リレーも終わり…
高学年リレーも終わり、整理運動、閉会式です。
はしってくぐって
低学年の部が始まりました。
白組応援団
応援合戦ではおおぞら学級全員で応援団を努めました。立派なかけ声で白組を鼓舞します。
お弁当のあとは
おいしいお弁当のあとは応援合戦です。
玉入れ
低学年最初の種目は玉入れです。おおぞら学級は白組に所属しています。勝利は白組!
競技が始まりました
とんでくぐってゴー!高学年が出場!
1年生 算数 計算カードを使って
1年生が算数でたし算の計算練習をしています。今日は、計算カードを使って練習しました。一人で学習することも二人で学習することもできます。
6年生 算数 比例と反比例
6年生が算数で比例と反比例について学習しています。今日は、身の回りから伴ってからる2つの量で「増えると増えるもの」「増えると減るもの」などを考えたり、比例するかどうかを緘型利する学習をしました。
4年生 理科 人の体のつくりと運動
4年生が理科で人の体のつくりについて学習しています。今日は骨について学習しました。骨格模型を見たり、実際に自分の腕や足を動かしたりしながら骨を感じたりしました。
10月19日の給食★ 献立名 ★ シーフードリゾット わかめサラダ ピザポテト 黄桃缶 牛乳 ★ 食材の産地 ★ たこ(北海道) いか(ペルー) むきえび(インドネシア) 人参(北海道) 玉ねぎ(北海道) きゅうり(千葉) キャベツ(山梨) じゃがいも(北海道) ★ 一口メモ ★ 具だくさんのシーフードリゾットには大切なたんぱく源である 大豆も入っています。お米はアルファ化米を使用しています。 サラサラッとスープのように食べられてしまうリゾットですが 大豆やいか、たこなどよ〜く噛んで食べましょう! 防災の日にも食べたアルファ化米は短時間で調理ができます。 特別支援学級連合運動会
開会式が始まりました。
おおぞら学級「連合運動会」
今日は市内の特別支援学級が集まって「連合運動会」です。富士森体育館に来ています。
6年生 国語 やまなし
6年生が国語で「やまなし」の学習をしています。今日は、宮沢賢治の生き方や考え方について学習しました。
5年生 算数 分数と小数の計算
5年生が分数のたし算、ひき算について学習しています。今日は、分数と小数が混じった計算の仕方を考えました。
2/5+0.3の計算の仕方を考えてから、5/7−0.5の計算を考えました。この問題は前の問題とどこが違うのでしょうか。 2年生 音楽 発表に向けて
2年生は来週の月曜日の全校朝会の時間に、合唱と合奏の発表をします。今日は、体育館で仕上げの練習をしました。2年生の保護者の皆様の参観もできます。8時27分には始まります。詳細は、便りでご確認ください。体育館でお待ちしています。
読み聞かせ
今日も朝から多くの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。読書が好きな子供が育ってきていると感じています。
写真は4年生の読み聞かせに様子です。 1年生 研究授業
1年生がが国語で「くじらぐも」の学習をしています。今日は、研究授業で多くの先生の参観の中、1年生が楽しそうに学習していました。くじらぐもに飛び乗ろうとする子供たちの様子を想像し、工夫して音読しました。
講師は多摩市立東愛宕中学校 千葉正法 校長先生にお願いしました。千葉先生、ありがとうございました。 10月18日の給食★ 献立名 ★ ごはん 焼き魚(鮭) 豚汁 小松菜と油揚げの揚げ浸し 牛乳 ★ 食材の産地 ★ 鮭(チリ) 豚肉(埼玉) じゃがいも(北海道) 人参(北海道) 大根(青森) ごぼう(秋田) 長ネギ(秋田) 小松菜(武蔵村山) 白菜(長野) しめじ(長野) ★ 一口メモ ★ 野菜の価格の高騰が続いています‥ 家庭で野菜が食卓に上がらないという話を耳にします。 給食ではなんとか野菜を納品してもらっています。 貴重な野菜類ですが、残菜量が多いのも悲しい現実(T_T) 昨日は16日の“世界食糧デー”の食育メモをクラスに配布し 先週の給食の残菜量をお知らせしました。 それぞれが感じとってもらえるといいのですが。 苦手な野菜でもおいしく食べてもらえるように、給食室でも 試行錯誤の毎日です。 今日は昨日とはガラッと変わり、ぐんと気温が上がったため 食欲はどうかなと少し心配でしたが 白いごはんが進むしっかりした味のおかずが多かったので ごはんの残菜が少なかったです☆ 2年生 生活科 かるたをして楽しむ
2年生が生活科で犬棒かるたをしました。よく聞いて、素早くとっていました。
4年生 社会 東京の大使になろう
4年生が社会科で東京について学習しています。一人一人が東京の中で選んだ場所(高尾山など)を調べまとめました。これから、自分が調べた場所以外について友達の説明を聞く学習をします。
|