10月3日の給食なぜ「かばやき」という名がついたのでしょうか? それは、焼きあがった色が「樺の木の皮ににているから」とか、焼いている時の香りがとても早くにおうから「香ばやき」になったようです。 昔からサンマを食べると体の調子が良くなるといわれています。 ごはんにのせて おいしくいただきましょう。 9月30日の給食『ミネストローネ』はトマトを使ったイタリアの家庭料理です。 使う野菜は季節や地方によっていろいろです。 ミネストローネの赤い色はトマトの色です。 「トマトが赤くなると医者が青くなる」 ということわざがあるほどトマトは健康によいたべものとされてきました。 他にはどんな野菜が使われているかよく見ながら食べてくださいね。 9月29日の給食吹き寄せおこわには栗を入れました。 八王子市内にも栗の木がたくさんあります。 外に出て、栗を探してみませんか。 「栗いっぱい 陣馬の山に 秋がくる」八王子食育かるたの1つです。 ホクホクの栗は、秋だけのごちそうです。 ビタミンや食物繊維が多く含まれています。 学校地域共同防災訓練17思った以上に暑くなりましたが、具合の悪くなる子も出ず、良かったです。 テントを張ってくださったり、各ブースについてくださったりした消防団の皆様、及び八王子消防署の皆様、PTA役員の皆様に感謝申し上げます。 学校地域共同防災訓練16学校地域共同防災訓練15学校地域共同防災訓練14学校地域共同防災訓練13学校地域共同防災訓練12学校地域共同防災訓練11学校地域共同防災訓練10学校地域共同防災訓練9学校地域共同防災訓練8学校地域共同防災訓練7学校地域共同防災訓練6学校地域共同防災訓練5学校地域共同防災訓練49月28日の給食今日の原稿は栄養士教育実習生の渡辺さんが作ってくれました。 きびごはんは雑穀ご飯とも呼ばれており、はるか昔からたべられています。 とても栄養があるので残さず食べましょう。 きゅうり南蛮の 南蛮 とは外国を意味する言葉です。 ポルトガルやスペインを南蛮とよんでいました。 ピリ辛ですがしっかり食べましょう。 9月27日の給食油揚げの春巻きは 油揚げの中に春巻きの具を詰めてオーブンで焼きました。 手軽で栄養満点 おいしい一品です。 今日の原稿は栄養士教育実習生の星谷さんが作ってくれました。 たこの豆知識です。 1、たこには心臓が3つあるのをしっていましたか? 体内に酸素を送るために3つあるのです。 2、たこはうでを切ることができます。 そして切ったところから、またうでが生えてくるのです。 たこはたんぱく質やビタミンが多く含まれています。 かめばかむほどおいしいうまみが出てきてさらにおいしくなります。 今日のたこごはんをよくかんで たこの味をあじわってください。 9月26日の給食ビーンズサラダには大豆をつかいました。 大豆は体は小さいけれど 畑の肉といわれるくらい たくさんの栄養があります。 からだを作るもとになるたんぱくしつ、丈夫なからだをつくるカルシウムがふくまれています。 今日の原稿は栄養士教育実習生の横山さんが作ってくれました。 |