5年生移動教室(昼食3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高速を降りたすぐの「おぎのや」さんで購入した「おにぎり弁当」でしたが、ボリュームが結構ありました。
 これからハイキングをする子供たちにはぴったりです。

5年生移動教室(昼食2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 行動班ごとに昼食をとりました。

5年生移動教室(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11時15分、車山高原リフト乗り場に到着です。これから昼食です。

5年生移動教室(出発2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青木の駐車場には、たくさんの見送りの方が来てくださいました。ありがとうございました。途中、双葉SAで休憩をしました。

5年生移動教室(出発)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月11日(火)、12日(水)と、5年生が姫木平移動教室に行ってきました。当初は5日、6日を予定していましたが、台風18号の影響でやむなく延期をしました。
 後でわかったことですが、5日は風が強く、車山リフトが運転中止、6日も強風で、鷹山牧場も大変だったようです。
 変更できて、良かったです。ご協力いただいた皆さんに感謝です。

 11日は風もない穏やかな日でした。長野に近づくにつれ、天気も晴れてきました。出発式の様子です。

 これからしばらくの間、5年生の移動教室を中心に載せさせていただきます。

10月18日の給食

画像1 画像1
秋のかやくごはん 厚揚げのゴマソース 芋の子汁 牛乳

「まいたけ」は花びらのような形をしたきのこが、たくさん重なりあって踊りを舞っているように見えることから「まいたけ」と名前が付いたそうです。
また、まいたけは「幻のきのこ」とも呼ばれ、見つけたら舞うほどうれしいということからこの名前が付いたともいわれています。
歯ごたえと味、香りのよいきのこです。かやくご飯に入っています。

10月17日の給食

画像1 画像1
ナン 大豆入りキーマカレー 野菜スープ ベイクドポテト 牛乳

今日の給食では大豆をいれたキーマカレーにしました。

10月14日の給食

画像1 画像1
ごはん つくね焼き 青菜とコーンの炒め物 なめこ味噌汁 牛乳

10月16日は『世界食料デー』です。
世界の一人一人が協力しあい、「すべての人に食料を」を目ざして、世界中で『食料問題』について考える日です。
私たちに何ができるか考えてみましょう。
まずは 食べ物を大切にしていますか?
世界では、7億9500万人の人が飢えています。
一方で、私たちはたくさんの食べ物を外国から輸入しながら、たくさんムダにしています。
年間2797万トンもの食べ物を捨てています。
みなさんは残さず食べていますか?
まずは、『捨てない、残さず食べる』を目指しましょう。

10月13日の給食

画像1 画像1
栗ごはん 鶏手羽の醤油に かきたま汁 きんぴら 牛乳

今日は十三夜です。十三夜とは十五夜から約1か月後の十三夜は「後の月」ともいい、『十五夜の次に月が美しい日』とされています。
十三夜には栗や枝豆をお供えします。
お供えするものの名前から、十三夜を「栗名月」、「豆名月」とも呼びます。
給食では栗ごはんにしました。

10月12日の給食

画像1 画像1
ごはん ふりかけ じゃがいものそぼろ煮 彩和え くだもの 牛乳

みなさんは、いま成長期なのでしっかり栄養をとり、運動をすることが大切です。
元気に運動するためにはどんな食事がよいでしょう。
『1日3食バランスよく』
1、 朝、昼、夕、3食しっかり食べよう
2、主食(ご飯、パン)主菜(肉、魚、豆料理) 副菜(野菜料理)をそろえて食べよう
3、カルシウムもしっかりとろう。

10月11日の給食

画像1 画像1
にんじんごはん ホキと大豆の揚げ煮 のっぺいじる 茎わかめの炒め煮 牛乳

10月10日は 目の愛護デーです。目を大切にしようという日です。
疲れた目を回復させてくれる栄養の一つが ビタミンAです。
ビタミンAは目の疲れを回復させるだけでなく、視力が下がるのを予防したり 
目が乾燥するのを防いだりする働きもあります。
にんじん、かぼちゃ、こまつななど、色の濃い野菜や果物、ウナギやレバー
などにたくさん含まれています。

10月7日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン ウインナーケチャップ和え 洋風すいとん 牛乳

洋風すいとんは トマト味のスープにカレー粉で味付けしたすいとんを入れて作りました。

10月6日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 鯖の韓国風味噌煮 いりどり もやしナムル 牛乳

青魚とよばれる背中の青い魚にはEPAやDHAがたくさんふくまれています。
EPAは血液をサラサラにし、DHAはコレステロールを下げる効果があるため生活習慣病の予防に役立ちます。
しっかり食べて魚の栄養をたくさんもらって 丈夫な体をつくりましょう。

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
キムチチャーハン 棒餃子 チンゲンサイとろみスープ 牛乳

キムチは白菜に、塩、とうがらし、魚介の塩から、にんにくなどをまぜて漬け込んだものです。
寒さで野菜が育たない冬でも、野菜をちゃんと食べることが出来るように考えて作った昔の人の知恵です。
薬もあまりない時代、「野菜を食べると病気にかかりにくい」ということが
わかっていたのですね。
日本でも 「キムチの素」が人気を呼び、キムチブームがおこりました。
最近では、日本国内で、浅漬けに次いで2番目に多く食べられている漬物です。
給食ではキムチチャーハンにしました。

2年生遠足(府中郷土の森)12

画像1 画像1
画像2 画像2
 お陰様で、けが人等もなく、みんな元気に帰ってきました。帰りの電車の中も、マナーを守って行動できました。

2年生遠足(府中郷土の森)11

画像1 画像1
画像2 画像2
 もちろん、全身びしょ濡れ覚悟です。準備万端、着替えも持ってきています。

2年生遠足(府中郷土の森)10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後は、楽しみにしていた「じゃぶじゃぶ池」での遊びタイムです。さすがに水は少し冷たかったですが、天気も良く、みんな楽しそうに遊んでいました。

2年生遠足(府中郷土の森)9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、動き回ったので、お腹がペコペコのようでした。

2年生遠足(府中郷土の森)8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな手作りのお弁当を、嬉しそうに食べていました。

2年生遠足(府中郷土の森)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いては、お待ちかねの昼食です。途中、どんぐりを拾いながら移動しましたが、今年は、あまり落ちていませんでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31