6年生 学年イベントイベント係を中心に、ドッジボールにゲーム。劇をしました。 仲良しな学年です。みんなで楽しむことができる。もうそう多くない。 今を全力で楽しもう。 6年「これがよさだ。」阿部優介 6年生 菊お世話をしてきて、枯れてしまうのは残念ですが、子供たちも学ぶことは多かったことでしょう。 今後は片付けをして、終えることにします。 片付けもやり切るのです。 6年「やり切りこそ、成功だと言える。」阿部優介 2学期最後の図工段ボールを使った立体作品。 電動のこぎりやグルーガンを上手に使って制作できました。 片付けでは、2学期の汚れを落とそうと机や床を一生懸命磨いてます! きっとサンタさんから素敵なプレゼントが届くでしょう! 5年 上島真一 今日はお楽しみ会!また鬼ごっこやゴロゴロドカンなどのゲームをやり、楽しんでいました。 全員が楽しめたお楽しみ会。100点満点です。 「全員が楽しめたことが価値!」みどり学級担任 小山 12月22日(木) 今日の給食・バターロール ・とりの唐揚げ ・フレンチサラダ ・ミネストローネ ・ミニグリーンケーキ ・ジョア 今日で二学期の給食が終わりました。1月は11日から給食が始まります。 今学期最後の献立は、クリスマス献立でした。本来は、キリスト教の行儀で、イエス・キリストの誕生をお祝いする日ですが、日本では、キリスト教でなくてもイベントとして楽しむ日になっています。給食では、クリスマスをイメージしてとりの唐揚とグリーンケーキを作りました。グリーンケーキの緑色は、柔らかくゆでたほうれん草をミキサーにかけて生地に混ぜました。チョコチップも入っていました。 12月21日(水) 今日の給食・五穀ごはん ・豆腐の旨煮 ・茎わかめの生姜炒め ・みかん ・牛乳 今日は、五穀ごはんを作りました。白米・もち米・麦・あわ・きびの五種類の穀物を使いました。あわも、きびも黄色い小さな粒です。あわは、縄文時代から食べられていて、米よりも早く食べられていました。きびは弥生時代になってから食べるようになりました。 息を合わせて!「せーの。」と声を掛け合って転がることができました。 「遊びの中で、高め合っています!」みどり学級担任 小山 6年生 冬休み用の本今年度の冬休みは少し長め。 ゆっくり読書をすることもいいですね。 心を耕しましょう。 6年「本から得るものがある。」阿部優介 大掃除週間(4年生)自分たちが使っている教室や廊下など、学校中がピカピカになるよう頑張っています。 4年生担任 相馬 4年生体育「ラケットベースボール」チームごとに作戦を考えながら、たくさん点が取れるよう頑張っています。 テニス用のラケットで上手に打てるようになってきた子は、より遠くに飛ばせるようにとティーボール用のバットも使って打っています。 4年生担任 相馬 5年 学年集会司会進行や審判など自分たちで進めています。 アタックやブロックが決まる度に大きな歓声があがっています。優勝の栄冠は何組にわたるでしょうか? 5年 上島真一 大掃除週間副校長先生が見に来て、各クラスの評価をしてくださいました。 「いつも使っている学校をきれいに!」情報担当 小山 6年生 伝統を守るこの伝統。6年生が守ってきたものです。 新年までにもう一度。 6年「新年に信念を固めるため」阿部優介 4年生書写 書き初めに向けて!その2いよいよ次は本番。今日の練習を、冬休みの宿題の書き初めに活かしていきましょう! 4年生担任 相馬 12月20日(火) 今日の給食・夕焼けごはん ・いかのみそ焼き(ゆず風味) ・かぼちゃのすいとん ・牛乳 今日は、21日の冬至にちなんだ献立でした。冬至は、一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。冬至の食べ物といえば、「ゆず」です。今日は、いかのみそ焼きにゆずの果汁を使いました。お風呂にゆずを浮かべて「ゆず湯」にしたりします。ゆずの強い香りで邪気(悪いもの)を追い払い、体を温めて風邪を予防すると言われています。また、冬至のかぼちゃと言われ、かぼちゃを食べると目や鼻の粘膜を強くして風邪を予防します。今日はかぼちゃのすいとんを作りました。蒸したかぼちゃをすいとんの生地に混ぜたので、黄色いすいとんになりました。そして、「ん」のつく食べ物を食べると、運(う「ん」)が付くと言われ幸せになると言われることから、にんじん・れんこん・大根・みかんなどを食べるとよいといわれています。 12月19日(月) 今日の給食・ごはん ・れんこんハンバーグ ・ほうれん草のソテー ・こふきいも ・牛乳 今日は、れんこんフィッシュバーグを作りました。たらのすり身、えびのすり身、絞豆腐、鶏の挽肉、玉ねぎ、れんこんが入っています。ソースも、トマトケチャップ、ウスターソース、しょうゆで作りました。とてもよく食べてくれました。 自分の好きな歌を!人前に出て歌うことは緊張します。ですが、一人一人が歌いたい曲を見付けて歌うことができました。 避難訓練(火事)消防団である5年生の担任である上島先生からのお話がありました。 また校長先生からまだまだ五小っ子全員が本気で取り組めていないことがあり、3学期の課題となりました。 「全員が本気で取り組む大切さを学びました!」情報担当 小山 6年生 外国語活動みんなが知っている話。 理解も早い。 楽しく学ぶ。 何でも同じだな。 6年「楽しもうとすると気持ち」阿部優介 避難訓練約束事を守る。これができないと、守りたい命を守ることはできない。 しっかり分かってほしい。 できているからこそ、大人も命の大切さ、伝えたいです。 6年「守る側、守られる側の意識」阿部優介 |
|