12月6日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ほうとううどん
   ・油揚げの春巻き
   ・じゃがいものうま煮
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産の野菜〜★
   *ながねぎ・・・川町の尾崎農園より届きました。
   *だいこん・・・犬目町の坂本農園より届きました。

   ※油揚げの春巻きは、炒めて調味した具を油揚げの
    中に詰め、上からしょうゆを塗りオーブンで
    こんがり焼きました♪
    
    ほうとううどんは、山梨県の郷土料理です。
    かぼちゃが入った味噌味のうどんです。
    寒い冬には、体が温まりますね。

12月5日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・厚焼きたまご
   ・みそ汁
   ・大豆とひじきの炒め煮
   ・牛乳

     ★〜八王子産の野菜〜★
   *ながねぎ
   *だいこん


   

12月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・カスタードサンド(セルフ)
   ・ポトフ
   ・ペンネアラビアータ
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産の野菜〜★
   *かぶ
   *キャベツ

   ※今日のカスタードクリームは、手作りです。
    牛乳・卵・砂糖・バター・コーンスターチを
    混ぜ合わせ、湯煎にかけ撹拌しながら、
    温度を上げていきます。
    調理員さんが、頑張って腕を回して、
    撹拌しながら、作ってくれました。
    そのお蔭でおいしいクリームが
    出来上がりました!
    子供たちも喜んで食べていました♪

集会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日(木)全校集会が行われました。
この日はなわ跳び教室が行われました。
「縄跳びパフォーマー」柏尾将一先生をお招きしました。(※1)(※2)
粕尾先生は「縄のまっちゃん」と自らのことを称し、縄跳び競技アジアチャンピオン、縄跳び競技全日本チャンピオンという素晴らしい経歴をお持ちです。

いきなりパフォーマンスから入り子供たちの視線を釘付けにしていました。

アクロバティックな跳び方も披露してくださり、話術も巧みで、あっという間の10分間でした。

午前中は6年生と4年生の各クラスで指導してくださいました。(写真下)
児童それぞれの能力に合わせた指導や言葉かけで、みんなで楽しむことができたと思います。
また、たった1時間の指導で、二重跳びができるようになる子もあらわれ、先生の指導の素晴らしさを感じました。

是非、来年度も来て頂いて、他の学年の指導をお願いしたいと思います。
粕尾先生 ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)

※1 普段はこのHPには名前を出しませんが、講師の粕尾先生の意向もあり載せさせて頂きました。
※2 固有名詞で縄を使用する場合はそのまま「縄」、それ以外は「なわ」と平仮名表記のため、両方の表記が混在しています。

12月1日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

   ・ごはん
   ・れんこんとひじきのハンバーグ
   ・ブロッコリーのごまじょうゆ
   ・みそ汁
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産の野菜〜★
   *にんじん   
   *だいこん

   ※今日のハンバーグは、粗みじんにしたれんこんが
    アクセントになっています。
    絞り豆腐も入り、ふわふわで柔らかいハンバーグに
    なりました。しょうゆ・さとう・みりんで作った
    和風ソースをかけていただきました。
    
    

11月30日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
     ☆今日のこんだて☆

    ≪北海道郷土料理≫
   ・ごはん
   ・昆布の佃煮
   ・鮭のちゃんちゃん焼き
   ・道産子汁
   ・牛乳

     ★〜今日の八王子産の野菜〜★
   *にんじん
   *キャベツ
   *じゃがいも

   ※今日は、北海道の郷土料理です。
    北海道は、日本の一番北にある都道府県です。
    広い土地が多く、酪農が盛んです。
    じゃがいも・たまねぎ・にんじん・だいこん
    とうもろこし・かぼちゃ・だいず・牛乳
    「生産量日本一」の食べ物がたくさあります。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
H28年度行事予定
12/21 クラブ活動
給食終
12/22 終業式
12/23 天皇誕生日
12/26 冬季休業日始

学校だより

学校からのお知らせ

授業改善プラン

教育課程

給食室