、甘さの中にほんのすこし・・というところでとめています。とろりとした甘辛のあんかけ豆腐は、野菜たっぷりですが食べやすいお味でした。今日は、あえてお箸を使って食べてもらいました。きちんと手で食器をもってたべてね・・と声掛けしながらクラスを回っています。

きょうの給食6月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チキンカレーライス
春雨のサラダ
くだもの(さくらんぼ)
牛乳
チキンカレーは大変好評でした。
ルーを上手に焦がして作ったこと、玉ねぎをよく炒めて甘みと、コクを出したことがおいしさの秘訣でした。
春雨サラダも一工夫して春雨を油で揚げてトッピングしました。ドレッシングはノンオイルでつくりました。いつもと違う食感で、春雨がサラダの水分をしっかり吸っておいしく、楽しく食べられました。「見え消えサラダ」とでも言いましょうか。真っ白な春雨をトッピングするのですが混ぜるとたちまち透明になっていくのです。
本当に消えてしまったような春雨、じつはしっかり野菜に絡んでおいしい味のお手伝いをしていました。

社会科見学<3年生>(6月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会科見学は市内見学です。北八王子工業地帯、高尾599ミュージアム、八王子市役所を見学しました。もりだくさんな学習内容でした。

きょうの給食6月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
ミルクパン
八王子ナポリタン
白身魚のハーブ焼き
野菜スープ
牛乳
今日は八王子名物ハチナポの日です。学生の街八王子の学生にお腹いっぱい食べてもらいたいという気持ちから生まれたこのメニュー給食でも再現してみました。この時期八王子で採れる玉ねぎを刻んでトッピング。給食用にはスチームオーブンで焼いて、塩こしょうして食べやすく甘みを出しました。ケチャップの甘さと、シャキシャキとした塩玉ねぎの野菜の甘さ、相乗効果でおいしくできました。スープ煮も野菜がたっぷり、東京の野菜生産地八王子のならではの給食です。

水泳(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨時期のため、なかなか水泳指導が実施できませんでしたが、今日の午後は気温・水温が規定値に達しました。4年生が水泳です。少し寒かったかな。

きょうの給食6月23日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん
いかの七味焼き
小松菜汁
ごもくにまめ
果物(冷凍みかん)
今日の五目煮豆はこんぶとごぼう、大豆をそれぞれ下味をつけてから合わせて煮て、しっかりとおいしい味いをつけました。その甲斐あってか空っぽにして食べてくれたクラスがいくつもありました。甘辛の優しいお味でとてもおいしかったのですが、残っているところもありました。(残念!)
イカもおいしい!とたくさんの子供たちが言ってくれました。お魚は苦手な子が多いので特においしいものを選んでだしています。すこしでもおいしさがわかってくれるといいなと下味や、焼き方も工夫しています。

音楽集会(6月23日)

画像1 画像1
今日の音楽集会は全校児童で「あの青い空のように」を合唱しました。体育館いっぱいに歌声が響きました。

今日の給食6月16日(木)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース
コールスロー
フルーツポンチ
牛乳
今日は大好きなミートソースの日です。給食のミートソースは水を一滴も使っていません。野菜の水分、肉のうまみ、何時間もかけて一生懸命炒める調理員の根気と情熱で、できています。季節によって違う玉ねぎの水分量、水分の飛ばし方、それで微妙にかわってきます。たくさんつくって、みんなにおかわりしてもらいたいので、この日はなるべくアレルギーの食品のないものを組みこんでいます。きょうもたくさんの人がおかわりの列に並びました。

今日の給食6月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
かやくごはん
竹輪の二色揚げ
味噌汁
キャベツのショウガ風味
牛乳
今日はお昼の放送で、6年生の給食委員が「かやくごはん」について調べて発表しました。どうしてかやくごはんというのかの謎が明かされ、なるほどと思って食べた人もいたようでした。
給食のメニューにちなんだ食材のことを自分で調べてみると、より身近に感じられ、自然に食べてみようか!という気持ちも出てきます。
とても興味深い内容の放送になりました。

理科見学<4年生>(6月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイエンスドームに理科見学に行きました。プラネタリウム、館内見学などしっかりと学習しました。

学校公開日(6月16日、17日)

画像1 画像1
昨日と本日は学校公開日でした。多数のご来校ありがとうございました。

今日の給食6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
マーボ丼
チンゲン菜と卵のスープ
ゆでそら豆
くだもの
牛乳
今日は朝から1年生がお手伝い。ソラマメをたくさん向いてくれました。
大きなさやをぎゅっと絞るようにねじってやぶれたさやから豆をっ一つ一つ取り出します。目で見てさわって驚きや発見の連続で楽しい授業でした。給食の時間には全校でおいしくいただきました。

今日の給食6月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナン
キーマカレー
ポテトのチーズ焼き
オニオンスープ
飲むヨーグルト
今日のチーズ焼きは大変好評でした。アイスクリームのディッシャーで丸い形をつくって焼きました。ポコポコとかわいい形でデザートかと思った人も多かったかもしれません。きょうのいもは、長崎県の新じゃがでした。ねっとりとして程よく塩味のきいたおいしい味でした。

今日の給食6月6日(火)

ごはん
サンマの梅煮
具だくさん味噌汁
彩和え
牛乳
サンマを梅干しと、しょうが、昆布を加えて煮ました。さわやかなさんみで、おいしくできました。今日は梅干しもいくつかクラスに添えて出しました。うめずきのこが、喜んで食べていました。
画像1 画像1

今日の給食6月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ビビンバ
ビーフンスープ
魚ナッツ
牛乳
きょうは、固めに仕上げた切干大根の入ったビビンバが噛みごたえがあっておいしかったようです。歯を大切にしよう。そのためには、カルシュームを取るばかりでなく普段の食生活の中で良くかむ習慣もたいせつですね。ときどきは、かみかみ献立にトライするとよいとおもいます。

今日の給食6月3日(金)

画像1 画像1
和み給食郷土料理(長崎県)
皿うどん
浦上そぼろ
おしるこ
牛乳
今年度全国郷土料理めぐりの第2弾、長崎県の料理です。
卓袱料理に汁粉が出るということで給食で再現してみました。
この時期においしく食べてもらえるよう工夫して、白玉をシロップの中にうかべて、汁粉の汁と別に作って室温に近づけてさまし、教室でおもちと汁粉を合わせ冷し汁粉のような感覚でだしました。
優しい甘さと澄んだ汁で意外に子供たちに好評でした。
朝一番から準備して作ったかいがありました。


今日の給食6月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いそごはん
やきししゃも
韓国風肉じゃが
もやしとハムの炒め物
牛乳
シシャモが苦手という子もいます。ていねいに骨を取って食べようと頑張っている姿も見られます。その隣でおいしそうにぱっくっと行く子もいます。
みんながおいしく食べられる方法はないかと給食室では考えを重ねます。苦手な子の気持ちになって・・。本当は油で揚げると、臭みの素が緩和されるのですが、油の摂取をおさえるため、焼くという方法を取らなければなりません。
そこで網を引いたり少し香ばしくなるようにお醤油を和えたり・・温度管理の工夫をしながら仕上げます。おいしいものだという記憶をもってもらいたいと願っています。

きょうの給食6月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーピラフ
ポテトカルボナーラ
ABCスープ
牛乳
ポテトカルボナーラは大人気のメニューです。
ジャガイモを千切りにしてサッとゆでて並行して炒めたベーコンに生クリームと牛乳を加えたソースとあわせ、塩コショウしたシンプルなものですが、ジャガイモの食感とベーコンに風味が実においしいので、子供たちはだまっていても皿を手にしっかりもってまさに抱えて食べます。
ふだん、食器は手に持って食べるといいよと、指導するのですがやはりおいしい料理を作ることが一番なんだなと実感させられます。

今日の給食5月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タコチャーハン
かつおのオイスターソース炒め
春雨スープ
牛乳
今日はかつおに下味をつけて、からりと揚げて赤ピーマン、青ピーマンとともにオイスターソースで炒めて食べます。江戸時代にその年初めてとれる食べ物を食べると長生きするといわれたことからはつがつおは大人気になったそうです。教室では、食育プリントを読み上げてから味わって食べました。

運動会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会です。天候にも恵まれ(暑すぎず)ました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

献立表

事務室より