6年日光移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
第二いろは坂を走行中!









6月14日(火)の給食

 今日の献立
 メキシカンライス・ウズラ玉子のカレー煮・白いんげん豆とトマトのスープ・
 くだもの・牛乳
 今日は、1年生保護者対象の給食試食会でした。15名の方に参加いただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年日光移動教室8

画像1 画像1
東照宮の見学が終わり、お土産を買っています。





6年日光移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
有名な三猿ともご対面。









6年日光移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮の見学がスタートしました。
各クラスにガイドさんがついてくれて、丁寧な説明を聞きながら見学しています。









6年日光移動教室6

画像1 画像1
東照宮そばの観光センターに到着しました。お腹を満たして、東照宮の見学です。
天気は曇り。





6年日光移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
史跡博物館で、国宝の剣を見学。









6年日光移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
古墳群を行動班ごとに見学中。









6年日光移動教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が心を込めて作ったてるてる坊主です。一緒に日光に行きます!
温かい心遣いがうれしいですね。









6年日光移動教室2

画像1 画像1
さきたま古墳群に到着しました。第三小学校もきています。





6年日光移動教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6月14日(火)です。いよいよ今日から三日間、6年生が日光移動教室に出かけて行きます。さぁ、頑張りましょう!









蚕を育てています・・・3年生

画像1 画像1
 今、3年生の教室の後ろにあるロッカーの上では蚕を育てています。総合的な学習の時間の取り組みです。今、まだ蚕は長さは2cmくらい、身体の太さも幅で3〜5mm位でしょうか。大好物の桑の葉を食べながら日に日に大きくなっています。
 さて、蚕を育てながら、3年生はどんな学習をしていくのでしょうか。どんな課題や問題意識を持ちながら取り組んでいくのでしょうか。

宿泊学習に向けた取組み・・・たけのこ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の日光移動教室が終わると、今度はたけのこ学級が7月7日〜8日の一泊二日で宿泊学習を行います。今、事前の学習、活動に取り組んでいます。
 日常生活の中で、基本的な生活習慣や身辺処理など、できるだけ自分の力で取り組み、進めていくことはとても大切です。自立や社会参加の土台となりますし、何よりも自分への自信となり、生活全体での意欲を高めていくことが期待できます。
 この宿泊学習はそのための良い機会となります。保護者の方とも連携し、家庭での様子などをお聞きしながら、できていること、できそうなこと、これからできてほしいこと、などをしっかりと把握し、具体的な処理場面を意図的に設けながら取り組ませていきます。チェック表を作成し、子供たち自身にも学習の積み重ねや、達成感を感じさせられるような工夫をしながら指導をしています。
 今日は、4時間目に布団の敷き方、お風呂の入り方など、実際に布団一式やタオルなどを使いながら学習しました。ともあれ、学校でやれる機会は少ないので、ご家庭で少しでも多くの場面を作っていけると良いのだと思います。

明日の出発に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日、6年生は日光移動教室に出発します。今日は全校朝会の後、体育館で引率をしてくださる先生方との顔合わせ、あいさつをしました。「よろしくお願いします」のあいさつに、少々力強さが足りませんでしたが、みんなの表情からは楽しみだ、というだけでなく少なからず不安や緊張感があるのだな、ということを感じました。顔合わせの後、いくつか行動面での確認をして教室に戻りました。
 たけのこ学級の6年生4名も、もちろん高倉小学校6年生の一員として日光に行きます。しおり等を使って、明日の日程等について最後の確認の学習を進めていました。
 さあ、今日は早く寝て、明日に備えましょう。校長先生も荷物を作らねば・・・。

天気はどうでしょうか・・・

画像1 画像1
 今日は、6月13日(月)です。今朝はちょうど登校する頃に、とても強い雨が降りました。みんな、傘を使い、安全に登校することができたでしょうか。
 明日から、いよいよ6年生が日光移動教室に出かけます。天気予報では最終日に傘マークが出ていますが、どうでしょうか・・・。
 晴れたら晴れたなりの活動・経験を、雨ならば雨ならではの活動・経験を、しっかりと取り組んでいきましょう。

 今日は全校朝会でした。三つの話をしました。

1 6年生が移動教室に出かけていくことを話しました。
「楽しむ」は、「遊ぶ」とか 「おもしろいことだけやる」ではなく、「学ぶことを楽しむ」「心地良い緊張感を楽しむ」というワンランクアップした楽しさを求めよう!と伝えました。

2 忘れ物はダメ!の話をしました。
 各クラスを見ていると、教科書や筆記用具、体育があるのに体育着、上履き・・・必ず忘れ物をしている人がいます。教科書を忘れて、意欲的に授業に向き合えるでしょうか。
どんな理由があっても、学習に必要なものは絶対に忘れない!校長先生は、そこにこだわっています!そう伝えました。頑張ってほしいです。

3 困ったとき、辛い時は身近な人に相談をしよう、の話をしました。
 今、何か困っている人、苦しい思いをしている人はいないか問いかけてみました。もちろん、朝会の場で手を挙げる人はいませんでしたが、きっと何かに悩んでいる人はいるはずです。もしも、苦しんでいる人がいれば、助けてあげたいと思っていること、そして誰にでも相談をしていいんだということをみんなに伝えました。すぐに答えが出なくても、一緒に考えていくことはできます。そして高倉小学校の教職員はみんな同じ気持ちでいます。そのことを伝えました。
 頑張ってね!の気持ちを込めて、全校で拍手を送りました。

6月13日(月)の給食

 今日の献立
 かてめし・ツナと大根のごまサラダ・大豆の揚げ煮・湯葉のすまし汁・牛乳
 かてめしは、八王子の郷土食のひとつです。具だくさんの糧をご飯にまぜます。
 6年生は明日から、日光へ移動教室に行きます。湯葉は、日光の特産のひとつです。
 今日は、乾燥の湯葉を使いましたが、豆乳からくみ上げたばかりの『生ゆば』も
 歯ごたえが優しくておいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は、日光移動教室!

画像1 画像1
 今日は金曜日。週が明けるといよいよ6年生日光移動教室です。現地で過ごす3日間は来週の火曜日からですが、「日光移動教室の学習」は進められています。活動への見通し、自分自身も目的意識、集団の一員としての心構え、仲間との連携や協力の在り方等、しおり等を活用した事前学習の中で、学んでいることと思います。もちろん、自然との関わりや、仲間と寝食を共にするからこその楽しさも味わってほしいと思います。その楽しさを、より引き立たせる意味でも、「学ぶことを楽しむ」「心地よい緊張感を生み出し、そこで活動できる自分を楽しむ」そんなワンランク上の「楽しさ」をぜひ味わってほしいなぁ。そう思っています。

水泳指導の開始に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日お配りしたプリントでもお知らせをいたしましたが、高倉小学校の水泳指導開始は6月20日(月)に変更をいたしました。
 施設の整備も終わり、昨日は教職員で水泳指導のための準備も行いました。今日は、いよいよプールに水を入れ始めました。
 来週一週間で、水温も少し上がることと思います。さあ、間もなく水泳指導が始まりますよ!

1年生 そら豆のさやむき

 1,2時間目の生活科の時間で、そら豆のさやむき体験をしました。         子供の手には太いさやを、バキバキバキっとねじり、出てきたそら豆に
 『キャー』と歓声をあげていました。出てきたお豆は給食室でゆでて
 高倉小のみんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月10日(金)の給食

 今日の献立
 麻婆豆腐丼・青梗菜と玉子のスープ・ゆでそら豆・冷凍ミカン・牛乳
 今日は、1年生に『そら豆』のさやむき体験をしてもらいました。
 高倉小のみんなで食べると・・・残念 一人一個! おいしく食べて         ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学力向上計画・授業改善プラン

学校だより

学校経営計画

給食献立表