9月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・たこめし
・油揚げの春巻き
・豚汁
・牛乳

写真2枚目:油揚げの春巻きの具材にする野菜を切ります。慌てず、焦らず、手際よく作業します。


写真3枚目:5人がかりで油揚げに具を詰めます。いなり寿司の要領で作ります。1時間程で450個できあがりました。仕上げにしょうゆを塗ってオーブンへ。カリッと香ばしく焼きあがりました。

着衣水泳

画像1 画像1
 7日に着衣泳がありました。着衣泳は、万が一、川や海に落ちておぼれてしまった時の対処法を身に付けるために行われます。着衣時に水に入るというのは、水着で入るのとは全く違った感覚です。いつも通りに泳ぎたいのに思うように体が動かない、進まないなどということからパニックを起こしてしまいます。今回、着衣泳で特に大切にしたのは『あわてないこと』です。あわてて動いてしまうと、体力を消耗したり、衣服が保っていた空気(浮力となる)などを失ってしまったりします。だから、慌てずに冷静に対処できるようになることが大事なのです。他にも、ペットボトルなど浮力のあるものをつかむというのも大切なことです。子供たちはペットボトル1個あるだけで、浮くことも実感しました。また、衣服を脱ぐことも決してしないでください。濡れた服は体に張り付いて容易には脱げません。これが水中となるとなおさらです。あくまでも冷静に、助けを待つことが大切です。
 船田小学校では、子供だけで川や海などの水辺に行くことを禁止しています。夏だからと言って浮かれて子供だけで遊びに行くと、取り返しのつかないことになります。ご家庭でもルールを設けていただき、子供たちを守っていきましょう。

画像2 画像2

9月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・せきはん
・いかのみそ焼き
・いりどり
・きゅうり南蛮
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

『リオデジャネイロ2016オリンピックお祝い献立』

 柔道、サッカー、セーリング、レスリング、競泳に八王子ゆかりの選手が6名出場し大活躍でした。柔道女子52kg級に出場した中村美里選手は銅メダル獲得!今日の給食では、オリンピックで感動をたくさんいただいたことに感謝して、お赤飯を炊きました。

 また、今日から9月18日までパラリンピックが開催されます。日本からも大勢の選手が参加しますので、みんなで応援しましょう!


写真2枚目:朝から準備したお赤飯。きれいな色に炊きあがりました。

写真3枚目:給食用のエレベーターで教室に届けます。

9月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・えだまめごはん
・ますの塩焼き
・芋煮汁
・山形玉こん煮
・牛乳

〜和み献立〜山形県

◎えだまめごはん
 山形では、枝豆のことを方言で「だだちゃ」といいます。枝豆を茹でてすりつぶした「ずんだ」が有名です。枝豆の他に米の栽培も盛んです。

◎たまこん
 玉こんにゃくは、山形独特の形です。こんにゃくいもの栽培が盛んで、年間消費量が全国1位!

◎さくらます
 桜鱒は、川で生まれ、海で育ち、また川に帰ってくる魚です。川でずっと育つと「ヤマメ」といいます。塩焼きがとてもおいしいです。

◎芋煮汁
 芋煮は、里芋とお肉を使った具だくさんの汁物です。大なべで作り、みんなで食べる「芋煮会」が有名です。今日は、庄内地方のみそ味の芋煮を食べます。

9月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・スパゲティミートソース
・わかめスープ
・ヨーグルトブルーベリーソース
・牛乳

 今日は八王子産のブルーベリーを使用して、ブルーベリーソースを作ります。

砂糖と混ぜて火にかけます。焦げないように…コトコトぐつぐつ…

ブルーベリーの形がほとんどなくなるまで煮詰めます。

「7月に作ったブルーベリーソースはサラっとしてたよね」

「あれも美味しかったけど、今日のはもっと煮詰めてみようかな」

あれこれ相談しながらできあがりました。

おかげさまで大好評!今日のヨーグルトブルーベリーソースの残菜は0でした。



9月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・古代ごはん
・ししゃもの磯辺焼き
・ゆばとわかめのすまし汁
・ビーフン炒め
・牛乳

 ◎古代米のおはなし◎
古代米には、黒米、赤米、緑米などがあります。
今日の古代ごはんには、赤米を使用しました。赤米は、昔はお祝いのときに食べられていたもので、お赤飯のルーツと言われています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。

写真二枚目:船田小には炊飯器もありますが、今日は回転釜で炊飯しました。ごはんがふっくらとして美味しく炊けます。クラスごとに釜から配缶します。

写真三枚目:ししゃもに青のりをまぶして焼いた磯辺焼きです。頭からしっぽまで丸かじり!卵がたくさんで美味しかったです。

9月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・シーフードカレー
・野菜スープ
・ビーンズサラダ
・牛乳

写真2枚目:アルファ化米をたいてみました。見た目も味も普通のご飯です。違和感なく食べられます。今日のカレーによく合いそう!

写真3枚目:給食を食べる子供たちの事を考えて、相談しながら味を決めます。おいしくな〜れ!たくさん食べてね!

9月1日の給食『防災米』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日は防災の日です。
『防災米』を知っていますか?防災米は、地震などの災害が起きて、ガスや電気が止まってしまっても、水をそそぐだけで食べることができます。
非常食のひとつで、アルファ化米ともいいます。

八王子市でも避難所などにある防災倉庫にいつも保管しています。

今日の給食では、八王子市の防災課からいただいたアルファ化米を使用して、シーフードカレーを食べました。


写真1枚目:このような箱に入っています。4月に発生した熊本地震の際には、八王子市で保管しているアルファ化米5,000食と飲用水2リットル600本を支援したそうです。賞味期限が近いものを給食用にいただきました。

写真2枚目:中身を開けたところです。銀色の袋の中に割り箸、しゃもじ、弁当容器、輪ゴムや梅しそふりかけなど、炊き出しに必要なものがまとめて入っています。一箱で50食分です。

写真3枚目:アルファ化米はこんな感じです。普通のお米とは感じが違いますね。炊くとどんな感じになるのかな?炊飯後が楽しみです。

二学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
ついにやってきました二学期!子供たちの元気な声が船田小に帰ってきました!

始業式では、校長先生より「あきらめない」ことの大切さの話がありました。

日本全国が盛り上がった、リオオリンピック。女子レスリング58キロ級では、伊調馨選手が、あと5秒という所で逆転!「あきらめない」気持ちで、大逆転勝利を呼び込みました。

子供たちにも、「あきらめない」気持ちを大切にさせ、充実した学校生活を目指していきます。

また、4年生の代表児童が、児童代表の言葉として、一学期の振り返りと、二学期の抱負を堂々と話してくれました。

一人一人目標をもち、二学期の活動に取り組んでいきます。

8月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・野沢菜チャーハン
・とり肉と豆の炒め物
・ワンタンスープ
・牛乳

 写真二枚目:「とり肉と豆の炒め物」の大豆です。朝から水に浸けて、炒め物に適した固さにゆでます。「まだちょっと固いかな?」「もう少しゆでましょうか」何度も味見して固さを確認します。


 写真三枚目:アレルギー対応メニューの調理中です。事故のないように細心の注意を払って、愛情込めて作ります。

8月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・和風きのこピラフ
・ABCスープ
・ごまめナッツ
・牛乳

 「ABCスープ」は、小さなアルファベットの形をした、かわいいマカロニが入ったトマト味のスープです。じっくりコトコト煮込みました。

 「ごまめナッツ」は、オーブンでローストしたアーモンドといりこを、加熱した調味料と和えて固まらないようにほぐします。カルシウムたっぷり!


8月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・きんぴらサンド
・洋風おでん
・くだもの(冷凍みかん)
・牛乳

 いよいよ二学期が始まりました。
給食室も始業式から気合を入れて頑張ります。

湯気でモクモク暑いですが、おいしい給食を作るためにがんばります。

冷凍みかんはシャリシャリ半解凍が命!
おいしく食べられる絶妙な時間に洗って教室に届けます。

体罰ゼロ宣言

子供たちは夏休みを楽しんでいるでしょうか?
我々教職員は、この期間を利用して研修の日々を過ごしております。
先日は、体罰防止に向けた研修会を行いました。事例をもとに、体罰によって子供たちを傷つけたり、服務事故を起こしたりしない方法をみんなで考えました。そして、ポスターに28年度のスローガンをまとめました。
体罰に限らず、暴力を受けた子供は体と心に傷を負うだけでなく、暴力をふるうようになってしまいます。物事の解決策を暴力(言葉の暴力も含みます)でしかできなくなるからです。我々大人が、まず平和に大切さ、命の大切さについて範を示していきましょう。
画像1 画像1

7月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・マーガリンパン
・いかのタンドリー焼き
・ポテトカルボナーラ
・野菜のスープ煮
・くだもの(小玉すいか)
・牛乳

 1学期の給食は今日で終わりです。明日から夏休みですね。
休み中の食事に気を付けて、楽しい夏休みを元気に過ごしましょう!

7月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・豆あじのからあげ
・いりどり
・野菜のごまがらめ
・牛乳

 今日は島根県産の豆あじをから揚げにしました。

やまほうし学級 調理学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 一学期最後の通級日に、調理学習を行いました。

 メニューは、『お好み焼き』です。

 ただ作るだけでなく、ペアの友達との

「協力」「言葉のやりとり」「分担・確認」を大切に、作りました。

人権教育

7月14日(木)・15日(金)に、やまほうし学級の担任が2年生と3年生のクラスに行き、コミュニケーションの授業を行いました。3年生のクラスでは、2人の友達から違う遊びに誘われたとき、どうすれば良いかを学習しました。2年生のクラスでは、「協力UFOキャッチャー」という活動を通して、協力して運ぶための言葉がけを学習しました。
また、やまほうし学級は「得意なことをのばすクラス」「苦手なことを学級とは、違う方法で練習するクラス」「自信をもてるようにするクラス」であることを伝えました。子供たちは、一生懸命に話を聞きながら、やまほうし学級とはどのような学級なのか、理解を深めることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

7月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
・スパゲティミートソース
・コールスロー
・ヨーグルトブルーベリーソース
・牛乳

 今日は愛媛県産のブルーベリー7kgを使って、ブルーベリーソースを作りました。

7月14日の給食

画像1 画像1
・ジャーマンサンド
・魚介とナッツの炒め物
・ABCスープ
・牛乳


7月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・夏野菜のカレーライス
・わかめスープ
・ふかしとうもろこし
・牛乳

 今日のとうもろこしは、3年生が皮むきをしてくれました。
八王子の川町にある農家さんから、収穫したてのとうもろこしを持ってきてもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30