10月17日(月)きのこの美味しい季節となりましたね。きょうは、まいたけとにんじん、 ごぼうをごはんに炊き込みました。きのこが苦手な子もいますが、きょうは とてもよく食べていました。 オリ・パラ ポスターどれも力作ぞろいです。 5年稲刈り体験2年南大沢図書館見学連合運動会に向けていよいよ2日後には本番です。 みんな元気に参加できるといいですね。 ゴシゴシお洗濯自分の靴下や雑巾を手洗いしています。 汚れは落ちたかな? のびのび学級 体育ボールをスティックで打ってゴールに入れます。 高学年の試合はなかなか激しかったです。 別所フェスティバル秋葉台小の子供たちも「よさこいソーラン」を元気よく踊りました。 秋葉会でもチョコバナナや的あてのお店を出しました。 10月14日(金)昨日は十三夜でした。十五夜から数えて約一か月後の十三夜は 「後の月」ともいい、「十五夜の次に月が美しい日」とされています。 十三夜には、栗や枝豆をお供えします。そのことから『栗名月』 『豆名月』とも呼ばれています。 今日の給食では、くりをご飯に炊き込みました。 昨日は読書コラボの給食となり、一日遅れのご紹介になりましたが 今夜のお月様をぜひご覧になってください。 3階ホールカラフルで楽しそうな作品です。 1年生の劇は?だいぶせりふも覚えて大きな声で言えるようになりました。 読書の木葉っぱが満開になるといいですね。 10月13日(木)今日は、図書委員会による読み聞かせの集会でした。 本の題名は「おばけのてんぷら」ということで 給食でもさつまいもとちくわのてんぷらを揚げました。 起震車体験震度7の揺れを体験しました。 10月12日(火)果物(みかん)・牛乳 さつまいものおいしい季節になりました。 今日は、61Kgのさつまいもで大学いもを 作りましたが、残ったものは400gでした。 大人気でしたね。 10月11日(火)ひき肉に、長ねぎ、しょうが、干ししいたけのみじん切りを 混ぜ、1/2に絞った豆腐と片栗粉、酒、しょうゆを加えよく混ぜ込み 一口大の団子に丸め、予め浸水しておいたもち米を周りにつけて 蒸かしたものが「いがむし」です。 学校ではアルミカップに一つずつ入れて蒸かしました。 くじらぐもに乗れたかな?野菜はどこで売っているのかな読書週間今朝は図書委員会による絵本の読み聞かせ集会。 本の題名は「おばけのてんぷら」 上手に読めるように何度も練習をしていました。 給食も今日の集会にちなんで天ぷらです。 声の出し方元劇団四季の丸山さんをお招きして、声の出し方、口の開け方を教えていただきました。 これから練習が本格化するので、とても参考になりました。 また練習を見に来て、ご指導いただけるそうです。楽しみです。 |