12月19日(月)きょうの果物は、秋葉台小学校でとれた「八朔」です。 みずみずしくおいしくいただきました。まさに「地産地消」です。 11月とあわせて300個もの実をつけてくれた八朔の木に感謝です。 来年もがんばってね!! ごちそうさま 12月16日(金)ひじき、れんこん・豆腐・鶏肉・たまねぎ・パン粉・卵を使い 和風ハンバーグを作りました。大根おろしのソースでいただきました。 12月15日(木)きょうは、石川県の郷土を作りました。 すだれ麩を使った治部煮は出汁がきいたあまからの 煮物です。 12月14日(水)子どもの苦手なひじきですが、ひじきごはんは 別格です。どのクラスもよく食べていました。 厚焼き玉子もふんわりと優しい味に仕上がり、 残り物なしです。 子どもまつり子どもたちの顔がいつも以上にいきいきしていました。 子どもまつりに向けて明日に向けて、準備やリハーサルに励んでいました。 どんなお店ができているのか楽しみです。 12月13日(火)果物(みかん)・牛乳 大豆をゆでて、片栗粉にカレー粉を混ぜた粉をまぶし 油で揚げて塩をふりました。 カリッと食感もよく残り物「0」でした。 1年 搾乳体験1年生の乳搾り体験です。 実際に乳搾りをして、最後によーく見てマーガレットちゃんの絵を描きました。 みんなよく描けていました。 乳搾り体験12月12日(月)冷え込みが急に進み、子ども達も風邪ひきさんが増えてきました。 給食前はもちろんのこと、外から帰った時もうがい・手洗いをしっかり おこない、そして早寝はやおき・一日3回の食事をきちんととって、 ウイルスに負けない体を作っていきましょう。 12月9日(金)野菜の彩和え・牛乳 20Kgできた彩和え、残り物はほとんどありません。 こまつな、もやし、にんじんを茹でてしょうゆと かつお節粉をまぶしました。かつお節の香りが よく、うまみも増しました。 秋葉台小の子ども達は野菜も大好きです!! 12月8日(木)煎り大豆を使った豆黒糖は人気があります。 煎り大豆10:黒糖4:水1.5の割合で 1 煎り大豆は再度加熱します。 2 水に黒糖を入れ煮溶かし蜜にします。 3 2に1を入れさらに過熱し水分を飛ばします。 豆黒糖のできあがりです。お試しください。 12月7日(水)フルーツのヨーグルト和え・牛乳 八王子産しょうがの鶏団子汁 八王子市長沼町、高月町、小比企町で収穫された根しょうがを 鶏団子と汁にたっぷり入れました!! 長沼町の菱山さんからみなさんへメッセージ! "八王子産、国産の新鮮な野菜をたくさん食べて大きくなってね!" しょうがを食べると体がぽかぽか温まり、風邪を予防 します!しっかり食べて元気いっぱい運動しよう! 12月6日(火)ホキをしょうが・にんにくのすりおろしたものと しょうゆ・ごま油の混ぜ合わせたタレに漬け込み 片栗粉をまぶし、油で揚げました。 大好きな魚料理です。 12月5日(月)No.2ごはん・チキンフリッター・ほうれん草とコーンのソテー・カレー にんじんとツナの炒め煮・きゅうりのナムル・くだもの(りんご) おかずの品数が豊富で栄養計算もされており、これに牛乳がついて 300円は安いです。 中学生にはぜひ食べていただきたい内容でした。 12月5日(月)子ども達の大好きなドライカレーに大豆を入れました。 大豆は良質のたんぱく質があり、たくさん食べてほしい のですが、煮豆等では人気がなく残りがちです。 ところが、好きなものに混ぜてしまうとペロリと食べてしまいます。 きょうも残り物が少なかったです。 子どもまつりCM集会どのクラスも宣伝が上手で、今から本番が楽しみです。 研究授業「ロジエル」という作品を読んで、善悪の判断について考えました。 授業後は講師の先生を招いて、道徳授業のあり方を話し合いました。 12月2日(金)タラのすり身を使い、海鮮しゅうまいを作りました。しゅうまいの皮は 8cm×8cmの大きな皮を特注で発注し、大きな種をくるんで蒸しました。 家庭科作品展 |