6年日光移動教室2

午後からは日光東照宮の見学です。平成の大修理のため輪王寺・陽明門が工事中、三猿と眠り猫はレプリカという状態でしたが、それなりに感動し、シャッターを押して記録に留めていました。その後日光木彫りの里に向かい、日光彫に初挑戦。全員が日光にちなんだ図柄のお盆を完成させました。
そこから一路奥日光へ。いろは坂も難なくこなし、宿舎のパークロッジ深山に向かいました。
夜はキャンプファイヤーで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年日光移動教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月20日(月)
6年生が日光移動教室に行ってきました。いつ降り出してもおかしくない天気でしたが、6年生の行いが良いため晴れてきて全行程をやりきることができました。
1日目はさきたま古墳を見学しました。月曜日のため有名な鉄剣は見られませんでしたが、円墳・前方向円墳を登って古代人のお墓を体験することができました。石田三成が攻めあぐねた忍城も遠望できました。それを喜んでいる6年生もすごい!と感じました。

本日の3、4年保護者会開始時刻について

本日の3、4年生保護者会の開始時刻は14時30分です。よろしくお願いします。

バドミントンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は近隣校との球技大会がないので、学期ごとに試合を企画することにしました。本日は「ミニオリンピック」とし、シングルスでトーナメント戦を行いました。優勝・準優勝には手作りのメダルが渡されました。

日光移動教室の学校帰着時間について

6年生は16時5分、高坂サービスエリアを出発しました。しおりでは16時45分学校着の予定でしたが若干遅れております。学校着は17時ごろを予定しています。

煙体験(保護者・地域合同避難訓練)

6月11日(土)
2校時は、学校公開に参加している保護者の皆様、地域の皆様と一緒に、避難訓練の後、煙体験をしました。八王子消防署元八王子支所の3名の方に、火事の際、煙にまかれない避難の仕方を教わり、6年生から煙体験ハウスで体験しました。
有毒ガスを吸い込むと動けなくなります。そうならないために、姿勢を低くして、口をハンカチで覆って避難するやり方を体験しました。
全校で貴重な体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

6月11日(土)
1校時に開校記念集会を行いました。恩方第二小学校は明治6年6月10日に開校しました。本年で143年になります。毎年卒業生の方に在学当時のお話をしていただいています。今年は石井里実さんに、お宅から当時のものを持ってきていただきました。マルウチバイクは自転車にエンジンを搭載したもので非常に貴重なものだと思いました。
川の水が今よりずっと多くて、ダルマストーブで暖をとったお話や「めん」を片手に魚を捕ったお話も興味深かったです。
今は古民家ギャラリー&カフェ 森のアトリエを経営していらっしゃいます。200年以上たった民家のすてきなお店です。是非ご来店を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年消防署見学

6月10日(金)
4年生が八王子消防署元八王子支所に社会科見学に行きました。
緊急出動があると見られない救急車を見学できました。消防署の職員の方に、火事の時の服装に如何に速く着ることができるか実演していただきました。大体1分で装着するとのことです。子供たちも着てみましたが、「大きい!重い!動けない!」職員の方の大変さを実感したようです。
翌日の煙体験では違う方が来て教えてくださるのを見て、「やっぱり24時間勤務で、交代したんだね。」勤務の大変さもと感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

6月2日(木)
本校では1年、3年、5年が交通安全教室をします。
市の交通事業課、高尾警察署、地域の交通安全協会の皆さんの丁寧なご指導により、しっかり交通ルールについて学ぶことができました。
1年生は歩行者としてのマナーを学びます。3.5年生は、校庭で自転車の実地訓練を受けました。5年生は3年生の時に学んだのですが、上手に乗れましたか?さらに、3年生は筆記試験を受けて、免許証の交付となります。
自転車は免許を受けてから乗りましょう。また、自転車に乗るときは、必ずヘルメットをしましょう。走行前点検「ブタハシャベル」を忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

運動会7
いよいよ閉会式です。結果は白組の連覇となりました。勝った白組も、準優勝の紅組も全力を出し切って頑張りました。
閉会式では、全員に記録証が渡されました。偶数学年は昨年度との比較ができます。速くなっていましたか。また、来年頑張りましょう。
画像1 画像1

運動会

運動会6
運動会の最後の団体演技は、5・6年の「恩二ソーラン2016」です。練習の成果を発揮し、のびのびと演技していました。1〜4年は前に来て、間近で5・6年の演技に見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

運動会5
午後の部に入りました。まずは応援合戦です。今年優勝するのは何色だ!どちらの声が大きかったでしょう。
今年のPTA種目は「かえして、かえして、ひっくり返して」です。ダンボールでできた両面を紅白に塗り分けた板を、時間の限りひっくり返します。大人も本気で頑張りましたが子どもの瞬発力には勝てず、惜敗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

運動会4
次はいよいよ恩方音頭です。昨年から運動会で踊りましたが、夕やけスポーツの前原さんに練習に来校していただきました。本番の運動会でも少しおさらいをしていただき、児童・保護者・卒業生や地域の皆さんと一つの輪になって踊りました。
恩方音頭は作詞が中村雨紅さんで、恩方第二小には大事な踊りです。今後も続けていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会3

運動会3
続いて3年から6年まで全員による紅白リレーです。転入生も多く準備に時間がかかりましたが、全員見事に走りぬきました。ぬいてもぬき返す手に汗握る展開でした。
画像1 画像1

運動会

運動会2
午前中に3・4年の表現「七月エイサー」と1・2年の表現「スティッチダンス」がありました。3・4年は他校からパーランクを借りて、本物の沖縄民謡を目指しました。1・2年はかわいい衣装のスティッチがたくさん登場し、軽快に踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会

5月21日
好天の下、平成28年度運動会が行われました。
今年のスローガンは
「勝っても負けても心は一つ、仲間を信じて運動会を元気100%もりあげよう」
と決まりました。スローガンと一緒に、一人一人の決意もこいのぼりに書きました。
さあ、今年の優勝は紅組、白組どちらでしょう。
画像1 画像1

内科校医講話

5月25日(水)
保健朝会で内科校医の加地先生による健康のお話をしていただきました。
健康な体をつくるためには、バランスの取れた食事、十分な睡眠(9時間は必要です)、外での運動、勉強(体のことを学びましょう)、そして笑うことの5つの大切なことを教わりました。子供にとっても笑いが大切なのですね。
わかりやすく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

あいさつ運動を5月に行っています。地元の3名が「あいさつ隊」に立候補して、「おはようございます。」の声を響かせてくれています。昇降口から階段までをおはよう通りとして、みんなに大きな声であいさつしようと元気よく挨拶しています。
真ん中の写真は、バスで来る児童が毎日行っている「バスの反省会」です。静かに待てましたか、バスの中で大きな声は出しませんでしたか、など毎日反省しています。バスの乗り方はベリーグッドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足(陣馬山)

4月22日(金)全校遠足に行きました。低学年と中学年は陣馬高原下バス停からそれぞれのコースで陣馬山頂を目指しました。高学年は夕やけ小やけふれあいの里からの林道を登って、明王峠、奈良子峠を越えて陣馬山頂を目指しました。全学年踏破でき、おいしいお弁当を食べました。天候に恵まれ、楽しい遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤマメの放流

4月16日(土)
夕やけ小やけふれあいの里でヤマメの放流体験が行われました。子供たち7名が参加。学校で育てているヤマメより大きく、子供たちは歓声を上げていました。海に行って大きく育つとサクラマスになると聞き、大きく育ってねと願いを込めて放流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30