平成28年5月2日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は、人気メニューの「スパゲッティーミートソース」です。 玉ねぎ・ホールトマトの水分だけで煮込みました。水は一滴も使用しません。 自然の甘味がでて美味しく仕上がりました。 一斉下校訓練
一斉下校訓練がありました。道路の歩き方や信号での渡り方などを全員で確認しました。
4月はわくわくした気持ちが先行して、歩道を走ってしまったり、道路の近くを歩くなど、危ない場面もあったようです。新しい学校生活に慣れてきたと思うので、連休明けも、歩き方に気をつけて楽しく学校に来てくださいね。 ![]() ![]() 平成28年4月28日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の、たけのこと青菜は、美山小学校の畑と裏山で採れました。 新鮮で柔らかいです。 「たけのこご飯」と「かきたま汁」に使用しました。 白身魚の味噌マヨネーズ焼きの魚は、ホキを使用しました。 タラの仲間で、深海魚です。ニュージーランドなどで獲れます。 味は淡泊ですが、EPAやDHAが豊富です。 昼休みの様子![]() ![]() ![]() ![]() そこで、図書委員の児童が朝から相談し合い、昼休みに本の読み聞かせを行いました。たくさんの児童が図書室で、本を読んだり、読み聞かせを聞いたりしていました。 「先生、読み聞かせのことを放送でよびかけたいのですが、いいですか?」「明日は休みだから、今日も本の貸出をしよう。」などと、工夫しながら自主的に活動する5・6年生の姿は立派でした。 平成28年4月27日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「コロッケ」を作りました。 形が悪いのもありましたが、美味しくできました。 トマトスープは、トマトがたっぷりのヘルシースープです。 体育集会![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年4月26日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界で獲れた「いか」の多くが日本で消費されていると言われるほど 日本人は、「いか」が大好きです。 高たんぱくで低カロリー そして皮には「コラーゲン」が豊富です。 今日は、「いかのハーブ焼き」を作りました。 バジル・セロリ・にんにく・白ワイン・オリーブオイルに付け込んで オーブンでこんがり焼きました。表面はかりっとして、中身は柔らかく 上手に仕上がりました。 平成28年4月25日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きびなごは、ニシン科に分類される魚です。 インド洋と西太平洋の熱帯・亜熱帯地域に生息しています。 きびなごの旬は、年3回あります。 カルシウム・ビタミンDが多く含まれています。 今日は、「から揚げ」にしました。 食べやすく 栄養満点です。 平成28年4月22日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひじきはカルシウムが豊富な食品です。 カルシウムが牛乳の約12倍、食物繊維がごぼうの約7倍で、 マグネシウムがアーモンドの約2倍です。 骨を強くするカルシウムや、腸をきれいにする食物繊維、また皮膚を健康に 保つビタミンAもあります。 今日は、「ひじきのふりかけ」を作り、 ご飯にかけて食べました。 美味しくできました。 平成28年4月21日 献立
パインパン ポテトオムレツ ペンネのトマトソース ジュリエンヌスープ 牛乳
「 ジュリエンヌスープ 」の『ジュリエンヌ』は、フランス語で すぐにできる手軽なスープという意味です。 材料に(玉ねぎ・にんじん・キャベツ・ベーコン)が入ります。 野菜たっぷり入った栄養満点なスープです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年4月20日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つくね焼きの材料は、ツナ・絞り豆腐・豚ももひき肉・ごぼう・長ネギ 白いりごまが入ります。味付けは、みりん・しょうゆ・白みそです。 ごぼう・長ネギをみじん切りにし、混ぜます。小判型に丸めて オーブンで焼き色がつくまでじっくり焼きます。 豆腐が入っているのでヘルシーです。 平成28年4月19日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 棒餃子の材料に使用した「にら」についてお話します。 にらは、疲労回復に効果があります。 たくさんのベーターカロテンが含まれています。 ビタミンCも豊富です。ウイルスの侵入を阻止しウイルスを退治します。 にらと相性の良い食材には、たまご・レバー・豚肉・豆・などがあります。 3、4年生 遠足(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3、4年生 遠足に行ってきました!
雨で延期となった3、4年生の遠足は、お天気にも恵まれ本日無事に実施することができました!山に登る前にはガイドの方からいろいろな説明をうかがいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年4月18日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、新潟県の郷土料理を作りました。 日本海に面し、島もあり、山もあり、平野も広いので、海と山の幸が たくさんあります。 冬は雪が多く、雪国です。 お米は、新潟のこしひかりを使用しました。艶がよく美味しく炊き上がりました。 のっぺい汁は、季節の食材を煮込んで作る家庭料理です。 とろみのついた具だくさんの汁物です。 外国語活動![]() ![]() 平成28年4月15日 献立![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今の時期のたまねぎを『新玉ねぎ』と呼びます。 新玉ねぎは、とってもみずみずしくて、辛みが少ないので、サラダなどで生で 食べても、甘くておいしいです。 給食では、ポークビーンズを作りました。甘味がありおいしくできました。 紅白白玉の「紅い色」は、トマトピューレを使用しました。 白玉の硬さが、もちもちして上手にできました。 4/15(月)離任式2
それぞれの先生方に一生懸命に書いた作文を手渡しました。先生方からいただいた様々なお話に、子供たちも懐かしさとさみしさを感じていました。先生方に教えていただいたことを大切にしながら、これからの学校生活をしっかり過ごしていきます。いつまでもお元気で!!
![]() ![]() ![]() ![]() 4/15(月) 離任式![]() ![]() ![]() ![]() 4月15日(金) 1年生を迎える会 わくわく班顔合わせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|