修学旅行(その22)

 一班が6〜7名のため、大きめのタクシー(ジャンボタクシー)での移動です。 
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その21)

 タクシー行動に向けて宿舎を出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その20)

 修学旅行最終日(3日目)、全ての班がタクシーで出発しました。写真は出発前、大広間で学年集会集合時のものです。
画像1 画像1

修学旅行(その19)

 2日目の班行動終了。上段・中段は宿舎での帰着報告の様子です。今日は一日中好天に恵まれましたが、気温は高く全員汗だくで戻ってきています。
 下段は部屋での夕食です。美味しい食事で空腹を満たし、今夜はぐっすり眠れそうです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その18)

 左は鹿苑寺金閣、右は平安神宮での一コマです。 
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(その17)

 太秦映画村(その2)
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(その16)

画像1 画像1
 1組。2日目、太秦映画村(京都)でのワンシーン。

修学旅行(その15)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1組。左は初日の夕食、右は2日目の体験学習(扇子作り体験)です。

修学旅行(その14)

 1組。1日目奈良公園での様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

修学旅行(その13)

 上段の写真は、漆器の絵付け体験。中段は、家紋入りグッズの手作り体験。下段は、型絵染め体験。生徒たちの真剣な眼差しが印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その12)

 今回の写真は、八ッ橋作り体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その11)

 修学旅行2日目の京都。午前中は、班ごとに分かれ体験学習を行っています。下の写真は、くみひも体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その10)

 心配された天候も予報に反して晴れ上がり、気温も高くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その9)

 修学旅行2日目、全員無事に宿舎をスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大仏殿には大仏(東大寺盧舎那仏像)が中心に安置されています。高さ約15メートルというのは、およそ4階建ての校舎の高さと同じです。生徒たちは間近に見た大仏の大きさに圧倒されていることでしょう。

修学旅行(その7)

 木造“軸組”建築としては世界最大の東大寺大仏殿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その6)

 奈良公園到着。奈良公園といえば「鹿」との出会いがあります。実際に行ってみると頭数の多さやその大きさに驚く生徒もいます。しかし、なぜ奈良公園にこれほどの鹿がいるのか、事前学習で調べられた生徒はどのくらいでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行(その5)

 法隆寺の五重塔(国宝)の内部見学。わが国最古の五重塔として有名ですが、塔本体だけでなく内部には80もの国宝があるそうです。心惹かれる国宝に出会えたでしょうか。
 ちなみに五重塔の左側に見える金堂も国宝です。内部には歴史の教科書でも有名な国宝「釈迦三尊像」が安置されています。流れにのって見学していると、気づかずに通り過ぎてしまうこともあります。実物の重みを実感できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 法隆寺見学です。気温は30度前後。汗がしたたり落ち、水分補給の指示を出すほどの暑さだそうです。3枚の画像はいずれも回廊ですが、日陰でないとガイドさんの説明も聞けないほどの日差しだとか・・・。

修学旅行(その3)

画像1 画像1
 新大阪駅に無事到着、法隆寺へ向かうバスです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 体育の日
10/11 保護者会(1組)
10/12 自転車安全教室スケアードストレイト
10/14 避難訓練

学校便り

PTA