音楽会実行委員会児童集会・・・給食広報委員会発表委員の人たちの自己紹介に続き、動画を使って普段の活動が紹介されました。そして締めくくりはクイズです。動画をちゃんと見ていればわかるクイズもありました。 ともてわかりやすい発表で、みんなの興味や関心を引くことができていましたよ。 お疲れ様でした!ありがとう! 青空が雲を押しのけていきます!雲のグラデーション寒い朝です。師走のような1日になると天気予報では言っていました。 雲が空を覆っていますが、その濃淡がグラデーションになっています。 これから、青空が出てくるのかな。 11月8日(火)の給食
今日の献立
かみかみご飯・イカの松かさ焼き・塩肉じゃが・シャキシャキ炒め・牛乳 11月7日(月)の給食
今日の献立
渦巻パン・森のシチュー・花野菜のサラダ・ジュース 今日から、地産地消ウィークです。八王子や近隣で採れた野菜を つかいます。 青少対クリーン活動今日は、青少対第1地区のクリーン活動を行いました。たくさんの子供達と保護者の方が参加してくださり、高倉小から第一中学校までの道でゴミ拾いをしました。 みなさん、お疲れさまでした! 11月4日(金)の給食
今日の献立 【郷土食 北海道】
ご飯(ゆめぴりか)・鮭のチャンチャン焼き・昆布の佃煮・ どさん子汁・牛乳 体育館練習が始まっています!流水の実験・・・5年生理科の学習二つのカーブがある溝を掘り、川に見立てます。そこへ水を流し、流れる様子や周りの土の変化などを観察していきます。 実験がうまくでき、有効な結果を基に考察するためには、いろいろな条件を整えることが大切です。事前に先生から説明がありましたが、残念ながら、注意深く話を聞けていないためにわからない人、実験のポイントとは違うところで楽しんでしまう人、見受けられ、少し残念に感じました。さあ、しっかり頑張るのだ!5年生。 避難訓練・・・火災の想定校長からは、本当に火災があった場合、火はもちろん怖いが、煙がとても怖いということを話しました。走るくらいのスピードで迫ってくることもあると伝えました。その前に安全を確保するためにも、最低でも今日くらいの避難ができると良いです。 また、煙は廊下などで上の方に溜まるので、低い姿勢で逃げると有効であることも併せて伝えました。 避難訓練とは別ですが、全校児童が集まる機会が持てたので、交通安全についての話もしました。最近、ニュースで悲しい事故の報道が続いています。登校している児童の列に車が突っ込んでしまい、児童が命を落とす事故もありました。 悪いのは運転していた人であることは間違いありませんが、少しでも事故の可能性をなくしていくためにも、常に周囲の安全に気を配ることが大切であることを話しました。 何よりも、子供たちの命が大切です。ぜひ、各ご家庭でも話題にし、話し合ってくださいね。 校庭で見つけた草花・・・これは自信があります!大根です。体育倉庫の南側にある学級園で大根が育ってきています。スーパーなどで売られている大根ほどではないものの、なかなか立派に育ってきています。おいしそう!・・・です。 11月の生活目標「力を合わせて・・・」というと、「みんなで協力して、同じ目標を成し遂げていく」という姿が浮かびます。大きな取り組みとしては、18日と19日の音楽会に向けての活動があります。ぜひ、力を合わせて素晴らしい成果を生み出してほしいです。 「力を合わせて・・・」は、何かを一緒にやる場面ばかりではありません。むしろ一人一人が、どう頑張るかが大切です。自分に託された役割は何か、それを意識して日々こつこつとやり遂げていくこと。それも「力を合わせる」ことになります。もっと言えば、自分のすべきこと、日々の学校生活をしっかりと、がっちりとやり遂げていくこと。当たり前のことを、当たり前に進めていくこと(凡事徹底!)が大切であり、それをすべての人が進めていくことも、互いの信頼感や相手への肯定感を高め、「力を合わせる」ことにつながっていきます。 『糸のこ・スイスイ』・・・5年生図工の作品素敵な作品ですよ。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください! 音楽会実行委員会それは、「音楽会実行委員会」です。「児童自身が自分たちで考え、取組み、音楽会をより主体的に進めていこうとする気持ちや行動力を高めたい」との願いから、新しいチャレンジに取り組みました。 メンバーはたけのこ学級を含め、4年生以上の各クラスから2名ずつ選ばれた、合計14名です。主な仕事は進行に関わるいろいろな役割を果たしていくこと、会場及び周辺の装飾の企画や作業等が中心です。 休み時間や放課後などの空いた時間を使って話し合いをしたり、準備をしたりすることになります。大変ではありますが、ぜひ頑張ってほしいなと思います。 クラスの仲間からの励ましや労い、ご家庭での応援も必要です。みんなでリーダーをフォローしていきましょう。 頑張れ!音楽会実行委員のみんな! かわいいね カフェオレちゃん11月の予定でーす!
11月が始まっています。今月は音楽会がありますね。一人一人の頑張りと、仲間との協力、励まし合いを大切にしながら、充実した取り組みにしていきましょう。
さあ、11月もたけのこカレンダーを使って主な予定を紹介します。 詳しくは、学年便り等を確認してくださいね。 雲ひつとない青空!個人的な話になりますが、昨日、中野区で教員をしていた時に勤務していた特別支援学級(ひまわり学級)の同窓会があり、参加してきました。100人くらいの人たちがあつまり、在籍当時のことを懐かしく話したり、近況を交流しあったり、昔よくやったゲームをしたり、歌をうたったりと、楽しい時間を過ごしました。 卒業生には、一般企業や福祉就労等様々ではありますが、就労をし、日々努力しながら社会参加・社会貢献をしている人たちがたくさんいます。得たお給料で、自分の趣味を広げたり、家族の一員としての貢献をしている人もいます。仕事ぶりが評価され、後輩へのアドバイス役を担うようになった、と報告してくれた人もいました。 嬉々として話をしてくれる卒業生たちの姿が眩しかったです。そしてうれしかったです。 教育に携わる仕事、その成果は言うまでもなく、子供たちの中に生み出されなければなりません。ただ、人の成長、とりわけ自立への道筋は長く、ルートも、ペースも様々です。目先の成果は大事。でも、長いスパンで捉え、いつか花開くことを願いながら、こつこつと土を耕し、水をやり、見守るような視点、支援も必要なのだと思います。 自分は決して人様に自慢するような実践をしてきたわけではありませんが、少なくとも、卒業生たちの胸を張って集う姿を見て、少しでも貢献できた、支援の成果を残すことができた、そんな思いをいただくことができました。 今日の青空のように、何だか清々しい気持ち、余韻を味わわせてもらっています。 長々とすみません。 11月2日(水)の給食
今日の献立
焼き鳥丼・キャンディビーンズ・もずくスープ・牛乳 会場設営をしました!・・・音楽会に向けて一回一回の練習を、できる限りの力を出し、仲間と一緒に作り上げる喜びや楽しさを味わいながら、大切に取り組んでほしいと願っています。 |
|