平成28年11月25日 献立みかん 牛乳 今日は、「八王子産米の白いご飯」を食べる日です。 高月町、長沼町、元八王子町のお米です。 お米の銘柄は、キヌヒカリ、コシヒカリ、アサヒノユメ、アキニシキの ブレンドです。 高月町の石川さんからのメッセージです。 「私たちが作った地元のお米をみんなに食べてもらえることが 最高にうれしくて、はりきって作りました!これからも八王子のお米を 食べて、元気に過ごしてください!」 とても美味しくいただきました。児童のみなさんもよく食べました。 一夜明けて 雪景色2今日の午後と明日は展覧会です。音楽会は明日の午前中に行います。 雪景色明日の朝は路面凍結の恐れがあります。安全に十分に配慮して登校できることを願っています。 平成28年11月24日 献立美山小の畑で採れた「大根」と「小松菜」を、味噌汁・千草和えの 食材に使用しました。みずみずしく新鮮です。 雪が降り寒かったですが、子供たちは元気に外で雪合戦をしてました。 給食を残さずしっかり食べました! 展覧会へ向けて 2展覧会へ向けて 1平成28年22日 献立11月24日は、和食の日です。美山小では22日に実施しました。 「和食の味」の鍵になるのは「出汁のうま味」です。 日本で発見された「うま味」は今や、『UMAMI』として 世界で注目されています。 コクや深みを生むのが「うま味」です。 出汁の代表は、鰹節、煮干し、昆布です。 給食のスープや汁物の出汁も、鰹節や昆布などでとっています。 今日は、出汁のうま味をよく味わえる「すまし汁」です。 深まる秋
学校の周りの山々も色づいてきました。秋の深まりを感じる今日この頃です。木曜日は厳しい寒さが予想されています。登校するときには十分に気を付けて歩いてくださいね!
音楽会へ向けて平成28年11月21日 献立中華丼は、白いご飯の上に、野菜をたっぷり使い中華風の旨煮を 盛り付けた料理です。 日本でできた中華料理で店や地域によって、 中華飯・五目あんかけ飯・中丼などと呼ばれています。 今日の中華丼は、白菜多め中華丼です。 3年生 社会科見学行ってきました。普段は見ることのできない舞台裏の 「バックヤード」の見学をしてきました。ものを売る 仕事「商業」の大変さを垣間見ることができました。 平成28年11月18日 献立八王子では、江戸時代から行事や人が集まる時のごちそうとして 「酒饅頭」が家庭でよく作られていました。 八王子の諏訪神社では、「厄除けまんじゅう」として 売られています。 給食の「酒饅頭」は、酒かすを使って作りました。 さつま芋あんを、饅頭の中に入れました。 酒かすの風味がして美味しくできました。 音楽会へ向けての練習(2年生)2年生は和太鼓の演奏に挑戦します。体育館に元気な太鼓の 音が響き渡っていました。 マザーベル訪問24年生はあえてこの難しい課題に取り組んでくれました。 今日の経験がこの先の生活にも生かされることを願っています! マザーベル訪問歌あり、落語あり、ソーラン節ありで、楽しんでいただけたようです。 この交流を通じて、4年生はどんなことを感じたのでしょうか。 平成28年11月17日 献立今日の「海苔の佃煮」は、手作りです。 普通の海苔に調味料(しょうゆ・酒・みりん・さとう)を加えて 弱火でことこと煮込みます。 海苔の風味がしっかりして美味しくできました。 しっかり食べて風邪をひかないようにしよう! 平成28年11月16日 献立牛乳 今日は、東京の八丈島の特産の「あしたば」と「とびうお」を 使った献立です。 パン屋さんには、八丈島のあしたばを使った「あしたばパン」を 焼いてもらいました。 とびうおは、ミンチにしてメンチを作りました。 豆腐・鶏ひき肉・玉ねぎ・キャベツが入ったヘルシーなメンチに なりました。食べやすく、さっぱりとできました。 みんな美味しいと評判がよかったです。 連合音楽会に向けて今朝は冷え込んで体育館も寒かったですが、かじかんだ指を温めながら一生懸命に練習に取り組みました。当日が楽しみです! 平成28年11月15日 献立今日は、七五三の日です。七五三お祝い献立です。 五目ちらしには、たくさんの野菜を使用しました。 七宝汁には、美山小の畑で採れた大根、小松菜を使用しました。 ヘルシーで美味しく出来上がりました。 秋空の下のワクワクタイムそれぞれが計画をした遊びを楽しく、元気に行いました。 キックベースをやっている班では、守る人も攻める人も 自分の力を出しながら、試合を行いました。 楽しみながら、仲良くなれるいい時間です。 |
|