持久走大会に向けて持久走大会に向けて10月19日給食四川豆腐どんぶりは、とうばんじゃんを控えて辛すぎないように作りました。野菜をたっぷり使った料理です。 うずら卵のしょうゆ煮は、うずら卵を調味料のしょうゆ、砂糖、みりんで味付けしました。一人2個ずつつけました。 (産地)米→岩手県、豚肉→埼玉県、チンゲン菜→八王子市、長ネギ→立川市、人参→北海道、にんにく→青森県、しょうが→熊本県、白菜→長野県、万能ねぎ→千葉県 10月18日給食クリームシチューは、玉ねぎ、キャベツ、人参、豚肉、ホールコーン、マッシュルーム、ベーコン、グリンピースを使ってバター、サラダ油、小麦粉、牛乳でホワイトソースを作り、塩、こしょうで味付けし、最後に生クリームを加えて作りました。子ども達には、きのこのクイズをだし、マッシュルームが世界で一番食べられていることを伝えました。 (産地)豚肉→埼玉県、きゅうり→八王子市、キャベツ→立川市、じゃが芋・玉ねぎ・人参→北海道、マッシュルーム→茨城県 10月17日給食鯖の韓国風味噌煮は、鯖(一人分50g)を、しょうが・にんにく(1g)、醤油(2g)、赤みそ・砂糖(4g)、トウバンジャン(少々)、白ごま・長ネギ・酒(2g)、ごま油(0.5g)、水(適宜)を加えたたれでじっくり煮込みました。子ども達には、秋の魚はどうして脂がのっておいしくなるのかを話しました。 (産地)米→宮城県、豚肉→埼玉県、鯖→ノルウェー、小松菜→八王子市、しょうが→熊本県、にんにく・長ネギ→青森県、さやいんげん→山梨県、もやし→埼玉県、人参→北海道 道徳地区公開講座 10月15日(土)
今日は学校公開の後で道徳地区公開講座がありました。
講師の漆原智良先生からお話をいただきました。 10月14日給食献立予定表でバーベキュードチキンの料理名が間違えて記載してありましたので、ご了承ください。 10月16日世界食料デーですので、子ども達には昨日の残菜について伝え「捨てない、残さず食べるを目指してほしい」と話しました。私たちに何ができるか考えてほしいです。 (産地)米→宮城県、鶏肉→岩手県、むきえび→タイ、いか→ペルー、ピーマン→茨城県、玉ねぎ・じゃが芋・人参→北海道、しょうが→高知県、キャベツ→群馬県 10月13日給食「十三夜」にちなんだ献立です。十三夜のお供え物は、栗や枝豆をお供えするため、「栗名月」「豆名月」とも呼びます。給食では、栗を使ってふきよせおこわを作りました。 今夜は曇りのため月を見ることができるかわかりませんが、ご家族で十三夜の話をしながら眺めていただけると嬉しいです。 (産地)米・もち米→宮城県、赤魚→アラスカ、鶏肉→岩手県、人参→北海道、しめじ→新潟県、えのきたけ→長野県、長ネギ→山形県、しょうが→高知県、わけぎ→千葉県 生活科見学1.2年ライブ1010月12日給食あんかけ焼きそばは、上海料理のひとつです。麺とあんかけをよくからめて食べてもらいました。 大学芋は、食べやすいように一口で食べられる大きさに切ってもらいました。彩良く仕上がりました。 (産地)豚肉→栃木県、キャベツ→八王子市、さつま芋→瑞穂町、人参・玉ねぎ→北海道、にら→茨城県、えのきたけ→長野県 生活科見学1.2年ライブ9生活科見学1.2年ライブ8生活科見学1.2年ライブ7生活科見学1.2年ライブ6生活科見学1.2年ライブ5生活科見学1.2年ライブ4生活科見学1.2年ライブ3生活科見学1.2年ライブ2生活科見学1.2年ライブ1ハロウィン集会 10月11日(火)
今日の朝はハロウィン集会がありました。
集会委員がハロウィンに関係するクイズを出しました。 |
|