1月13日(金)の給食

画像1 画像1
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・マーボー豆腐
   ・茎わかめのごま風味
   ・白菜スープ
   ・みかん1/2個
   ・牛乳

     ★〜今日の八王寺産の野菜〜★
   *ながねぎ
   *はくさい

   ※リオオリンピックで手渡された旗が、1月10日から
    今日まで、八王子市に来ています。
    スポーツ選手は、「食べることは練習と同じくらい大事」
    という教育をうけており、食事の栄養バランスと食べる量に
    気をつけています。
    栄養バランスの良い食事とは、ごはん・野菜・肉や魚・果物
    乳製品、この5種類が全て揃った食事のことです。
    今日の給食は、この5つ全てが揃った献立です。
    みなさんも、オリンピック選手に負けないぐらい元気な体を
    作りましょう!

美しい八王子の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気の良い日が続いています。
家庭科室から見た美しい夕日(1月6日(金)16:48撮影)
富士山もくっきり。うさぎのクッキーを校医さんの所へ連れて行く途中。思わず車を止めて撮影。(1月7日(土)9:07 富士森体育館付近で撮影)

1月12日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ☆今日のこんだて☆
 
  ・わかめごはん
  ・ほっけの塩焼き
  ・筑前煮
  ・かぶのみそ汁

  ※かぶのおはなし
   春の七草のひとつ、別名「すずな」です。
   根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることが
   できるので、捨てる部分がありません。
   寒い時期に甘みが増してきます。
   今日は、葉っぱも使ってみそ汁にしました。
   
   

1月11日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
     ☆今日のこんだて☆

   ・かてめし
   ・いかと里芋の煮物
   ・白玉あずき
   ・牛乳

    ★〜今日の八王子産の食材〜★
   *こめ・・・川町の「尾崎農園」のお米です。
   *だいこん・・・宇津木町の「谷合農園」から届きました。

   ※あけましておめでとうございます。
    3学期も子供たちのために安全でおいしい
    給食作りに励みます。よろしくお願い致します。

    1月11日は「鏡開き」です。
    お正月の間神様に供えしていた鏡餅を下げて食べる日です。
    1年間の無病息災を祈ります。
    給食では、白玉あずきを作りました。
    

委員会活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上:環境委員会
下:放送委員会

委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真 上:図書員会
中:代表委員会
下:体育委員会

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(水)今学期初めての委員会活動が行われました。

上から集会委員会 ・ 飼育員会 ・ 保健・給食委員会

平成28年度第3学期の始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(火)平成28年度第3学期の始業式が、体育館で行われました。

始めに3学期から教壇に立つ講師の先生方を紹介しました。

そして始業式
・校歌斉唱
・校長講話 この日は、十二支にまつわるお話をしました。(追記をクリック)
・児童代表の言葉 今回は3年生の二人が3学期頑張ることや冬休みのことについて話してくれました。(写真上)

始業式後には5年生が1月の生活目標「校舎内は右側を静かに歩こう」についてお話ししてくれました。(写真下)

児童の皆さん!
3学期は52日間です。
一日一日を大切にして、自分で立てた目標に向かって努力していきましょう!
「やればできる」です。
元気に頑張っていきましょう。
(校長:平田 英一郎)
追記

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書委員は、休み時間に読み聞かせもしています。小さい子に分かるような本を選び、ゆっくり分かりやすく読むよう心掛ける姿は、優しさにあふれていて心が育っているなと感じます。(写真左)

また、図書委員は、東っ子百選を選ぶお手伝いもしています。東っ子百選の一覧表を手に読んだ本が増えていくのを楽しむ低学年の子供たちも多く見られます。(写真中)

ボランティアの皆様、子供たちの心を育てる読書活動の推進に、昨年同様今年もよろしくお願いいたします!(写真右)

また、第4回図書講習も企画しております。日にちは1月26日(木)位を予定しています。詳しくは、追ってお知らせしますので、皆様ふるってご参加ください。

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の読書週間に行われた読書郵便には、600通くらいの郵便が流通して、校内読書活動の推進ができました。

ちなみに2学期の学校全体の読書冊数は、約5000冊(冬休みの貸し出し含む)です。すごいですね!

読書郵便の掲示してある図書室前の掲示板には、たくさんの子供たちが立ち寄り、「また読んでみよう」と刺激を受けていました。(写真上)

休み時間の図書室には、真剣にはがきを書く子供たちで毎日にぎわいました。(写真中、下)

図書室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期は、図書委員会の人たちも大活躍しました!
まずは、読書郵便の受け付け、消印、配達をてきぱきとこなしました。(写真上)
図書の貸し出し、返却もしっかりとしていました。(写真中)
図書のクリーンアップも集中して取り組み、本をきれいにしてくれました。お見事!(写真下)

3学期も引き続き、図書委員は頑張って自主的に動き、東小児童の読書活動推進に向かって活躍してくれることと思います。けなげに頑張る彼らを励ましてあげてください。

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新年あけましておめでとうございます。
今年も、子供たちにとって読みたい本が分かりやすく、居心地の良い図書室づくりを目指していきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

昨年のボランティアの読み聞かせをしてくださった方々、引き続きよろしくお願いいたします。(写真中)

電気施設の点検

画像1 画像1
画像2 画像2
1月6日(木)電気施設の点検が行われました。

高電圧を普通の電気器具が使えるように減圧するキュービクルの点検です。

約1時間停電にして点検しました。
寒い日でしたが暖房が使えなくなり寒かったです。
パソコンも電話も使えなくなるなどちょっと困りましたが、無事に点検できました。

これで、10日(火)から新学期が安心してスタートできます。
(校長:平田 英一郎)

 キュービクル式高圧受電設備(キュービクル)とは、発電所から変電所を通して送られてくる6,600ボルトの電気を100ボルトや200ボルトに変圧する受電設備を収めた金属製の箱のことを言います。
 一般家庭や、小規模事業所は、「低圧受電契約」に基づいて電力会社が管理しているトランス(電柱に着いているポリバケツのようなもの)で100ボルトと200ボルトに変圧されて届けられます。

 一方、50キロワット以上のたくさんの電気を必要とする事業所では、「高圧受電契約」に基づいて自社で管理を行う受電設備であるキュービクルを用意し、電気をそのまま引き込みます。 高圧受電契約は、電力会社のトランスを通さずに電気を利用するため、安い電気単価で、大量の電気を使用出来るようになる契約方式なのです。
 ※ 日本テクノのHPより http://cubicle-hoan.jp/cubicle/

火の用心!

画像1 画像1
画像2 画像2
1月5日(木)市役所に向かう途中、火事に遭遇しました。
火のないはずの所だったので、火遊びなのか、不審火なのか。

冬は空気が非常に乾燥していて燃えやすいです。
また、この日もそうでしたが北風が強いことが多いです。

火の元には十分ご注意ください。
(校長:平田 英一郎)

冬休みも終わりです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元八王子東小学校の児童の皆さん!
1月10日(火)から、3学期が始まります。

お正月、「ちょっとダラダラしちゃった。」と言う人、この3連休は規則正しい生活を過ごして、始業式には元気に来られるようにしましょう!

もちろん、宿題があった学年の人たちはもう宿題終わっていますよね。
もしまだの人がいるならこれからでも良いので、がんばりましょう。

先生方も皆さんと会うのを楽しみにしていますよ。
始業式待っています!

5年生は8時までに登校してください。「生活指導の話」の発表練習を行います。
そして、習字道具も持ってきてくださいね。
(校長:平田 英一郎)

写真:元気に校庭でたこ揚げをする学童さん!

さけの様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月4日(水)のさけの様子です。
終業式の午後、水槽が割れるというハプニングがありました。
それを乗り越えて、成長し続けています。
だいぶ数は減ってしまいましたが元気に成長していって欲しいですね。
(好調:平田 英一郎)

クッキーの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クッキーとは東小で飼っているうさぎの名前です。
冬休みの間、校長宅で預かっています。
と言うのも、8月1日にクッキーが「歯槽膿漏(しそうのうろう)」であることが判明してから、毎日、朝晩「歯槽膿漏」の薬を飲ませる必要があるからです。

クッキーは元気です。
毎日、朝晩、野菜ジュースに溶かした薬を、美味しそうに飲んでいます。
写真上のように、箱から身を乗り出して飲んでいます。
時々乗り出しすぎて箱から落っこちてあわてています。
その姿もかわいいです。

住まいとしている段ボール箱も、冬休みから二つつなげて二倍の広さになりました。
おしっこも、写真下の奥に写っている決まった場所でするようになりました。

ペット用のシート(写真下のカラフルな三角の模様のシート)も下に敷き、外で遊ばせます。
しばらく散策すると自分で段ボールのお家に戻ります。
お利口さんでかわいいクッキーです。
(校長:平田 英一郎)

学校の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月2日(月)新年になって初めて学校に行きました。
東小で飼っている、うさぎのクッキーが動物病院に入院中だったのでお迎えに行き、帰りにセキセイインコのクーちゃんにえさをあげに寄りました。

今年のお正月はとても過ごしやすいよいお天気ですね。
学校ももちろんなにもなく、そして誰もいなくて、静かでとても穏やかでした。

水が足りなくなっている花に水をやり、学校を後にしました。
(校長:平田 英一郎)

新年明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
新しい年、平成29(2017)年となりました。

教職員一同、気持ちも新たに頑張っていきます。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

(校長:平田 英一郎)

写真:平成28年12月27日(火)6:53 犬吠埼灯台にて撮影

今年もお世話になりました。

画像1 画像1
平成28年が終わろうとしています。
今年も様々なことがありました。
良いことも、大変なことも、どちらもたくさんありました。

保護者の皆さんも、地域の皆さんも、児童の皆さんもそれぞれいろいろなことがあったと思います。

私は、良かったことは素直に喜び、次の活力としてきました。
良くなかったことは「何が良くなかったのか」分析し、「次には、どうしたらよいのか」を考えてきたつもりです。

そして、「やればできる。」と自分を励まし、これからも様々なことにチャレンジしていきたいと思います。

平成29(2017)年が、皆様にとって良い年となりますよう心から願っております。
一年間 大変お世話になりました。
(校長:平田 英一郎)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
H28年度行事予定
1/13 計測(5・6)
避難訓練
1/16 書写展始
1/19 薬物乱用防止教室

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食室