富士山![]() ![]() 中野北小からも富士山が見えます。北校舎3階の算数教室から撮った写真です。高尾山や丹沢山系もよく見渡せます。 6年生 飲酒防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 「少し位・・・」「お正月ぐらい・・・」「おいしいかなあ」とお酒に興味を持ったり勧められたりすることが考えられる6年生に、成長期の飲酒は体に大きなが害があること、アルコール依存になりやすいことなどをスライドやDVDを使って指導していただきました。子供たちは、固唾を飲んで話を聞いていました。 5年生 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() 日産車体、キリンビバレッジの工場見学をしてきます。どんな様子が見られるのか楽しみですね。 ☆きょうのこんだて☆ 12月6日(火)![]() ![]() ・八王子産しょうがの鶏団子スープ ・フルーツのヨーグルトぞえ ・牛乳 八王子で獲れたしょうがを鶏団子とスープ両方に加えて 暖かいスープに仕上げました。 八王子産のしょうがを生産されている農家さんのコメントなど 12月の献立表の裏面に掲載されています。 大なわ集会 練習![]() ![]() ![]() ![]() 3分間でどれだけ跳べるでしょうか。各クラスとも1学期の記録更新に向けて頑張っています。 5年生 算数![]() ![]() 三角形の面積の活用して、三角形の面積に関係するきまりを考えていました。 1年生 漢字の学習![]() ![]() 今日は、「早」。書き順を先生に教わり、声を出しながら空書き(空中に指で書きます)、ドリルになぞり書きをしてから書き始めました。 字の形をとる上で、書き順はとても重要です。しっかり覚えていました。 ☆きょうのこんだて☆ 12月5日(月)![]() ![]() ・焼きサバ ・いりどり ・キャベツの生姜風味 ・牛乳 「いりどり」は、人気でよく食べていました。おかわりする児童もたくさんいました。 ☆きょうのこんだて☆ 12月2日(金)![]() ![]() ・カレーポップビーンズ ・ワンタンスープ ・牛乳 カレーポップビーンズは、戻した大豆に片栗粉をまぶして あげ、カレー粉と塩をまぶした料理です。 とても人気な料理でよく食べていました。 ☆きょうのこんだて☆ 12月1日(木)![]() ![]() ・大根葉の炒め煮 ・おでん ・ごぼすけ ・牛乳 保健集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インフルエンザや感染性胃腸炎が流行ってくる時期なので、保健給食委員の子供たちが寸劇で、手洗い・うがいの大切さを教えてくれました。 その後、DVDを見ながら手洗いの練習をしました。 5年生 理科「流れる水のはたらき」![]() ![]() けずる・はこぶ・ためるのはたらきを砂場で実際に水を流して調べました。その様子をワークシートに書きとめました。 百聞は一見に如かずです。実験したことは頭に残ります。理科では実験・観察を大切にしています。 ☆きょうのこんだて☆ 11月30日(水)![]() ![]() ・さんまの松前煮 ・ごま和え ・なめこ入りみそ汁 ・牛乳 ☆きょうのこんだて☆ 11月29日(火)![]() ![]() ・ジュリエンヌスープ ・フルーツミックス ・牛乳 ☆きょうのこんだて☆ 11月28日(月)![]() ![]() ・ぎせい豆腐 ・のっぺい汁 ・ひじきの炒め煮 ・牛乳 ☆きょうのこんだて☆ 11月25日(金)![]() ![]() ・さつま揚げ ・ちくぜん煮 ・茎わかめの生姜炒め ・牛乳 今日は八王子の高月町で収穫したお米を使いました。 ☆きょうのこんだて☆ 11月24日(木)![]() ![]() ・さばのおろしソース ・秋のすまし汁 ・梅おかかキャベツ ・牛乳 秋のすまし汁には、柿のかたちをしたかまごこを使用しました。 ☆きょうのこんだて☆ 11月22日(火)![]() ![]() ・白身魚のもみじ焼き ・はっちくんのみそ汁 ・煮びたし ・牛乳 ☆きょうのこんだて☆ 11月21日(月)![]() ![]() ・くずきりスープ ・みかん ・牛乳 4年生 手話教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先週の盲導犬、点字の学習に続き、今日は手話の学習をしました。ゲストティーチャーに来ていただき、手話を習いました。 自分の名前の紹介を手話ですることができました。 |
|