全校朝会

画像1 画像1
 今朝は全校朝会です。いつもの通り、大きく深呼吸をして朝の挨拶。一週間が始まったな、という気持ちで引き締まる思いです。
 最初に、八王子市小学校PTA連合会による「読書川柳コンクール」で入賞した1年生の表彰式を行いました。(先週、表彰式があり、安間教育長から手渡されました)全市から集まった9700余りの作品から、「八王子市青年会議所・理事長賞」を得ることができました。作品は
 『 おきにいり パジャマとえほんで ゆめじたく』 です。(拍手!)
 何だか、その時の情景や思いが伝わり、ホッとした気持ちになれました。本当におめでとうございました!
 その後の話題は、ノーベル賞で大隅良典さんが、「ノーベル医学・生理学賞」を受賞したことを紹介しました。「オートファジーの仕組みを解明した・・・」ということですが、校長は詳しくは説明ができず残念ですが、人類のこれからの進歩、発展に大きな絵協力をもつ、素晴らしい研究であることを伝えました。
 大隅さんは、もちろん学習面での成績も良かったのだと思いますが、きっと「好奇心や探究心」が素晴らしかったのだと思いますし、きっとその探究心を保持し続ける心の強さもあったのでしょう。
 勉強してテストの点数を上げることも大切ですが、みなさんにはぜひ、「好奇心や探究心」をもってほしい。そんな願いについて話をしました。
 最後に、「がんばる!たかくらキッズ」の取組みについて触れました。先週締めきりましたが、冬休みの入るまで、もう少し待つので、たとえ○1個でもいいから、取り組んだらカードを提出してくれるとうれしい。そう伝えました。待ってます!

寒い朝です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、12月12日(月)です。今日は、空気がキーンと冷たい、寒い朝でしたね。
もしかしたら、氷点下になっていたかもしれない・・・という情報もあります。
 校庭では霜が降りたり、植物の葉にも、霜が付いたりしていました。でも、太陽が上がるにつれて、あっという間に溶けてしまいました。

12月9日(金)の給食

 今日の献立
 ビーンズドライカレー・わかめスープ・くだもの・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自転車安全教室

画像1 画像1
 今日は、12月8日(木)です。今朝はとても寒かったですね。でも昼間の日差しはたっぷりで、気持ちの良い一日でした。
 今日の5時間目。家庭科室を使って、5年生を対象にした「自転車安全教室」を行いました。3年生が1学期に行う時には、校庭で実際に自転車を操作しながら身体で学ぶ部分が多いのですが、今回は、映像を見たり、担当の方の話を聞きながら、学んでいきます。
 自転車は、操作が未熟な時期も、もちろん危ないのですが、実は、自転車に慣れてきた時期が最も危ないといいます。当然、運転が雑になったり、危険に対する意識も薄くなることが考えられます。
 自転車の利用は、被害者になることもあれば、加害者になることもあり、いずれの場合も人の命に関わる重大な事故になることがあります。
 便利な道具ではあるけれど、常に基本に立ち返り、安全最優先で上手に利用をしてほしいと思っています。誰も事故にあってほしくないです。

12月8日(木)の給食

 今日の献立
 五穀ごはん・焼き魚(鯖)・いりどり・ブロッコリーの梅おかか・牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の体積、どうなるの?

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、理科の学習で実験に取り組んでいました。空気や水の体積の変化について学習をしていますが、今日は、水の体積。温めた水の体積は、果たしてどうなるなか。それを班ごとに実験をして確かめました。
もにろん、既習事項の確認をしたり、予想を立てたり、仮説を立てたり、実験の意味や目的、手順などを確認したりしながら進めていきました。メンバーで役割を分担し、協力しながら進め、水の体積の変化を実感することができました。さぁ、今日の実験から、何が学べたかな。
しつかりまとめていきましょう!

みんなの笑顔を救うために!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、体育館で児童集会がありました。代表委員会による集会で、来週行う募金活動についての説明がありました。
今年は、ユニセフへの募金を行いますが、その活動を通して、どんなことを願うのかを、今の世界の子供達の姿を具体的に伝えながら説明してくれました。
また、テレビの解説番組のように伝えたり、インタビュー形式で答えてもらったりするなど、工夫を凝らされていました。
「みんなの笑顔を守るために」が、この活動のテーマです。取り組む私たち自身も互いの笑顔を大切にしあいながら進めていきたいですね。
代表委員会のみなさん。お疲れさまでした。
ありがとう!

12月7日(水)の給食

 今日の献立
 ツナポテトサンド・八王子産しょうがの肉団子スープ・
 果物のヨーグルトあえ・牛乳
 
 今日は 八王子産の生姜をたっぷり使った 肉団子スープです。
 今日のように寒い日には おなかの中から温かくしてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったよ!・・・がんばるなわとび月間!

画像1 画像1
 今日は、12月7日(水)です。少し雲は多く、ここ数日に比べると空気が冷たい一日です。でもたかくらキッズは元気です!中休みには、なわとび検定で合格をめざし、みんな頑張っています。
 「こうちょうせんせーい!できるようになったよ!」とうれしそうに技を見せてくれる人が何人もいて、うれしくなってしまいました!

忘れられてしまった道具や衣服

画像1 画像1 画像2 画像2
残念ながら、今学期末もこのようなコーナーを作らねばならない状況です。あまりにも多くの忘れ物。これは、深刻な状況です。
持ち物の管理や、意識の問題でもありますが、物や道具に対する価値観が、あまりにも薄くなっているのではないでしょうか。

12月6日(火)の給食

 今日の献立
 ひじきご飯・厚焼き玉子・呉汁・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)の給食

 今日の献立
 ご飯・白身魚の香り揚げ・さつま汁・大根とにんじんの即席漬け・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

たけのこ学級の壁装飾 12月バージョン!

画像1 画像1 画像2 画像2
 たけのこ学級の廊下の壁飾りの装いが新しくなりました。色とりどりの折り紙を使ってたくさんのサンタクロースを作り、モミの木の土台に貼りました。華やかでとてもいいですね。気分も楽しくなってきます。
 折り紙も、指先を使う活動をいろいろな場面で繰り返し、続けていくことで、ともて上手になっていきます。目と手・指の協応動作が高まり、角を合わせたり、きれいに折れたりと、みんな巧みになってきました。手指を巧みに使える力は、とても大きな財産であり、武器になりますよ!

お日様まぶしい月曜日!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、12月5日(月)です。夜半には雨が降ったようですが、朝起きたころにはもう雨は上がっていました。とても良い天気で、気温もどんどん上がってきました。
 今日は全校朝会です。校庭に全校の児童が集まりました。校長からは、なわとび月間、たくさん縄跳びをして身体を鍛えることをまず話しました。もちろん体調を整えることがまずは大切です。次に、今取り組んでいる「がんばる!たかくらキッズ」の重点チェック週間のことについて話しました。本当は、こんなカードがなくったて、家庭で進んで学習をしたり、家族の一員としての役割を果たしたりすることができると良いこと、そして大人になった時に、この力が物を言うことを話しました。チェックカードの○の多さを競うのではなく、できたこと、取り組めたことを大事にしていくよ、と付け加えました。
 最後に、週末連合音楽会で素晴らしい姿を見せた5年生のことを紹介しました。演奏や歌唱はもちろん、参加する態度や気持ちが素晴らしかったことを伝え、全校で大きな拍手を送りました。
 5年生たちも、うれしいような、照れくさいような、けれどうれしい表情をしていました。
 生活指導の先生からは、12月の生活目標についてお話がありました。貸し出し用の上履きが帰ってこないこと、落し物がたくさん溜まってしまっていることなどを例に出しながら、使ったものの後始末について心がけていくことの大切を話してくれました。

来週も、がんばりましょう!

画像1 画像1
 今日は一日中良い天気でしたね。昼休み時間の頃は日差しも強く、なわとびをしている人たちは、ほんのり汗をかくほどでした。さすがに夕方になってくると気温が下がってきましたが、空はきれいです。
 市内では感染性胃腸炎等で学級閉鎖になっている学校もあるようです。清潔や衛生面、栄養や睡眠等に十分気を配り、体調をくずさないように心がけていきましょう。そして、また来週、みんなで元気にがんばっていきましょう!

12月の生活目標

 2学期も大詰めです。冬休みまでに登校する日数も14日しかありません。メリハリのある生活、学習のまとめ、そして身の回りの環境をきれいにしたり、整えたりしながら気持ちよく2学期を終えたいものです。
 12月の生活目標は、「使ったものは、きちんと片づけよう」です。クラスみんなで使う道具や遊具、学級図書、そうじ用具等々、使った人が、きちんと元通りにの場所に収めないと、次に使う人が困ってしまいますね。使ったらその場で、きちんと戻すことに気づき、習慣として定着してほしいです。
 さて、自分の物はどうでしょうか。毎日各教室を回りますが、残念な様子に出会うことが多いのです。
 ロッカーの前に落ちているランドセル、帽子、鍵盤ハーモニカ・・・。机の間に落ちている鉛筆、消しゴム、時にドリル・・・。クラスの物はもちろんですが、まず基本として、自分の物、道具等に対してしっかりと意識を持ち、その場その場で片づけ、整理をし、セルフチェックができるようになってほしいです。「後でいいと思った」「やろうと思ってたのに・・・」なんて言う人もいるようです。それではダメ!です。
 しっかりと片づけや整理をする力を高めて、冬休みを迎えましょう。そしてその力をぜひ、年末各家庭での大掃除に生かしていきましょう!
画像1 画像1

高倉小学校の5年生たち! 素晴らしい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八王子市公立小学校・連合音楽会に5年生が参加してきました。オリンパスホールという本格的なホールの舞台に立ち、努力して積み重ねてきた練習の成果を発揮し、素晴らしい姿を見せてくれました。うれしかったです。
 演奏だけではありません。ロビーで待つ態度。座席での過ごし方、準備や誘導をしてくださっている各小学校の音楽の先生や教育委員会の方々へのあいさつ。どれも素晴らしく、担当の方からほめていただく場面もありました。うーん!とてもうれしいです。その良い緊張感や、自分の良さを発揮しようとする姿勢がきっと、合奏や歌声にあらわれたのだと思います。
 これから最高学年への階段を登って行く5年生たち、期待せずにはおれません。
 きっと、各ご家庭でも激励の言葉をかけていただいたのだと思います。音楽会でいただいた大きな拍手も力になっています。 本当にありがとうございました!

ごぼすけ

画像1 画像1
 大人気 ごぼすけ 
 
  材料
  ごぼう  でんぷん 揚げ油  
  酒 砂糖 しょうゆ みりん 水  しろごま

  棒状に切った牛蒡にでんぷんをまぶして 油で揚げる。

  鍋に 酒 1 みりん 1 砂糖 2 しょうゆ 2  水 1.5の割合の
  たれを作り、少し煮詰め 揚げた牛蒡に絡めます。
  仕上げに ゴマをふります。

12月2日(金)の給食

 今日の献立
 ご飯・大根葉の炒め物・おでん・ごぼすけ・牛乳
 
 八王子産の大根。 みずみずしい勢いのある葉がついていました。
 さっと湯がいて細かく刻み、じゃこと油揚げと一緒に炒めました。
 ご飯に混ぜても、おいしくいただける一品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちの良い朝!

画像1 画像1
 今日は、12月2日(金)です。気持ちの良い朝です。これから5年生が連合音楽会に参加するため、オリンパスホールに向かいます!頑張れ、5年生!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業日始

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

給食献立表