28日(水) 6年図工
6年生は、先週から、心に残したい風景を選んで絵に表しています。先週、昔話に花を咲かせながら校内を散歩して、どの場所を絵に描くか決めました。大好きな中山小学校の風景を、素敵な絵で残せるといいですね。
27日(火) 3年種まき
石井五郎さんを、ゲストティーチャーにお招きし、冬野菜の種をまきました。大根の種のまき方、育て方を教えていただきました。子供たちは、慣れた手付きで活動を進めていきます。おいしい野菜が育つように、毎日畑を見ることを習慣にして、野菜の成長を観察できると良いですね。
27日(火) 3・4年陶芸教室
今日は3・4年生の陶芸教室でした。講師の先生は市川先生です。3・4年生は壁掛けの一輪挿しを作りました。少し難しい作り方でしたが、市川先生の話をしっかり聞いて、みんなとても上手に作れました。焼き上がりは11月の予定です。どんな風に仕上がるのか楽しみですね。
27日(火) 6年畑
今日は冬野菜の種をまきました。6年生は、ほうれん草、芽キャベツ、かぶを育てます。芽が出るのが楽しみです。
9月27日(火)ガーリックトースト ポークビーンズ わかめとコーンのサラダ くだもの(みかん) 牛乳 今日のトーストは、溶かしバターに、にんにくとパセリを 混ぜてパンに塗りオーブンで焼きました。 隅々まで塗ってあるので、パンの耳まで香ばしく食べられます。 9月26日(月)うめごはん 白身魚の香り揚げ 豚汁 即席漬け 牛乳 「うめごはん」は、種をとった梅干しを細かく刻んで 米と一緒に炊き込み、ごまとゆかり粉をふりました。 梅干しのすっぱさのクエン酸には、疲れをとってくれる 働きがあります。 26日(月) 全校朝会
久しぶりに晴れている朝です。今日の朝会では、交通安全週間にちなみ、横断歩道を渡るときにも車の運転手さんとアイコンタクトをとるようにと校長先生のお話がありました。今週末には全ルート徒歩で行く全校遠足もあります。日頃から、道路を横断する際には、左右の確認とアイコンタクトを行いましょう。
地域交流講座「和太鼓」
今年も「和太鼓衆 雅武者」の皆様を講師に向かへ、楽しく和太鼓演奏の体験ができました。
今回は、小学生の人数も6名と少なかったためか、中学生に混じってしっかりと演奏していました。3つのグループにわかれ、それぞれのオリジナルの演奏を発表しました。 子どもたちからは、「小学生と中学生が1つのグループに混じって練習や発表をできたことが嬉しかった。」と言う感想が多くありました。 どのグループも、短い練習時間で迫力のある演奏になっていました。 和太鼓って、本当にいいですね。 24日(土)地域交流講座「季節の生け花」
教室に入ったとたんいろいろな花の香りに包まれました。何と、中学生には男子もいて、よく見ると中山小学校の卒業生でした。6年生の時に地域の方から生け花を教えていただいたことを忘れず、この講座に参加したのかなと思い、うれしくなりました。講師の先生のご指導のもと、美しく花を活けました。残りの時間では、ワイングラスに花を活ける方法も教えていただきました。ワイングラスにラップを丸めて入れ、水を注ぐだけで、きらきら涼しげな花器になりました。
24日(土)地域交流講座「季節の絵手紙」
「絵手紙づくり」では、講師の先生のもと、色々な野菜を題材にハガキに絵を描き「絵手紙」を作りました。絵の具と水の混ざり具合によって味がかわり、様々な雰囲気をだせることを教えていただきました。絵には自分がそのとき思った言葉を添え、出来上がりです。何枚も取り組むうちに、どんどん上手になりました。立派な芸術作品ができました。
24日(土)地域交流講座「鉛筆ストラップ」
地域の土屋さんをゲストティーチャーにお迎えして、鉛筆ストラップ作りをしました。細い木の枝から、素敵な鉛筆ストラップへ。小刀の使い方を教わって、初めは恐る恐る削っていましたが、終わる頃には上手に小刀が使えるようになりました。教えていただいた土屋さん、一緒にお手伝いいただいた、北垣さん、黒川さんにもお世話になりました。ありがとうございました。
24日(土)地域交流講座「竹の虫作り」1・2・3年生はカニやカメをつくり、4年生は難しいクワガタに挑戦しました。どれも細かい作業がたくさんあり、集中して取り組みました。 本物そっくりに完成した竹の虫を見て、子供たちはとても嬉しそうでした。 24日(土) 地域交流講座「ブーメラン作り」
地域の柳井さん、飯田さん、笹島さんをゲストティーチャーとしてお招きし、ブーメラン作りが始まりました。使ったことのないコンパスに苦戦しましたが、地域の方やお家の方に手伝ってもらいながら、完成させることができました。外で飛ばすと、きれいな円をえがきながら、自分のもとに戻ってくるブーメランに感動しました。
24日(土) 地域交流講座「陶芸」
陶芸は、5年生3名が参加しました。お肉が入っていたトレイを型にしてお皿を作りました。違う色の粘土で好きな模様をつけて完成です。みんな素敵なお皿ができました。
24日(土) 地域交流講座「木工船作り」
中学校の木工室では、木の板とスクリュー、輪ゴムを組み合わせた木工船作りが行われました。使い慣れないのこぎりの扱いに苦戦しながらも、講師の先生方にていねいに教えていただきながら、水上をぐんぐん進む自分だけの木工船を完成させることができました。
9月23日(金)チキンライス タンドリーフィッシュ 豆乳チャウダー みかんジュース 今日は、インド料理のタンドールという釜を使って焼く 「タンドリーチキン」を魚に変えて、 ホキという魚にヨーグルトとカレー粉、ケチャップ、 香味野菜で下味をつけてオーブンで焼きました。 香ばしさで魚の臭みも消え、苦手な子も食べてくれました。 9月21日(水)あんかけ焼きそば わかめスープ 豆黒糖 牛乳 焼きそばをオーブンで焼き、野菜たっぷりのあんかけを 上からかけました。 麺類は子どもたちに人気のメニューです。 23日(金) 全校遠足集会1
今朝の集会は、全校遠足に向けての準備集会でした。たてわり班ごとに並んでしおりを見ながら、まず遠足の流れについて先生の説明を聴きました。つぎに、班ごとに集まって係分担をし、「めあて」や「やくそく」を班のみんなで決めました。6年生は中心となって、下級生にも気を配りながら話を進めていました。
21日(水) 研究授業
今日は5・6年生だけが残り、5時間目に体育の研究授業を行いました。バレーボールを易しくしたボールゲームで、チームごとに工夫し作戦を考えながら試合をしました。点が取れた人は白帽を赤帽にすることができます。「学び合う楽しさや喜びを味わい、進んで運動に取り組む児童の育成」が研究テーマです。
1・2年 栗拾い栗林では、落ちている栗を足と手を上手に拾ってたくさん拾うことができ、子供たちも大満足でした。栗の他にも、ザリガニ釣りやブルーベリー狩りを体験することができて、たくさんの自然とふれあってきました。 今日の夕飯は・・・自分たちで拾った栗を使った栗ご飯かな?楽しみですね。 |
|