9月28日の給食・古代ごはん ・焼きししゃも ・厚揚げと豚肉のみそ炒め ・きのこ汁 ・牛乳 です。 ししゃもは、丸ごと食べるので、カルシウムがたくさんとれますが、他にもとれる栄養があります。それはなんでしょうか? 1.ごはんのようにエネルギーになる糖質 2.血の元になる鉄 3.ビタミンC 正解は、2の血の元になる鉄がとれます。 ししゃもは、柳の葉っぱのような形をした細長い魚です。カルシウムはもちろん、鉄など栄養がほどよくあるので、貧血ぎみの人や成長期の子どもにはうってつけの食べ物です。ビタミン・ミネラルを豊富に摂ることができるので、頭から丸ごと食べるのがおすすめです。 9月27日の給食・マーボー丼 ・ピリカラ白菜 ・わかめスープ ・牛乳 です。 9月26日の給食・秋の彩ごはん ・いかの香味焼き ・けんちん汁 ・牛乳 です。 けんちん汁は、鎌倉にある「建長寺」のお坊さんが作っていたことがはじまりとも言われています。「建長寺汁」と言われていたのが、「建長汁」⇒「けんちん汁」になったそうです。「けんちん汁」はお坊さんが食べる精進料理だったので、肉は入れず、ごぼうや大根などの根菜と豆腐を入れた野菜たっぷりの汁物です。しっかり食べましょう! 9月23日の給食・ごはん ・サバの風味焼き ・豚汁 ・キャベツの梅昆布 ・牛乳 です。 秋の魚のおいしさクイズ! 秋から冬の魚は脂がのっておいしいといいます。脂がのるのは、栄養たっぷりだからです。ではどうして栄養たっぷりなのでしょう? 1.寒い冬を越すため 2.卵を産むため 正解は・・・両方です!寒い冬を越すためにも、卵を産むためにもたくさんのエネルギーが必要です。鯖は秋が旬の魚です。脂がのってとってもおいしいですよ! 高尾山 頂上到着山頂は本校児童だけでなく、大勢の人たちでいっぱいです。 遠足出発(9月30日)9月21日の給食・キムチチャーハン ・春雨サラダ ・白菜スープ ・牛乳 です。 韓国のお漬物【キムチ】 キムチは家庭の味の代表で、「おいしいキムチを作れる女性はよい妻になれる」という言葉があるほどです。 毎年、秋に冬に向けて大量のキムチを漬けることを「キムジャン」といい、昔は女性のお祭りにあたったり、今は会社によってはボーナスが出るそうです。この「キムジャン文化」はユネスコの無形文化遺産に登録されています。 9月20日の給食・さといもごはん ・豚肉の照り焼き ・根菜汁 ・小松菜の煮びたし ・くだもの(ぶどう) ・牛乳 です。 9月16日の給食・ごはん ・筑前煮 ・焼き魚(ホッケ) ・みそ汁 ・くだもの(ぶどう) ・牛乳 です。 こんにゃくクイズ 筑前煮などによくつかわれるこんにゃく。 さて、こんにゃくは、もともと何からできているでしょうか? 1.かぶのような野菜から作られる 2.じゃがいものような、いもから作られる 3.マッシュルームのような、きのこから作られる 正解は、2.じゃがいものような、いもから作られます。 こんにゃくは、こんにゃくいもから作られます。食物繊維が多いので、おなかのそうじをしてくれます。食物繊維が水分を含むため、満腹感を感じやすくなります。血糖値(血の中の糖分)が急に上がるのをおさえる働きもあります。 9月14日の給食・チキンカレーライス ・野菜のピクルス ・オニオンスープ ・牛乳 です。 5年生移動教室 閉校式5年生 到着しました
移動教室閉校式は体育館で行います。
5年生移動教室 丸太切り体験5年生移動教室 森林についての講義5年生移動教室 間もなく帰校
ほぼ予定通り16時頃到着予定です。皆、元気です。
5年生移動教室 昼食5年生移動教室 森林観察5年生 移動教室5年生移動教室 朝食5年生移動教室 朝食 |