学校の生き物たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が学校の生き物を観察していました。
うさぎやカメ、ダンゴムシ
カキやヒメリンゴなどの木の実
自分が知らせたいと思うものをじっくり見て観察カードに描きました。

今日のキッズは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のキッズ集会は5年生が計画して進めました。
これも最高学年への準備です。
ガンバレ!5年生!

大きな声で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も体育館での練習が始まりました。
大きな声でセリフが言えています。
歌も大きな口を開けて一生懸命歌えています。

じゅげむ じゅげむ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は落語でおなじみの「じゅげむ」
出入りや舞台上での動き方を一つ一つ確認しています。
楽しい劇になりそうです。

演劇指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も元劇団四季の先生に来ていただき、6年生の演技を指導してもらいました。
6年生は「エルコスの祈り」先生の指導でぐっと良くなりました。
他の場面の子供たちも舞台上の先生のアドバイスを真剣に聞いていました。

今日も舞台では

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
のびのび学級は「オニじゃないよおにぎりだよ」
大道具や小道具は先生たちの力作です。
子供たちの演技もかわいらしいです。歌が楽しそうで素敵です。

10月24日(月)

画像1 画像1
パン(ミルク)・チキンビーンズ・大根ときゅうりのゆかり和え
オレンジポンチ・牛乳

 寒くなってきましたね。これからの季節はシチューなどの煮込み
料理がおいしいです。きょうのたチキンビーンズも好評でした。

10月21日(金)

画像1 画像1
秋のごはん・鰆の香味焼き・かきたま汁・茎わかめの炒め煮・牛乳

 手前味噌ですが、給食の汁ものは天下一品です。朝一番に昆布や
鰹節、味噌汁では煮干しを使い、優しく大事にだしをとります。
和食離れの子ども達ですが、体育館へ行く廊下でぷーんとただよう
だしの香りに「いい匂い〜腹減った〜」などの声が聞こえてきます。
 100キロを超えるほどの汁ものが出来上がりますが、残り物はほとんど
ありません。味覚の形成は幼少期といいますから、これからも素材を
活かした給食を提供していきたいと思っています。

10月20日(木)

画像1 画像1
パン(黒糖)・白身魚のレモンソースかけ・スパゲティナポリタン
ウインナーポトフ・牛乳

 給食で使うウインナーやベーコンは無添加製品です。成長期に
必要なカルシウムを体外に排出してしまうリン酸塩などを添加して
いないものを購入。きょうのポトフにも輪切りにしたウインナーを
たっぷり使いました。

10月19日(水)

画像1 画像1
ごまごはん・肉豆腐・煮びたし・果物(巨峰)・牛乳

 ぶどうの美味しい季節です。大きくて甘い巨峰が届きました。
長野産の種なしぶどう、一粒づつ丁寧に洗いました。

教室やホールでも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館が使えない学年も、教室やホールを舞台に見立てて練習をしています。
職員室にはいろいろな学年の歌やせりふが聞こえてきます。

5年生は

画像1 画像1 画像2 画像2
5年は「人間になりたかった猫」
体育館練習では、元劇団四季の先生の本格的な演技指導がありました。
一人一人の演技がぐっとよくなりました。

舞台練習 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は「オズの魔法使い」
場面ごとに別れて練習しています。
担任の先生も熱心に演技指導しています。

高く、高く!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が算数でいろいろな箱を積み上げていました。
高く積み上げると100cmを超えるグループもあって、子供たちも大喜びでした。しかし、一番盛り上がったのは崩す時でした。

舞台練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は「そんごくう」です。
舞台での動きを確認しています。
3年生はとてもよく声が出ていました。

お琴教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の図書室を使用して、月1回夕方に親子お琴教室が開かれています。
皆さん熱心に練習していました。

特別支援学級連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
富士森体育館で各校の学級が集まり、交流を深め合う運動会を開催しました。みんな真剣な表情で取組み大活躍でした。おうちの方も参加して踊りました。おいしそうなお弁当も食べることができてよかったですね。秋葉台小の元気な声が体育館に響き渡っていました。

植木鉢の中には・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝顔の時期も終わり、今度はチューリップを植える準備です。
残った朝顔のツルを切り、土をほぐしました。
中から幼虫が出てきた鉢もあったそうです。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南大沢警察署と交通安全協会をお招きして、3年生の交通安全教室が開かれました。
自転車をこぎ出す前に、左・右・右後ろ をしっかり確認すると言うことを教わりました。

学芸会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館の雛壇も出て、体育館練習が始まりました。
5年生は「人間になりたかった猫」
自分たちで振り付けを考えているグループもありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

新規カテゴリ