学校での様子を家庭・地域で共有し、話題づくりや協力体制につなげていけたらと考えています。

最終日朝 まだ眠い

画像1 画像1
いよいよ最終日。眠い目を擦りながらの片付けです。

漢字検定実施中です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後3時40分。睡気を払いつつ、実力発揮中!全員全力で取り組んでいます。8、9.10級の人達は6年2組で、その他の級は、図書室で実施しています。みんな、頑張ってください!!

6年日光2日目

画像1 画像1
ストラップを佐々木先生に。

6年日光2日目

画像1 画像1
楽しい楽しいお買い物。

6年日光2日目

画像1 画像1
トランプで真剣勝負。

7月8日給食

画像1 画像1
7月8日(金)ごはん、鮭の塩焼き、野菜の味噌炒め、ふりかけ、枝豆、牛乳

 野菜の味噌炒めの材料は、豚肉、しょうが、長ネギ、ピーマン、キャベツ、にんじん、もやし、干しシイタケです。作り方は、豚肉にしょうゆ、酒で下味をつけておき、ごま油で具を炒め、調味料の赤みそ、しょうゆ、砂糖で味付けしました。水が出ないように、野菜を下ゆでしてから調理しました。
 1年生保護者対象の給食試食会を実施しました。子ども達の配膳の様子もみていただき、とてもおいしいと感想をたくさんいただきました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

(産地)米→宮城県、甘塩鮭→北海道、豚肉→埼玉県、人参→八王子市、しょうが→熊本県、長ネギ→千葉県、ピーマン→茨城県、キャベツ→群馬県、もやし→埼玉県、枝豆→千葉県

6年日光2日目

画像1 画像1
ゆびにトンボが。

6年日光2日目

画像1 画像1
おやつに光徳牧場のアイス。

6年日光2日目

画像1 画像1
タイタニック気分で。

6年日光2日目

画像1 画像1
華厳の滝にうっとり。

昼食 チキンカツ定食旨し!

画像1 画像1
チキンカツ定食、ボリューム有り!

ハイキング全員完歩~!お見事でした!

画像1 画像1
完歩!脱落者ゼロ。すごい!

休憩中、そろそろ昨晩の疲労が…

画像1 画像1
一息入れて後半戦へ突入だ~

ハイキングスタート

画像1 画像1
全員元気にハイキング出発しました!天気は良好。

朝だ~眠い

画像1 画像1
みんな元気です、寝不足ですが。今日はハイキング、ガンバります!

6年日光初日

画像1 画像1
美味しい夕食。

夕食

画像1 画像1
待ちに待った夕食!美味しそうに食べています。

7月7日給食

画像1 画像1
7月7日(木)えび入り散らし寿司、笹の葉揚げ、七夕汁、くだもの(すいか)、牛乳

 七夕にちなんだ献立でした。給食では、わかめは夜空、そうめんは天の川、にんじんは短冊、かまぼこは星に見立てて作りました。

(産地)米→宮城県、鶏肉・さやえんどう→岩手県、むきえび→タイ、人参→八王子市、ほうれん草→昭島市、卵→青森県、小玉すいか→群馬県

開校式

画像1 画像1
宿に着きました。やや緊張感が足りないような。怪我の無いように過ごしたいと思います。

6年日光初日

画像1 画像1
伝統工芸日光彫に挑戦。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/28 社会科見学(5年生)

授業改善プラン

教育課程

保健便り

学校経営

その他配布文書

献立予定表

食育だより

小中一貫教育構想図

暴力的な指導(体罰)の根絶