全校遠足その2着いた班から説明を受けて、遊んでいます。 全校遠足 その1行ってきます! のびのび学級宿泊学習10月6日(木)大豆料理の中でこの五目煮豆は、残りがちです。 きょうは、ごはんの横に乗せることで一緒に食べられるかな? ねらいましたが、残り物が全くないクラスとやや残ったクラスと さまざまでした。こりずにこれからも提供していきます。 明日は全校遠足!!お天気もよさそうです。楽しんできてくださいね。 10月5日(水)さんまのおいしい季節がやってきました。下味をつけた さんまに片栗粉をまぶしカラッと揚げ、甘辛のタレにくぐらせます。 10月4日(火)朝から出汁の良い香りが校舎を包みました。 ラーメンに使うスープの出汁を煮干しと鰹節で とっています。仕上げにたまねぎを散らしました。 みんな大好きだね!! じゅげむ じゅげむ・・・2年生は「寿限無」です。 まずはせりふを覚えて大きな声で自信をもって言えるようになりましょう! おかえりなさい!バスから降りるとき、元気に「ただいまー」と言うことができました。 おうちでたくさんお話ししてくださいね。 10月3日(月)白菜とコーンのサラダ・牛乳 厚揚げのチーズ田楽 ひとり分 厚揚げ 50g(湯抜き後8mm厚の色紙) 長ねぎ10g (みじん) 生姜 0.2g(みじん) 味噌 8g (小さじ1強) 砂糖 1g みりん 2g ごま油 2g とろけるチーズ6g 厚揚げからごま油までを混ぜ合わせ マドレーヌカップに入れ、チーズをかけて焼きます。 ご家庭の人数に合わせて材料を増やし、お試しください。 9月30日(金)給食では、切った生野菜をそのまま提供することができません。 食中毒防止の観点から、加熱が義務付けられています。 そのためきょうの即席漬けもさっと茹でて炒った塩と混ぜ合わせています。 粗熱がとれたところでゆかり粉をふりました。 使用した野菜は、きゅうりと八王子で取れたキャベツです。 9月29日(木)今シーズン最後の冷凍みかん、気温とにらめっこでしたが 教室は子どもの熱気でムンムンしていて冷たいみかんがおい しかったそうです。また来年の夏にお会いしましよう。 9月28日(水)午前中、一年生が松ぼっくり拾いに東中野公園まで出かけました。 たくさん歩いて、走り回って、おなかのすいたことでしょう。 たくさんできたチキンライスをペロリとたいらげました。 チャウダーは豆乳のみで作りました。牛乳アレルギーの子ども達も きょうは、みんなと同じに食べられましたね。 9月27日(火)なすの肉みそ焼きは、なす・いんげん・赤ピーマンを軽く炒め、甘辛く 味付けした肉みそをのせ、オーブンでこんがり焼きました。 9月26日(月)鶏肉はだーい好きな子ども達ですが、野菜はどうも苦手。 きゃべつのおかか和えは、「少なくして!!」の声が教室から 聞こえます。でも給食が始まり一口食べてみると、「鰹節の 香りがぷーんとしておいしい! おかわり〜」と苦手なものも 一口挑戦してみることが大切ですね。この日は、どのクラスも よく食べていました。 オリンピック・パラリンピック教育リオオリンピック・パラリンピックの新聞記事が並んでいました。 子供たちの目の届くところにオリンピックやパラリンピックの記事があります。 教育実習生の研究授業理科の実験です。 子供たちも実習生が大好きで、楽しく学習できました。 4年生社会科見学うちわ5年生が移動教室の時に和紙の里で作ったうちわが届きました。 うちわにして使っても、そのまま壁に飾ってもいい感じです。 虫を捕まえました。大きなバッタもとれたようです。 つい最近までいた蝉が全くいませんでした。もう秋なのですね。 9月23日(金)煎り大豆を使った「豆黒糖」は大人気きょうもよく食べました。 ちなみに作り方をお知らせします。 煎り大豆11:黒糖6:水3の割合で材料を調整してください。 1 水で黒糖を煮溶かしていきます。 2 フライパンで煎り大豆を乾煎りします。 3 2の豆が温まったところへ1の蜜を入れます。 あとは焦がさぬように水分を飛ばすだけ。 どうぞお試しください。 |