四谷フェスティバル青少対のクリーン活動から引き続き野人たちには、おにぎり、サラダ、飲み物が配られました。(写真上) 13時からの開会式では、あわせて、青少対の標語で入賞した人たちの表彰式も行いました。(写真中・下) 今年の最優秀賞は4年生の男の子の作品で「ヘッドホン 聞こえないから 外してね」が選ばれました。 四谷青少対 クリーン活動四谷中学校に集合して、いくつかの方面に分かれ地域の清掃活動を行いました。 地域をきれいにし、自分たちの住む町をきれいにすることで、地元愛を育てます。 また、同時に、ゴミを拾う活動を行うことで、地域の環境に目を向けさせたり、ゴミを落とさなくなることも目的の一つです。 元々地域の方の意識が高く、環境の整った地域なのでそれほど多くのゴミは集まりませんが、それでもゴミ袋6袋分(可燃4袋 不燃2袋)のゴミが集まりました。 参加された皆さんは、自分たちの住む街がきれいになり、気分もすっきりですね。 お休みの日を有意義に過ごせました。! お疲れ様でした。 (校長;平田 英一郎) 「ピーポ君の家」防犯キャンペーン2元々恩方は平田の前任恩方第一小学校の学区で、お世話になった地域の方がたくさんセンター祭りで活躍されていました。 多くの皆さんに「ピーポ君の家」の取り組みを知っていただけたのではないでしょうか 子供たちに関する不安なニュースも多く聞かれます。 「ピーポ君の家」の活動を通して、八王子市の子供たちの安全を、いっそう見守っていただけたらと思いました。 参加されたPTAの皆様、お疲れ様でした。 (校長;平田 英一郎) 写真上:仕事を忘れしっかりピーポ君とツーショット! すみません・・・。 中:小P連の幟旗の前で役員さんと 下:各小学校のPTA会長・校長とピーポ君! 「ピーポ君の家」防犯キャンペーン「ピーポ君の家」とは・・・。(八王子市のHPより) 子どもたちが不審者などにつけまわされた時などに避難できるよう、小学校PTA連合会が中心となり、子ども緊急避難所「ピーポくんの家」の設置を推進しています。「ピーポくんの家」に協力していただける方には、PTAや保護者会などを通じて登録し、ステッカーを店舗入口や玄関先などに掲出していただいています。(http://www.city.hachioji.tokyo.jp/moshimo/bohan...) 八王子市立小学校PTA連合会HP(http://8oji-spr.org/)も参照。 (校長:平田 英一郎) 写真上:まずは全員集合。第3ブロックの各小学校PTAの役員さん達が大集合 中:「ピーポ君の家」ロゴマーク入りのティッシュや、ウエットティッシュ、ゴミ袋 を配って、「ピーポ君の家」をアピールしました。本校児童もお母さんと一緒に配ってくれました。 下:石森八王子市長も応援に駆けつけてくださいました。 祝! 小体連野球部 全都制覇!小体連とは小学校体育連盟の略で小学校の先生達の大会です。 暑いぐらいの好天に恵まれ、大田区との決勝戦に臨みました。 先制しましたが、その後同点となり、そのまま規定により1−1で同点優勝となりました。 東小からは出場選手はいませんが、八王子の若い先生方の活躍は光る物がありました。 選手の皆さん、おめでとうございます! (八王子市体育部顧問校長:平田 英一郎) 写真上:好天の下試合開始! 中:八王子のメンバー 下:エースでキャプテン! みなみ野小の先生 集会の様子から写真下のように緞帳(どんちょう)を狭く開け、その間をいろいろな物が飛び、それが何かを当てるゲームでした。 何度かリハーサルを踏んだので、スムーズに進行し、みんな楽しむことができました。 集会委員さん、グッド ジョブ! (校長:平田 英一郎) ベルマークの集計各ご家庭のご協力を頂いて集まったベルマークを、きれいに切って、協賛会社毎に種分けして、台紙に貼って・・・・。 根気のいる作業で、本当にありがとうございます。 この日は出張の関係でご挨拶できませんでしたが、1学期作業の様子を見せていただきました。 その際は、暑い日にもかかわらず、風で飛ばないように窓を閉め切っての作業でした。 また、集中しているからか、一言も話し声が聞こえない中、作業されていました。 子供たちの学習環境向上のために本当にありがとうございます。 翌日、担当の副会長さんたちが、集計されたベルマークを送る作業をしていらっしゃいました。 マークシートに点数を一社一社マークして、こちらも、大変そうでした。 こういう方たちの支えがあって、教育が成り立っています。 ご協力ありがとうございます。 この場をお借りして心から感謝申し上げます。 (校長:平田 英一郎) 写真上:企業毎に仕分けするボックス。 中:本校ではテトラパックも回収しています。 給食でテトラパック使用のジュースなどが出た後は、全校分を役員さん達が水洗いしてくださっています。 下:企業毎に種分けされ袋詰めされたベルマーク。 10月28日(金)の給食・パン ・魚のピザ焼き ・コーンポテト ・ジュリエンヌスープ ・牛乳 ※魚のピザ焼きは、炒めてケチャップで味付けした 野菜を魚の上にのせ、チーズをかけオーブンで 焼きました。 10月27日(木)の給食≪図書コラボ献立≫ ・ごはん ・天ぷら ・田舎汁 ・にびたし ・牛乳 ※10月27日は「はちおうじ読書の日」です。 今日は「おばけのてんぷら」のお話に登場する てんぷらを作りました。 給食の時間に図書委員さんがあらすじを読んで くれました。 走り方教室バルセロナオリンピック日本代表の渡辺高博先生にご指導いただきました。 さすがと思う、今まで聞いたことのない指導法で、とても勉強になりました。 実践してみようと思います。 平田は、11月3日に東京学芸大学で行われる小体連陸上大会に50m走でエントリーしています! 渡辺先生の教わったことを活かしてきたいと思います!! (校長:平田 英一郎) ハロウィーン写真上:図書室の掲示 中・下:学童さん、仮装して近所の協力してくださるお店(お宅)を回っています。 かわいい姿を追いかけて、保護者も写真をぱちり! (校長:平田 英一郎) 横川中学校音楽祭地域の方がたくさん見えていて、地域に愛されている学校なんだなあと改めて思いました。 卒業生も頑張っていて嬉しかったです。 (校長:平田 英一郎) 10月26日(水)の給食・四川豆腐丼 ・キャンディナッツ ・コーンとたまごのスープ ・牛乳 ※四川豆腐は、トウバンジャンを入れてピリ辛味に なっているので、ごはんとも良く合います。 豆腐や野菜もたくさん入って栄養満点です。 植木の手入れバスの入場の際に防球ネットを上に巻き上げるのですが、クスノキとマテバシイに当たって上手くできないときがあります。 困っていたら用務主事さんが大胆にカットしてくださいました。 都事務さんや副校長先生も手伝ってくれました。 (上から大きな枝が落ちてくるので、一人では作業できません!) これで、次から困りません。 用務主事さん ありがとうございました。 (校長:平田 英一郎) 写真上:どこだか分かりますか? 右の方です。 中:作業の様子を拡大したものです。 下:すっきりさっぱりです! 四谷中学校 合唱祭平田は、午前中に研修会があったため、午後のスタート、3年生の歌を聴いてきました。 課題曲「大地讃頌」を3年生の全員で合唱しました。 舞台の上ではなくとも、迫力あるしっかりとした歌声でした。 特に、男子のテノールとバスが素晴らしいなあと感じました。 その後は3年生各クラスの歌唱でした。 課題曲は全員の歌声を聞いてしまったので、そちらの方が迫力は上でした。 自由曲がそれぞれクラスの特徴を現していて良かったです。 さすが中学生。聞いていて鳥肌が立つ場面もありました。すばらしい! きっとたくさん頑張ったことでしょう。 「やればできる!」さすがです。 明日は、横川中学校の音楽祭にお邪魔します。 (校長:平田 英一郎) 10月25日(火)の給食・ごはん ・いかのねぎ塩焼き ・根菜の旨煮 ・金時豆の甘煮 ・牛乳 ★〜今日の八王子産の野菜〜★ *だいこん・・・小比企町の中西農園より届きました♪ 10月24日(月)・秋のかやくごはん ・厚揚げのゴマソース ・いものこ汁 ・牛乳 交通安全教室2高学年向きの交通安全のビデオを見た後、主に自転車の安全な乗り方についてお話がありました。 自転車に乗るときに守るべき「3つの左」は、1・2年生のお話にもありました。 1 自転車には左側から乗る。 2 足を着くのも左足を着く。 3 ブレーキは左(後輪のブレーキ)からかける。 また、3年生以上のお話では、自転車の点検方法、「ぶたはしゃべる」も教えて頂きました。(写真下) (校長:平田 英一郎) 交通安全教室2時間目は1・2年生でした。 交通安全のビデオを見たり、自転車の乗り方についてお話しして頂いたりしました。 最後に、おまわりさんから4つのお願いがありました。 1 アイコンタクト。 運転手さんとアイコンタクトをする。確かめてからわたりましょう。 2 青でも確認 たとえ信号が青でも車が着ていないかをしっかり確認してから渡る。 3 道路では遊ばない。 ふざけて飛び出さない 4 自転車のヘルメット 自転車に乗る際はヘルメットをかぶる。 4つのお願いをしっかり守って、交通事故に遭わないように気を付けましょう。 警視庁高尾警察署のおまわりさん、お忙しい中ご指導ありがとうございました。 (校長:平田 英一郎) 小体連バレーボール大会本校からは、監督として5年生担任が出場しています。 1回戦 対武蔵村山市戦では、日頃の練習の成果を生かし見事とストレート勝利をすることができました。 準決勝では、会場校の地元調布市と対戦しました。 昨年度の準優勝地区と言うことで、とても強かったです。 惜しくも敗れてしまいました。 ただ、みんなで練習したことや、一緒に戦ったことなどは学校での指導に生かせることでしょう。 皆さんお疲れ様でした。 (校長:平田 英一郎) |
|