ブランコ遊びが流行っています!「中休みも全力で楽しんでいます!」みどり学級担任 小山 読み聞かせ 「おしゃべりなたまごやき」
学芸会で「おしゃべりなたまごやき」
をやるので、題材になった本を読み聞かせしました。 目をキラキラさせながら聞き入るこどもの姿が印象的でした。 一年担任 知見 直明 6年生 合奏!八木節!まだまだ完成度は。。という感じですが、ここからどんどん高まるのだろうなと思います。 やはり音楽は素晴らしい!! 個々が楽器で力を高め、集団でそろえる。その後全員の気持ちをそろえる。その後はもちろん、鳥肌です。 6年「合奏もクラス作りも同じだな。」阿部優介 9月28日(水) 今日の給食・古代ごはん ・焼きししゃも ・厚揚げと肉のみそ炒め ・きのこ汁 ・牛乳 今日は、古代ごはんを作りました。赤米と黒米を混ぜて炊きました。赤米は、昔はお祝いの時に食べられていたもので、お赤飯のルーツといわれています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。黒米は、胃腸を丈夫にし、体を強くする効能があるので、昔は薬のようなものでした。米粒だけでなく、稲穂の色も黒いです。 6年生 インタビュー!委員会で大切なことは??という内容。今まで自分たちが頑張ってきたこと。自信をもって伝えられるチャンス!ということで、6年生らしく、しっかり質問に答えていました。頼られているね!6年生! 6年「経験は自信に。自信は力に。」阿部優介 跳べー、跳べ!!〜3年生
3年生の校庭での体育では、幅跳びをしています。
踏み切り足や着地に気を付けて、友達と見合いながら学習しています。 まだまだ始まったばかりですが、遠くに、さらに遠くに跳ぶ3年生の姿に期待です。 3年担任:仁木 後期委員会活動
火曜日の委員会から後期の委員会活動が始まりました。
前期の反省を生かして、さらにレベルアップを目指しています。 委員長や副委員長、書記を決め、今後の活動を計画しました。 みんなのため、学校のために活動をしていきます。 5,6年生のやる気を感じた 特活部:仁木 学芸会に向けて題名は「おしゃべりなたまごやき」です。 ご家庭でもたくさん練習してほしいと思います。 本番に向けて練習を頑張りましょう! 1年担任 知見 直明 みどりゲームパーク「みどりのおもてなしがきっと見られます!」みどり学級担任 小山 連合運動会に向けて!みどり学級「連合運動会に向けて子供たちのこれからの頑張りが楽しみ!」みどり学級担任 小山 6年生 戦争調べ実行委員会学習を質の高いものにするため、実行委員会がめあてを決めています。 めあては大切。皆の意識をそろえるため、頼むぞ実行委員会! 6年「何を学ぶの?大きな価値」阿部優介 9月27日(火) 今日の給食・マーボー丼 ・ピリ辛白菜 ・わかめスープ ・牛乳 今日は、マーボー丼を作りました。マーボー豆腐の味付けに、赤みそと八丁味噌を使いました。八丁味噌は、愛知県岡崎市で作られた豆でできた味噌のことで、濃い赤褐色の豆味噌です。 鍵盤ハーモニカ鍵盤ハーモニカのケースからの取り出し方 「ド」の位置 タンギングの仕方 演奏しない時の待ち方 など、一から学びました。 日頃、第一音楽室は使用しないので、 ワクワクしながら音楽室へ向かい、 そして初めて見る鍵盤ハーモニカに、 子供達は目を輝かせていました。 この初心を忘れず、 これからも意欲的に鍵盤ハーモニカの演奏をしていけるよう 指導していきます。 一年担任 知見 直明 伝える・聞く〜3年生自分の考えをしっかり伝えることを目標にしています。 また、友達の言っていることを理解しながら聞くことも目標にしています。 友達に伝えることで学び、友達に教えてもらって学ぶ。 五小っ子は、確実に力を伸ばしています。 3年担任:仁木 代表児童委員会〜振り返り
五小では、委員会活動が前期と後期に分かれています。
代表児童委員会は、4月からずっとさまざまな取り組みをしてきました。 スローガンを作ったり、募金活動をしたりしました。 振り返りでは、自分たちができたことや後期の代表児童委員に引き継ぎたいことを話し合いました。自分たちがやってきた活動に自信をもち、是非次の委員会でも活躍してほしいと思います。また、新しい代表児童委員のためにも良い姿を示し続けてほしいです。 後期の代表児童委員会の活躍にも期待しています。 代表児童委員会の活躍に感心している 仁木 ヤオコー見学〜3年生
先週の金曜日にヤオコーに見学をしに行きました。
スーパーマーケットの販売の工夫や働いている人の工夫や思いを見たり、聞いたりしてきました。 初めて見ることが多かったので、子供たちは興味津々でした。 学習したことをまとめていき、これからの生活や学習に生かしてほしいです。 3年担任:仁木 9月26日(月) 今日の給食・秋の彩りごはん ・いかの香味焼き ・けんちん汁 ・牛乳 今日は、秋の彩りごはんを作りました。秋といえば栗。熊本で採れた生の栗を煮て、別に煮た具とご飯で作りました。栗は、歴史ある食べ物です。青森県にある縄文時代の遺跡からたくさんの栗が発見されています。縄文時代は、今から5000年前の時代です。平安時代には、京都で栽培が始まりました。栗には、ビタミンや食物繊維が多く含まれるので、進んで食べましょう。 6年生 彫り進め版画色付けは彫らないところに重なっていきます。 どんな作品になるやら。楽しみです! 最後までしっかりやり切る6年生。 学びに行っているなぁ、と分かる人が多くなりましたね。多くです。 6年「自分を出し切る作業、価値。」阿部優介 リトミックみどり学級音符を書いてリズムの勉強を少しだけしました。 「リズムには奥が深いと感じた」みどり学級担任 小山 6年生 外国語活動!2020年。いろいろな国の方を迎えますね。いろいろな言葉にふれ、もっともっと外国語に興味をもってほしいです。 6年「テンションでまずかかわる。」阿部優介 |
|