どんはかせ!どんなときも、はやく、かんたんに、せいかくに!です。 色々な考えが出せる!さらにそこから、どんはかせを導き出す。 全員が主体的に考えて学習をすることで、深まりも増します。 6年「何でだろう?の先が学び。」阿部優介 10月13日(木) 今日の給食・吹き寄せおこわ ・すまし汁 ・赤魚の西京焼き ・牛乳 今日は、十三夜にちなんだ献立です。十五夜から約一か月後の十三夜は「後の月」とも言い、『十五夜の次に月が美しい日』とされています。十三夜の月は、満月よりも少し欠けているのですが、それが趣があってよいのだそうです。 十三夜には、栗や枝豆をお供えします。お供えするものの名前から、十三夜を「栗名月」「豆名月」とも呼びます。 給食では、吹き寄せおこわに栗を入れました。 10月12日(水) 今日の給食・あんかけ焼きそば ・大学芋 ・えのきのスープ ・牛乳 昔、焼き芋屋さんが、「九里(栗)四里(より)うまい十三里(さつまいも)」と看板に書いて焼き芋を売りました。焼き芋が栗よりもおいしいよ!という宣伝です。この十三里にちなんで、13日がさつまいもの日になりました。 さつまいもは、400年ほど昔に沖縄、薩摩(今の鹿児島)に伝わりました。その後、荒れた土地でもできる作物だったことから全国で作られるようになりました。 さつまいもには、3つのパワーがあります。 1、体がポカポカあたたまり、力がもりもり湧いてくる! 2、食物繊維がたくさん入っているのでお腹の調子がよくなる。 3、ビタミンCがたっぷり。風邪をひきにくくなる! 今日は、大学芋にしました。大学芋は、さつまいもを油で揚げて、砂糖醤油と水を煮つめて作った蜜をからませ、ごまをふったものです。大正時代、大学生の間で流行したことからこの名前になりました。 たし算計算カードをバラバラにして、並べてみると、多くの発見があります。 そろそろテストも実施します。 まずは10のかたまりにして計算する方法をマスターして、 みんなで満点をとりましょう!! 1年生担任 知見 直明 6年生 情報モラル授業デジタルメディアの使用頻度、使い方、それで得られる効果、そこにあるリスク。 子どもたちの実態。さまざまです。 今の時代。便利です。 しかし、課題を理解し上手に付き合わないといけません。 しっかり考え、学びを役立ててほしいです。 成長に影響が大いにある。改善できることは、するんです。 6年「自分を大切にするって話」阿部優介 大成功!五小フェスティバル!どの学年も熱い出し物をしていて、とても盛り上がった物になっていました! 先生たちも全力で楽しんでいました! 「みんなが 楽めた フェスティバル!」情報担当 小山 10月11日(火) 今日の給食・ごはん ・肉豆腐 ・ほうれん草の炒め物 ・みかん ・牛乳 今日は、肉豆腐を作りました。豆腐、豚肉、しょうが、玉ねぎ、にんじん、しらたき、いんげんと、具沢山の肉豆腐でした。 五小フェスティバル
今日は五小フェスティバルでした。
一年生は、お店を出さないので、 前半50分も後半50分もまわることができたので、 たくさん楽しむことができました。 ○○が面白かったから、三年生になったら自分もやりたい。 ○○に行けなかったから、来年はいきたい。 など、ただ楽しんで終わりではなく、 これから先を意識した発言がでてきたことを 嬉しく思います。 5時間目は今日のことをお話作文に書きました。 今日は異学年との交流も深められた 笑顔いっぱいの一日でした。 一年担任 知見 直明 6年生 切り替え使った家庭科室は、使う前よりキレイに。五小フェスティバルの終わりの挨拶とともに、片付けがスタート。協力したことで、早く終わりそう! 午後は授業!切り替えて集中! 三連休が終わったら、また頑張っていこうな! 6年「メリハリは大切!」阿部優介 6年生 大盛況!6年生の頑張りがあらわれました!! 怖かったー!と出てくるお客さん。 それを聞いて満足そうな6年生。 いい感じです。 6年「やれば何かしらの成果!」阿部優介 6年生 決起集会!!代表委員や、熱く語りたい人による、盛り上げタイム。 ここまでやってきたからには、やり切ろう!とクラスの団結の瞬間です。 6年「熱い瞬間はあるそこにある!」阿部優介 6年生 フェスティバル直前!さてさて、どうなることやら! 一丸になって頑張る6年生です!いいですね! 6年「最後だから、最後まで!」阿部優介 10月7日(金) 今日の給食・にんじんごはん ・いかの松かさ焼き ― ― ・さつま汁 ○ 〇 ・浅漬け ・牛乳 今日は、10月10日の目の愛護デーにちなんだ献立でした。(10 10 を横に並べると目に見えることから「目の愛護デー」になりました。) 目は一生使うもの。大切にしたいですね。目を守るためには、「ビタミンA」という栄養が大きな働きをします。「ビタミンA」は目の乾燥を防いで、よく見えるように目の働きをサポートします。にんじん、カボチャ、ほうれん草、牛乳、卵などにたくさん入っています。 二次避難訓練命を守るという意味を感じた五小っ子。 もしものとき、みんながしっかり動くように。 6年「本気でやってこそ意味がある」阿部優介 オリパラ授業 仁木学級3年生が視覚が不自由な方のために、自分たちにできることは何か?を考えました。 アイマスク体験をし、不安や困難さを体感しました。 真剣に考える3年生。感心です。 6年「自分ができることをするって大切。」阿部優介 6年生 お化け屋敷準備!五小フェスティバルは今年で最後。 全員で協力して作り上げることに、担任として満足。 自分たちが、頑張った!と思える経験を、今後も積んでほしいですね。 6年「全員!がキーワード」阿部優介 二次避難訓練、五小フェスティバル紹介集会3時間目は二次避難訓練でした。 桑志高校の校長先生に、喋らず真剣な態度を褒められました。 「高校生の見本として話します。」 と言われました。 先生たちもとても嬉しい気持ちです。 【五小フェスティバル紹介集会】 五小フェスティバルの紹介集会がありました。 どのクラスも工夫された紹介で、待ち遠しくなりました。 明日は思いっきり楽しもう!! 一年担任 知見 直明 10月6日(木) 今日の給食・ナン ・大豆キーマカレー ・ジャーマンポテト ・ミネストローネ ・牛乳 今日は、大豆キーマカレーを作りました。「キーマ」はインドの言葉で「細切りの肉」「挽肉」のことをいいます。肉は何でもいいのですが、インドでは、神様である豚や牛を食べてはいけない宗教があるので、ヒツジやヤギ、鶏肉で作るキーマカレーが多いそうです。給食では豚肉を使って作りました。栄養満点、大豆も入っています。ナンと一緒にたべました。 二次避難訓練桑志高校の校長先生から「五小の態度が素晴らしい。」と褒められました!! さすがです! 「今日の態度 続けてこそ 意味がある」情報担当 小山 明日は五小フェスティバル!どんな形になるのでしょう。 「みんなで協力!熱い五小フェスティバルに!」情報担当 小山 |
|