クラブ活動の様子から(サッカークラブ)サッカークラブは校庭でゲームを行いました。 横川小学校との対戦・勝利(延長引き分け)で、さらに自信を付け、レベルの高い個人技を見せるようになった児童もいました。 (校長:平田 英一郎) 10月19日(水)の給食・あんかけやきそば ・わかめスープ ・ぶどう豆 ・牛乳 ※あんかけの具は、豚肉・たけのこ・にんじん キャベツ・たまねぎ・もやし・にら・干ししいたけ うずらの卵が入って、具だくさんのあんかけです。 野菜もたくさん入っているので、栄養満点です。 10月18日(火)の給食・さんまのかばやき丼 ・五目煮豆 ・みそ汁 ・牛乳 ※秋にとれる刀のような細い魚という意味で 漢字では「秋刀魚」と書きます。 「さんまが出るとあんまが引っ込む」という ことわざがあるほど栄養いっぱいの魚です。 あんまとは、マッサージ師さんのことです。 さんまを食べるとマッサージを受けなくて よくなるくらいに元気になるという意味です。 八王子の秋明日はまた夏日になる予報ですが、季節は確実に進んでいます。 恩方から高尾に抜ける道の欅並木は、春は新緑、秋は紅葉と、とても綺麗なトンネルができます。 早くも色づき始めていました。(10月16日9:19撮影) また前日の夕方、フレンドパークの帰りに松枝橋を通りかかると、見事な月が出ていました。(10月15日17:09) 地平線付近で見えると屈折率の関係もあり大きく見えます。 満月に近かったのでとても見事でした。 空気が段々乾燥し、空気中の水蒸気が少なくなり澄んでくるこれからの季節は、月や星の観察に適した季節となります。 安全に留意し、防寒対策もとって夜空を見上げてみるのも良いですね。 (校長:平田 英一郎) 災害担当者との打合せ2しかし、いつ災害が起こるかか分からないので「備えあれば憂いなし」で、万全の準備を行っていきたいと思います。 また、東小の児童たちに私は「自分の身は自分で守る」と、いつも話しています。 そのためにも、食料の備蓄や避難時に持ち出す荷物をまとめておくこと等も大切です。 今、自分ができることを、ぜひ、各ご家庭でも行って頂ければと思います。 (校長:平田 英一郎) 災害担当者との打合せその時に市役所からいち早く駆けつけて避難所を開設する市の担当者の方との打合せを、10月19日(水)9時から行いました。 基本的なことを打合せ、門や鍵のことを確認したり、避難所となる体育館の施設・設備、濾過器、防災倉庫などを見て回ったりしました。 ランチルーム給食壁面にはボランティアさんが飾ってくださる季節の掲示がはってあります。(写真上) (今はハロウィンです) 廊下やランチルームの後ろには食育の掲示物が貼ってあります。 八王子市教育委員会の保健給食課から送られてくるものを、給食管理員さんがキレイに掲示してくれています。 素敵なテーブルクロスもかかっていたりする中で食べると、普段の教室で食べるのとはちょっと違う感じで食べることができます。 この日は2年2組がランチルームで楽しく給食を頂いていました! (校長:平田 英一郎) 写真下は2学期の「ランチルーム給食」の予定表 フレンドパーク開催中!(6年生)6年1組は「リアルポケモンGO」体育館で受け付け、6年1組の教室でモンスターボールをゲット、校舎内に出没する指定のポケモンを実際に捕獲します。 体育館ではフリースローも行っています。 6年2組は「6−2 HAPPYフェスティバル」と題して、色々すくい・射的・バランスゲーム・ストラックアウトを行っています! (校長:平田 英一郎) フレンドパーク開催中!(5年生)上から落ちてくる紙やビニールをお箸で掴むのはかなり難しく、先生も本気でチャレンジしていました。 5年2組は教室で「スーパーボールすくい」と「スタンプラリー」を行っていました。 すくう紙が破れやすくみんな苦労していました。でもお土産をゲットしてにっこりです。 (校長:平田 英一郎) フレンドパーク開催中!(4年生)算数教室では聖徳太子ゲームを行いました。 いつも東っ子でお世話になっているシルバー人材センターの方も参加してくださいました。 4年2組の教室ではダーツを行いました。 平田も挑戦しましたがとても難しく、なんと・・・・0点でした。 (校長:平田 英一郎) フレンドパーク開催中!(4年生)校庭ではMSグランプリを行っています。 小豆を箸で掴んで運んだり、スプーンレースを行っています。 4階の多目的室では、カンたおしと廊下でボーリングを行っていました。 (校長:平田 英一郎) フレンドパーク開催中!(3年生)教室で受付と賞品渡しを行っています!(写真上) 3年2組は手作りのおもちゃ屋を理科室で行っています。(写真下) 広い理科室ですが、手作りのため時間がかかることもあり、理科室内にも廊下にも行列ができていました。 フレンドパークは、10月15日(土)11:35までです。 (校長:平田 英一郎) 図書室よりボランティアの皆様にはいつもお世話になっています。 10月13日中休みには野田さんによる「14ひきのあきまつり」の、読み聞かせがありました。いつもありがとうございます。(写真上) 10月13日3時より、新しく参加してくださった方もふくめ、大勢の図書ボランティアの方々が参加してくださり、図書講習会がありました。図書のクリーンアップ、図書の修理、クリスマスの飾り作り(ツリー)を、和気あいあいと行いました。 ありがとうございます。 2学期は、もう一度 11月24日(木)に図書の講習会を行う予定です。どなたでもぜひおいでください。よろしくお願いします。(写真中・下) 図書室より練習の成果を発揮して、気持ちを込めて読み、全校児童も静かに聞き入っていました。(写真中) 図書室には、6年生の学習する椋鳩十の作品特集など、国語や教科で使える本を展示しています。学習にいつでも役立てる準備万端です!(写真下) フレンドパークを開催します!保護者・ご家族・地域の皆様、多くの皆様のご来校をお待ちしています。 (校長:平田 英一郎) 9:00追記 8:55 スタートしました。 前半は 9:00〜10:15 後半は10:20〜11:35です。 その後は、 3〜6年生は 片付け 11:35〜12:05 1・2年生は 授業を行い その後下校となります。 遠足(多摩動物公園1・2年生)3最終15時頃、ほぼ予定通り学校に到着し解散しました。 お休みが3人いたのは残念でしたが、しかたありません。 今日の活動を今後の学習に活かして欲しいと思います。 お弁当の準備等ご協力ありがとうございました。 なお、本日使用しましたスカーフは、洗濯しアイロンがけして担任へお返しください。 (校長:平田 英一郎) 10月14日(金)の給食・ごはん ・とりのつくね焼き ・青菜とコーン炒め ・なめこ汁 ・牛乳 ※10月16日は、世界食料デーです。 世界の一人一人が協力し合い、「すべての人に食料を」 を目指して、世界中で「食料問題」について考える日です。 みなさんは、食べ物を大切にしていますか? 昨日の給食の残りは・・・ 栗ごはんが20人分、かきたま汁が8人分、きんぴらは 38人分も残ってしまいました。 これらはすべてゴミとして捨てられてしまいます。 食べられる物なのにもったいないですね。 まずは、「捨てない、残さず食べる」を目指しましょう! 遠足(多摩動物公園1・2年生)2お弁当の場所取りもあり、予定していた場所と違うところで食べています。 後半は、アフリカエリアで、グループ見学をします。 (副校長より 11:45) 遠足(多摩動物公園1・2年生)1引率している副校長から速報です。 本日の来場者が5000人以上のようで、多くの小学校や幼稚園などがきています。コアラやオラウータン、トラなどオーストラリアエリアとアジアエリアを主に見ました。 調理実習(5年生2)メニューは同じくご飯と味噌汁。 今日もお母様(今日は卒業生のお母様)にお手伝いいただき、ご指導と安全管理をしていただきました。 児童代表がわざわざ校長室まで味噌汁を運んでくれて、おいしく頂きました。 この日はちょっと肌寒いぐらいの日だったので、お味噌汁がより一層 体に染み入りました。 出汁は煮干しで取り、大根・ネギ・あぶらげ・・・・。具もたくさん入っていました。 平田は小学生のころ家庭科の調理実習でホットケーキを焼きました。 おいしくて、そして何より自分で作れる嬉しさから、しばらくの間、日曜日の平田家の朝食はホットケーキだったことを覚えています。 5年生の皆さん、是非、これを機会にお家でお味噌汁を作ってみてください! (お家の人に時間の余裕のあるときに・・・。) お家の方も、お子さんのお味噌汁、是非リクエストしてあげてください! (校長:平田 英一郎) |
|