5月11日(水)の給食

 今日の献立
 ツナポテサンド・肉団子のきのこスープ・ヨーグルトのイチゴソース・牛乳
 写真は、ツナポテをはさんで食べる状態にしたものです。              肉団子のスープに入っている『しいたけ』は、八王子産です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、曇り空

画像1 画像1
 今日は、5月11日(水)です。朝からどんよりとした雲が空を覆っていますが、これから天気は回復傾向に向かうのではないでしょうか。週の真ん中水曜日!今日も、たかくらキッズは頑張っています!

5月10日(火)の給食

 今日の献立
 麦ごはん・ふりかけ・肉豆腐・金時豆の甘煮・牛乳
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生えんそう 8

画像1 画像1
無事学校に到着しました。みんなで振り返りをしました。しっかり感想を言える1年生もいました。1日、1年生のお世話で頑張った2年生たち。偉かったね。





1.2年生えんそく7

画像1 画像1
さあ、学校に帰りましょう。帰りも上手に歩こう!





1.2年生えんそく6

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当&おやつが終わり、また少しグループで遊んでいます。









1.2年生えんそく 5

画像1 画像1 画像2 画像2
遊びを切り上げで、お待ちかねのお弁当タイムです。みんなの顔が、お互いに見えるように、工夫して敷物を敷きました。









1.2年生えんそく 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全部の班が、たかくらクエストを無事クリアしました。各班で、楽しく遊んでいます。













1.2年生えんそく 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとに、「たかくら クエスト」に挑戦です。
いろいろなポイントに先生がいて、クイズや課題をクリアすると、シールがもらえます。













1.2年生えんそく 2

画像1 画像1 画像2 画像2
1.2年生がペアになって、安全にきをつけながら歩きます。旭ヶ丘中央公園に到着しました。









1.2年生えんそく

画像1 画像1
今日は、5月10日(火)です。
雨も上がり、予定どおり1.2年生が遠足に出発します。





図書室、5月の装飾ありがとうございます!

 図書室前の廊下の展示ウインドウの装飾が5月バージョンになっています。図書ボランティアの皆さま、いつもありがとうございます。今回もこの時期にちなんだ本がたくさん展示されていますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科の学習

画像1 画像1
 5年生の社会科の学習風景です。野菜の「レタス」の出荷量のグラフを基にして、長野県の高原地域のレタスの生産状況や特徴、現地の人々の努力や工夫を学んでいく学習です。教科書、地図帳、資料集等を活用して、必要な情報を収集したり、それを基に考察したり、皆で考えたりしながら、学習のめあてに迫っていきます。
 今日の学習では、途中から班ごとになり、情報や考えをお互いに交換し合いながら、進めていきました。さあ、どんなことが今日の学習でわかったかな。

毎日元気に、力いっぱい頑張ろう!

画像1 画像1
 今日は、5月9日(月)です。今夜から明日朝にかけて雨が降るとの天気予報です。昼間も時折ポツポツと雨が落ちてくることもありました。う〜ん、明日は1年生と2年生の遠足なのです。できれば雨が上がり、明日行けると良いなーと思っています。
 今日は全校朝会。まず、今週から算数を担当する田山朋子先生を紹介し、ご挨拶をいただきました。昨年度も2学期以降算数の指導でお世話になりました。1年生にとっては初めての出会いとなります。
 校長の話では、サッカー、イングランドのプレミアムリーグで、今年「奇跡の優勝」とも言われている、「レスター」というチームのことを少し話しました。そのチームに日本人として所属している岡崎選手のプレーについて触れました。岡崎選手は、ゴールを決めることもすごいのですが、ボールのないところ、相手が攻撃を始めようとするところで、誰よりも走り回り、チームにとって有利な状況を作ります。たくさんゴールを決める人や、美しいパスを出す人、ファインセーブをするゴールキーパーなどは、評価されやすいのですが、岡崎選手のその献身的ともいえるプレーは、最初チームの中でもなかなか評価されなかったようです。
 でも、その動きの意味や価値は、勝利を重ねていくプロセスの中で評価され、いつしかチームの中で信頼され、期待され、チームにとって、なくてはならないリーダーの一人になっていったそうです。
 「リーダー」というのは、前や表に出て、指示を出したり、引っ張っていくだけではありません。クラスの中にも必ずいると思いますが、自分の役割を黙々と、確実に取り組んでいる人。みんなが気持ちよく過ごせるように、しっかりと学習規律やルールを守っている人。友達が困っているときに、共感したり、支えになったりしている人。誰とでも分け隔てなく関われる人。もしかしたら、集団の中では目立たないこともあるかも知れませんが、それも立派な「リーダーシップ」です。「真のリーダー」、かも知れません。
 そして、高倉小学校には、そんな頑張り屋さんがたくさんいることを、校長先生は知っているよ、と伝えました。
 最後に生活指導担当の先生から5月の生活目標についてお話がありました。「チャイムの合図を守る」 しっかりと取り組んでいきましょう。

5月9日(月)の給食

 今日の献立
 きび御飯・松風焼き・新じゃがの煮もの・キャベツの梅おかか和え・牛乳
 新じゃがの季節になりました。今日は、鹿児島県産のじゃがいもを煮ました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月の生活目標

画像1 画像1
 5月の生活目標は、「チャイムの合図を守ろう」です。もちろんこれが目標ですが、みんなが目指すべきゴールではありません。目指す姿は、「活動の予定を把握し、時間や時刻の意識をもちながら、自ら見通しをもった行動をする。」ことです。その初歩の段階がこの「チャイムの合図を守ろう」という目標行動です。
 チャイムの合図を守らずに行動する人がいたら、クラスの活動はどうなるでしょう。ほかの人の迷惑になるだけでなく、そこで経験したり、学んだりするべき内容が減ってしまったり、失ってしまったりすることがあるかもしれません。
 まずは、チャイムの合図を守る。そしてチャイムを意識しながら先手先手で動く習慣も身に付けらるように努力する。
 そんな5月にしていきましょう。

クラブ活動

画像1 画像1
 今日の学校公開では、4時間目に4年生以上のクラブ活動も参観していただきました。いつもより短い時間でのクラブ活動でしたが、手早く準備を進め、すぐに活動に入ることができました。

実際にやってみながら・・・たけのこ生活単元学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 たけのこ学級では、来週の遠足に向けて事前学習に取り組んでいました。3年生以上は、13日(金)に高尾山へ行きます。持ち物などを中心に確認をしていきました。1年生と2年生は、10日(火)に1組、2組の人たちと一緒に旭ヶ丘中央公園へ遠足に行きます。1年生と2年生は、先生の説明を聞くだけでなく、実際に当日の活動をイメージしながら、敷物の扱いや折り畳み傘の扱いなど、実際に自分でやってみながら取り組んでいきました。自分でやることで、自分の持ち物への意識が高まったり、活動への見通しや意欲が高まったり、自分の苦手なことを知り、新しい目標を得たりすることができます。
 自分なりに主体的に参加し、取り組む姿。生活単元学習で目指す子供たちの姿です。

アートカルタ・・・5年生 図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工室では、5年生が図工の鑑賞の学習に取り組んでいました。ただ作品を観るのではなく、「アートカルタ」という活動に取り組みながら、作品の特徴や、作者の意図などに触れていきました。作品の中には、観る人の感想と、作者の意図との間に大きな違いがある場合もありますが、それを知り、また作品を眺めると違った感覚を得ることができます。鑑賞の面白さでもあります。

5月の装飾

 昨日の委員会活動で、給食・広報委員会のみんなが5月の装飾を作りました。特徴をよく捉えて作った野球選手も登場しています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

給食献立表