6月1日の給食・野菜チップス ・ジュリエンヌスープ ・くだもの(バレンシアオレンジ) ・牛乳 野菜チップスは、船田小で大人気のメニューです。 去年の6年生にアンケートをとったところ、カレーライスやスパゲティミートソースに並ぶほどでした。 カラッときれいに揚がったので、まるでお店で売ってるチップスみたい!と嬉しいお言葉をいただきました。 各クラスほとんど残菜も無く、気持ちのいい食べっぷりでした。 5月31日の給食・鮭のハーブ焼き ・アスパラコーン ・春野菜のスープ煮 ・牛乳 『アスパラガス』 アスパラガスの名前の由来を知っていますか。 ギリシャ語で新芽を意味する言葉に由来するそうです。 新芽の言葉通り、土から出てくる様子はまさに芽が出たようです。 1日に5〜6cmくらい伸びるので、収穫期には農家の人は大忙しです。 今日はコーンと一緒にバター炒めにしました。 5月30日の給食・きのこ汁 ・ピリ辛きゅうり ・牛乳 『ビビンバ』は、韓国のまぜごはんです。 どんぶりなどの器に、ごはん、ナムル、肉、卵を入れてよくかき混ぜて食べます。 5月27日の給食・のりの佃煮 ・さばの塩焼き ・筑前煮 ・煮びたし ・牛乳 船田祭り船田祭りで築いたクラスの輪、発見した他学年のいいところを、これからの学校生活にも活かしていきたいですね。 5月26日の給食・福神漬け ・わかめスープ ・牛乳 5月25日の給食・豆あじの南蛮漬け ・ごじる ・くだもの(セミノール) 今日は1年生にグリンピースのさやむきを体験してもらいました。 さやをむいたグリンピースはもちろん今日のグリンピースごはんに使用します。 「ぼくグリンピース好きだよ!」「さやむき楽しい!」など、楽しんで給食作りのお手伝いをしてくれました。 5月24日の給食・具だくさんみそ汁 ・キャベツのしょうが風味 ・くだもの(甘夏) ・牛乳 ししじゅうしは沖縄の郷土料理です。 豚肉と刻み昆布などの具が入ったしょうがの風味が効いた混ぜご飯です。 5月23日の給食・ポークビーンズ ・わかめサラダ ・フルーツミックス ・牛乳 今日は5月にしてはとても暑い1日でしたね。 事務室の前の池の亀も、温かくなってから石の上で甲羅干しをしていることが多いのですが、今日は池で泳ぐ姿をよく見かけました。 急に暑くなると食欲が落ちて心配ですが、今日のメニューは食べやすかったようで、全体的によく食べていて嬉しい限りです。 5月20日の給食・コーンと卵のスープ ・ごま大根 ・牛乳 5月19日の給食・フレンチサラダ ・果物(セミノール) ・牛乳 今日のランチルームは1年1組でした。 入学して初めてのランチルーム。普段の教室で食べる給食とはひと味違ったのではないでしょうか。 ランチルームでは、普段6年生が使用している磁器食器で給食を食べます。 1年生には重いかなと少し心配しましたが、じょうずにテーブルに運んでいて安心しました。 5月18日の給食・いかの香味焼き ・こんにゃくとうどのきんぴら ・味噌けんちん ・牛乳 『うど』のおはなし 独活(うど)は、12月から4月が旬で、日本原産の野菜です。 立川市や国分寺市などで栽培される「東京うど」は、「室」とよばれる真っ暗な地下で栽培するため、茎が白いのが特徴です。 今日の給食では、立川産のうどをきんぴらにして食べました。 シャキシャキとした歯ごたえで、おいしくできあがりました。 5月17日の給食・レタスとたまごのスープ ・くるみ黒糖 ・牛乳 チリコンカンは、メキシコやアメリカ南部で生まれた家庭料理です。 今日のように金時豆などの豆を加え、チリパウダーという香辛料を入れてスパイシーに仕上げます。 食欲のないときでもしっかり食べることができそうですね。 5月16日の給食・とうふのカレー煮 ・じゃがいものおかかバター ・果物(南津美) ・牛乳 『新ごぼうのおはなし』 ごぼうの旬は秋から冬にかけてですが、新ごぼうの旬は4月から5月です。 新ごぼうは秋に植えて、まだ小さくて若い今の時期に食べるごぼうです。 新ごぼうは柔らかく、味や香りがやさしくて、とってもおいしいです! 3・4年生 合同遠足学校から高尾駅までの移動、電車の利用、高尾山の登山、ケーブルカー乗車など、様々な体験活動を行いました。特に、高尾山の登山は、3・4年生たてわり班で山頂を目指すということもあり、事前に話し合って決めためあてを達成しようと協力して取り組むことができました。疲れが見えてきた仲間に「もう少しだよ!がんばろう!」と声をかけ合ったり、「小鳥のさえずりが聞こえる!」と自然を楽しんだりと、山頂を目指す中で様々な声が聞こえてきました。全員が山頂までたどり着くことができ、爽やかな風の中で昼食をとることができました。 すると、山の向こうに富士山が・・・!富士山を背景に集合写真に写る子供たちの顔はとても清々しかったです。 一日を通して、一人一人ががてきぱきと行動したことで、予定の時間設定よりもスムーズに行程が進みました。素晴らしい天気に恵まれたことも、子供たちの日頃の行いが良いからでしょう! 何より、みんなで挑戦しやりきった経験が大きな財産です。 中学年の団結の力が光る一日でした。 5月13日の給食・アジの山河やき ・沢煮椀 ・長ひじきの炒め煮 ・牛乳 〜和み献立〜千葉県 東京都の隣にある県です。 周りを囲む海では新鮮な魚がとれ、内陸ではたくさんの農作物をつくっています。 ◎山河やき 千葉県の漁師さんが考え出した料理で、その日にとれた魚のすり身に味噌や野菜を混ぜて焼いた料理のことです。アワビの殻に詰めて焼くこともあります。 ◎沢煮椀 「さわ(沢)」とは「たくさんの」という意味です。細く切った野菜や、魚介などの具だくさんの汁物です。漁師さんが海に出るときに作ったのが始まりだと言われています。 郷土料理を大切に、おいしく食べましょう! 5月12日の給食・さんまの筒煮 ・肉じゃが ・煮びたし ・牛乳 今日はさんまを骨まで食べられるように柔らかく煮ました。 臭みもなく、脂がのっておいしく仕上がりました。 5月11日の給食・ワンタンスープ ・キャンディービーンズ ・果物(南津美) 5月10日の給食・かつおの竜田揚げ ・野菜炒め ・金時豆の甘煮 ・牛乳 魚屋さんからお刺身でも食べられそうなほどに新鮮な鰹が届きました。 給食では、にんにくと生姜と酒としょうゆで下味を付けて竜田揚げにしました。 今日からランチルームでの給食が始まりました。 一番乗りは2年1組です。 磁器食器で食べる給食はいつもとひと味違う雰囲気で、たくさんおかわりしてくれました。 5月9日の給食・若竹うどん ・玉こんにゃくの土佐煮 ・牛乳 『端午の節句』 男の子の成長を願って祝う行事です。 端午の節句に食べるちまきと柏餅。中国から伝わったちまきは関西で、日本生まれの柏餅は私たちの住む関東で親しまれています。 今日の給食では、端午の節句のちまきにかけて『中華ちまき』を食べました。 ひとつひとつ丁寧に竹の皮で包みました。 |