修学旅行、職場体験が終了しました。

12月24日二学期終業式

 2学期の終業式から、本校でも校歌をアカペラではなく、伴奏付で斉唱するようにしました。2年生の指揮者、伴奏者のデビューとなりました。
 校長からは、この2学期、生徒それぞれが、しっかり生活して着実な成果を挙げてきていることを通知表の所見から多く読み取ることができて良かったと思う反面、テレビや新聞での報道で「福島県から避難してきた児童・生徒がいじめにあっていた」という事実を例に、自分自身の中にもう一人の自分を作り、常に「これでいいのだろうか?」と自問すること。また、相手の気持ちを考えてみること。この2つを大切にし、これから成長するためには、今、何をやらねばならないか? 真に考える冬休みにしてほしい。そして3学期の始業式では全員が元気にそろってほしいと結びました。
 生徒会長からは、1年生は福祉体験、2年生は職場体験、3年生は修学旅行でそれぞれ成果を挙げました。合唱コンクールではどのクラスも、一生懸命に取り組むことのすばらしさを実感し、クラスの絆を深めることができた2学期でしたと総括しました。
 阿部生活指導主任から、始業式で注意した「あいさつをしよう」が少しずつ浸透してきているが、親しい人だけでなく、PTAの方々、清掃をはじめとする業者の方々など、学校を支えてくれる人への「あいさつ」を意識してやっていきましょう。

 2016年から2017年へのバトンタッチももうすぐです。健康には十分留意されよい年を迎えてください。始業式は1月10日(火) 登校は8時25分です。

写真は今朝の富士山(4階理科室より) 校歌の指揮者黒崎さん、生徒会長川崎さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日終業式

終業式での表彰風景

 税の作文コンクール入賞者 当日、雪のため表彰式そのものが中止となってしまいました。改めて、3年生、平原さん、五十嵐君に賞状をお渡ししました。
 ボーイスカウト、ナイトハイクで第1位 三澤君・堀本君のペア
 青少対標語コンクール 入賞者 2年黒崎さん、1年杉本君、澤本さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 長かった2学期もあと終業式を残すのみとなりました。

 約4か月間たまったほこりや汚れを落とし、新年、そして3学期を気持ちよく迎えるために、全校生徒で大掃除をしました。

 なかには口ばかり動いている生徒もいましたが、ほとんどの生徒はよく取り組んでいました。

福祉体験

 11月25日(金)、第1学年の生徒は、2〜6人の36グループに分かれ、朝から1日それぞれの施設で貴重な福祉の体験をしました。
 その目的は、「地域で働く人々との人間的な交流を通して、豊かな人間性を育む」、「社会人としての礼儀やマナーの大切さを理解し、身に付ける」、「障害のある方、高齢の方、乳幼児の方と共に作る社会について考え、お互いの生き方を尊重し、共に生きる力を養う」の3点です。
 6月中旬のオリエンテーションから始まり、福祉体験ノート作り、特別支援学校の先生の講話、事前訪問等、様々な準備や学習を積み重ねてきました。
 今日の訪問では、日頃あまり接することのない人との交流や共同の作業に緊張したり戸惑ったりもしていましたが、一所懸命行えました。
 この後、訪問した事業所等にお礼の手紙を書くとともに、これまでの学習の成果を新聞にまとめます。

 受け入れてくださった各事業所等の皆様、また、本日各事業所を巡回し生徒の様子を見守ってくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

◎ご協力くださった事業所等(敬称略、順不同)
八王子うらら会うらら長沼、由井さゆり保育園、浅川苑(*)、八王子共励保育園、まゆだま、東京光の家、ハイネス憩いの丘、特別養護老人ホーム福寿園、偕楽園ホーム、浅川保育園、介護老人保健施設カトレア、八王子高齢者在宅サービスセンター石川、東京都多摩障害者スポーツセンター、ファミリーマイホームデイサービスセンター、介護老人保健施設ゆうむ、東京都八王子福祉園、清明園、特別養護老人ホーム絹の道、白百合寺田保育園、諏訪ノ森、エンジェルコート、第二高尾青年の家、藍の会、諏訪保育園、八王子ふたば保育園、ニチイケアセンター西八王子デイサービス、ウェルハイム八王子、多摩文化保育園、ひだまりの家、藤井保育園、光明第五保育園、島田療育センター八王子、八王子福祉作業所、光明第一保育園、特別養護老人ホーム八王子心成苑、千人保育園、白百合椚田保育園 *浅川苑は11/25を除く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

留学生が先生

 11月24日(木)、第2学年では、5、6校時の総合的な学習の時間に「留学生が先生」という授業を行いました。
 授業はその名のとおり、日本に留学している学生にそれぞれの母国についての様々な話を聞かせていただくというもの。アゼルバイジャン、ウズベキスタン、韓国、イラン、ベルギーの5か国の留学生が来てくださいました。
 留学生は多数の学校で同様の授業を行った経験があるそうで、用意してきた図や写真に地図や黒板をうまく使って、生徒の興味・関心を引き出す授業を行ってくれました。どの留学生も日本語がとても上手だったのは驚きでした。
 生徒も、これまでの授業で留学生の母国についてかなり調べてあり、質問にすぐ答えが返ってくることに留学生は驚いていました。
 この後、生徒は、授業の振り返りを行う際に、留学生にお礼の手紙を書くことになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祝!野球部、都秋季大会準優勝!

 11月23日(祝)、上柚木公園野球場で行われた「第69回 東京都中学校野球秋季大会」準決勝で、本校野球部は、荏原第一中学校を接戦の末2−1で下し、決勝戦へと駒を進めました。
 同日午後行われた決勝戦では、強豪駿台学園と対戦。押され気味の展開を粘ったものの少しずつ点を重ねられ、終盤大量得点を許し、6回、大会規定により11−0のコールドで敗戦しました。
 決勝で敗れたとはいえ、準優勝。東京都で第2位という成績は立派なもの、第七中の誇りです。
 決勝戦終了後行われた表彰での姿も立派でした。
 春季大会での活躍を期待します。

☆東京都中学校野球秋季大会での戦績
1回戦:対奥戸中(葛飾)、2−0で勝利
2回戦:対東海大菅生中(あきる野)、2−0で勝利
3回戦:対桐朋中(国立)、7−0(5回コールド)で勝利
準決勝:対荏原一中(品川)、2−1で勝利
決 勝:対駿台学園(北)、0−11(6回コールド)で敗退
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年育成環境一斉クリーン活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(日)、青少年対策第七地区委員会が主催する「青少年育成環境一斉クリーン活動」が行われ、本校からはPTA本部役員をはじめとする保護者の方、生徒、教職員が参加しました。
 活動は午前9時30分から。西八王子駅南口(生徒は本校)に集合し、方面別に分かれて道路等に落ちるごみを拾いました。約1時間で拾ったごみはかなりの量。圧倒的に多かったのはたばこの吸い殻でした。
 また、クリーン活動が終わった後、青少年の健全育成に関する市民の意識啓発や青少年対策委員会の活動のPRを目的に、キャンペーンとして参加者全員で道行く人に応急絆創膏を配りました。
 この活動に参加し、こういった活動が街を美しく保っていること、それでもかなりの量のごみが落ちていることを実感するとともに、自らはごみを捨てない・落とさないようにしようと改めて決意しました。
 地味ながらとても大切な取組です。参加することで感じることや学ぶことも多々あります。今回は定期テスト前ということもあり、生徒の参加は少なかったですが、次回はより多くの生徒が参加することを願います。

 参加してくださったPTA本部役員をはじめとする保護者の皆様、お疲れ様でした。

本校の地域運営学校化に向けた市教育委員会のヒアリングがありました

画像1 画像1
 11月11日(金)、地域運営学校化に向け「学校運営協議会」の設置を申請している本校への八王子市教育委員会のヒアリングがあり、校長が出席してきました。

 地域運営学校(国は「コミュニティ・スクール」と呼んでいる)とは、家庭や地域の力で学校をよりよくするために、保護者や地域の皆さんの意見を学校運営に反映させ、学校・家庭・地域の三者が一体となってつくっていく「地域とともにある、特色ある学校」のことです。そしてその理念を実現するために、保護者や地域住民などから構成される学校運営協議会を設け、学校運営の基本方針を承認したり、教育活動などについて意見を述べるといった取組を行っていただきます。

 少子化・核家族化・機械化等によるコミュニケーション不足という深刻な状況にある今の生徒たちに、生きる力の基盤となるコミュニケーション能力を育んでいくことは、学校の大きな課題の一つです。また、社会コミュニティの崩壊や希薄化が進む一方で平均寿命が伸びているという現状の中、市民一人一人が生涯にわたり張り合いや生きがいをもって暮らせる社会の実現は、公立学校を含む行政に課せられた使命です。
 そこで本校では、学校教育に地域の方たちが加わっていただくことで、生徒に多様な人たちとの関わりをもたせるとともに、地域の方たちにとってはこうした学校への支援や生徒たちとの関わりが張り合いややりがい、生きがいになることを理想とし、その取組について構想を描いているところです。現在、地域人材の学校支援と会議日等に実施する地域放課後クラブ活動を2本の柱として、具体的な中身を検討しています。詳細は添付の図をご覧ください。
 なお、以上の検討は、従前より設置していた学校評議員会を準備委員会と位置付け、校長の示した原案についてご審議いただいています。

「八王子お手玉の会」の皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日(木)、11日(金)、3年生は大勢の「先生」から熱いご指導を受けることができました。
 その「先生」とは、「八王子お手玉の会」の皆様。2日間で延べ18人の会員の方が3年生全学級の家庭科の授業に入り、生徒のお手玉づくりを支援してくださいました。
 「とても上手!」「あ〜、そんなに引っ張っちゃダメよ」といった「先生方」のお褒めの言葉やアドバイスの声が教室のあちらこちらで聞かれ、生徒も笑顔で応えていました。

 本校は来年度から地域運営学校としてスタートするために、現在八王子市教育委員会に申請を行っています。認められた暁には、地域の方々により一層ご支援いただきたいと考えております。この授業のような地域と協働した教育をさらに進めてまいります。学校教育にご協力いただける団体等をご存じでしたら、教えていただけるとありがたいです。

11月7日 学校朝会

 今日は立冬。暦の上では冬です。教室の窓を開けると冷たい空気が教室に流れ込み、クリーンな空気に変わっていきます。体育館での朝会も足元がつめたそうでした。
 校長からは先日の合唱コンクールについての講評、期末テストに向けての注意喚起をし、教育実習生からは、実習期間終了のあいさつがありました。また、次の部活動の表彰を行いました。

 バスケットボール部女子   第71地区新人大会 第四位
 卓球部 八王子市民大会   1年男子団体 優勝
 テニス部 八王子市秋季大会 男子団体戦 第三位
 水泳部 ファイナルマッチ  男女総合第四位 女子準優勝

 写真は、バスケットボール部女子、水泳部の表彰です。  


画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 部活動報告

 11月5日(土)吹奏楽部がオリンパスホールでの「芸能祭」に参加、合唱コンクールでも披露した、ウィーア! と under Tha Sea を演奏しました。

 11月6日(日)市の中学校駅伝大会に陸上部男子が参加しました。アップダウンのあるコースで苦戦した1・2年生のチームでしたが、次年度につながる走りを見せてくれました。
 中P連(PTA会長)、部の保護者の方には当日の誘導・監察係をお願いしています。安全に走れたのも、こうしたご支援のおかげです。ありがとうございました。

 なお、11月3日(木)に予定されていた、野球部の都大会準決勝はグラウンド状態不良のため「中止」となり、11月23日(水)上柚木球場に延期となりました。
 

画像1 画像1

平成28年度 合唱コンクール

 昨日、オリンパスホールで行った合唱コンクールは、それぞれの学年、学級が本当に真剣に合唱に向き合い、日々努力してきた成果が表れていました。1年生は、変声期を迎えて苦しい男性パートもありましたが、はつらつとした歌声を披露しました。2年生は、身体がしっかりできあがり、男子の厚みのある声が出てきました。まだまだ、伸びると思います。3年生は、アカペラ合唱。本当に素晴らしいハーモニーを作り上げました。
 保護者の感想に「子どもが1年生の時、3年生の歌を聴いてあと2年後にはこんな堂々と歌えるようになるんだろうかと思っていましたが、今年の3年生になった子どもたち、本当に堂々としてすばらしい歌を聴かせてくれました。どのクラスも上手でした。」とありました。学年が上がるごとに、その素晴らしさがはっきりする。上級生を見本に、それを超えようとする意識が高まる。合唱コンクールの意義・行事としてのよさが発揮されたすばらしい一日でした。

 写真は学年合唱 1年「マイバラード」 2年「時の旅人」 3年「いざたて戦人よ」

 金賞・銀賞は次の通りです。審査員が採点に困るほどの学年もあり、僅差で順位がつきました。
 3年金賞 4組「 虹 」       銀賞 3組「あなたへ」
 2年金賞 1組「この地球のどこかで」 銀賞 5組「時を超えて」
 1年金賞 3組「HEIWAの鐘」   銀賞 4組「輝くために」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日・30日

 週末の試合結果を報告します。
10月29日
 野球部は、都大会最終日、修徳高校のグラウンドにて準決勝、勝てば決勝までの予定で会場まで行きましたが、天候、グラウンドコンディション不良のため10時半に中止が決定され、11月3日(木・文化の日)に延期となりました。会場・開始時刻は同じです。

 女子バスケットボール部は、第7ブロック大会、横山中学校で準決勝、第一中学校に敗れ翌日の3位決定戦へまわりました。

10月30日
 女子バスケットボール部、第7ブロック大会、工学院中・高で決勝、順位決定戦に臨みました。相手は甲ノ原中、善戦しましたが最後は振り切られてしまい、第4位でした。部員は2年生6名で、前日負傷者がでたため、5人だけでよく戦いました。

 バレーボール部は、第7ブロック大会3日目、南成瀬中にて3校リーグ戦。1勝1敗で決勝トーナメントには進出できませんでした。
 硬式テニス部男子、八王子市秋季大会にて、団体戦第3位に入賞しました。

明日は合唱コンクール

 明日は、オリンパスホールでの合唱コンクールです。本番、大きな舞台に立って、緊張するのは誰にでもあります。平常心で歌うためにも、自分の持っている力を全開してください。成功を祈るばかりです。
 保護者の方に、参加票を配布しました。学年カラーとなっています。事前に生徒名を記入し当日受付でお渡しください。複数の学年にまたがって生徒が在籍している場合は、一方にまとめてかまいません。お忘れになった方はその場で、予備の参加票に記入し、入場してください。
 オリンパスホール入口で受付後、保護者の方は左手のエレベーターで2つ上がり、2階席で見学となります。一部、ビデオ撮影業者が機器を設置しているブースがありますので、そこは外してお座りください。手持ちのビデオ・デジカメ等は、自席からのみ撮影し通路・階段には立たないでください。また画像はSNS等にあげないようお願いします。

合唱コンクール間近!

 合唱コンクールまで残り1週間を切り、第七中学校では、音楽や学活の時間はもちろん、休み時間や放課後にも自主的に練習する生徒や課題曲や自由曲を口ずさんで歩く生徒の歌声が響いています。
 このように生徒の気持ちはかなり盛り上がってきました。それに伴い曲の完成度も高まっています。
 11月1日の本番では、どの学級も素晴らしい合唱を披露してくれることでしょう。楽しみです。

(写真は本日1校時に体育館で行った3年生のリハーサルの様子です。)
画像1 画像1

10月24日

この土日に行われた、新人大会の結果をお知らせします。

 野球部は、22日(土)都大会の準々決勝で桐朋中学校と対戦7対0で勝利し、準決勝への進出を決めました。準決勝は29日(土)修徳高校のグラウンドで実施の予定。都大会ベスト4は、歴代最高の記録です。


 バレーボール部は23日(日)町田一中で、7ブロック新人戦2日目のリーグ戦を行い、3日目に進出しました。
 男女バスケットボール部は、23日(日)本校を会場に、7ブロックの新人戦、それぞれ準々決勝の臨みました。女子は七国中を破り、準決勝に進出しました。男子は八王子一中に惜敗、ベスト8で終了しました。

10月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日の合唱コンクールに向けて、今週月曜日から、各クラス、合唱の声が響いてきています。3年生は課題曲をアカペラとして取り組んでいますので、例年以上に歌いだしに気を使っているのがわかります。昨日は、2年生が体育館で第1回目のリハーサルを実施しました。実行委員の指示で、移動もすばやくなり、声量もあがってきています。合唱コンクール初体験の1年生は、本日の6校時に第1回のリハーサルとなります。

 今週火曜日には、美化ボランティアの活動がありました。生徒も大人の方々と一緒に活動し、花瓶に校庭の花を挿して教室に飾りました。同じように指導を受け、同じ材料を使っていますが、それぞれに個性のある作品になっています。

10月17日

 本日の生徒朝会は、後期の専門委員会が組織されて初の朝会。会を始めるにあたって、生活指導主任から、集合・整列の仕方、話を聞く姿勢(途中で下を向いたり、私語は必要ない等)について注意を促しました。生徒が中心になって、進行する生徒朝会です。生徒一人一人が、生徒会役員や専門委員長を助ける意識をもって参加してください。集合は比較的よかったと思います。
 今日から、国語の教育実習生が1年5組に配属されます。3週間と短い期間ですが、よろしくお願いいたします。

 この週末の部活動報告 
 野球部、都大会2回戦、東海大菅生と対戦し2−0で勝利。都のBEST8に残りました。10月22日(土)あきる野市民球場で準々決勝です。
 女子バレーボール部 新人戦1次リーグ 4校リーグを1位で勝ち抜け、もうひとつのブロックの1位(由木中)と対戦。フルセットまでもつれましたが、惜敗。3日目へ進む権利は逃しましたが、2日目の試合に進んでいます。
 男子バスケットボール部、女子バスケットボール部はともに新人戦地区大会の2回戦。男子は城山中、女子は打越中、それぞれ勝利し3回戦へ進みました。
 剣道部は、帝京大学中・高で新人戦、卓球部はエスフォルタアリーナで市民大会にそれぞれ参加しました。硬式テニス部は、女子が共立第二中・高で団体戦。1試合目を勝ち抜き、2回戦へ。いい試合をしましたが、フルセットの末、惜敗しました。男子は来週です。





平成28年度第2回小中一貫の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日(水)午後、小中一貫の取組を行いました。
 今年度2回目となる今回は、第七小学校に第五小学校、山田小学校及び本校の教員が行き、授業を観た後、11の分科会に分かれて協議し、最後に全教員で各分科会の内容を共有するといったものでした。
 小中学校間での円滑な接続を目指し、どの分科会も活発な意見交換がなされました。

★分科会協議内容
国語:言語能力の向上、語彙の学習の充実、読書活動の推進
社会:言語能力の向上、地理学習の在り方
算数・数学:思考力・表現力の育成、系統性の確認
理科:基礎的な力の育成、ベーシックドリルの活用
音楽:言語能力の向上、表現力の育成
図工・美術:素材、教材の研究
技術・家庭:生活力の育成、家庭との連携
体育:体育における学び合い、運動量の確保、体力向上
外国語:生徒の変容、中学校につなげる活動
生活・総合:キャリア教育の実践、オリンピック・パラリンピック教育に向けて
道徳:道徳指導の充実、今年度の重点

 次回は2月8日(水)。関係3小学校の教員に本校の授業を観てもらいます。

三年生修学旅行

ただ今、生徒が西八王子駅に到着しました。班ごとのチェックを受けて解散となります。若干到着が遅れましたが、みな元気いっぱいです。明日は振替休日、明後日は、通常通りの登校です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/26 冬季休業日始