5月2日の給食・中華ちまき ・若竹うどん ・玉こんにゃくのみそ田楽 ・くだもの(南津海1/4) ・牛乳 です。 「端午の節句」のおはなし 『端午の節句』は、男の子の成長を願って祝う行事です。「よろいかぶと」や「こいのぼり」をかざったり、「柏もち」を食べたり、お風呂に菖蒲を入れた「菖蒲湯」に入る習わしもあります。 端午の節句に食べる「ちまき」と「柏もち」。中国から伝わった「ちまき」は関西で、日本生まれの「柏もち」は私たちの住む関東で、親しまれています。柏もちを包む柏の葉は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないので「家が絶えずに続く」として、縁起がよいと言われています。 今日の給食では、端午の節句のちまきにかけて「中華ちまき」を食べます!一つひとつ、竹の皮でつつみました。しっかり食べましょう! 第1回校内研究会その後、安田先生に授業についてご指導いただきました。また輿水先生には、国語教育についてご講演いただきました。教えていただいたことを大切にし、子どもを基盤におき、授業改善を行ってまいります。 今年度、本校では「論理的思考力を高める指導法の工夫」〜説明的文章の読みを通して〜を研究課題として取り組んでいます。今後も研究経過については、お知らせしてまいります。 4月28日の給食・うずまきパン ・白身魚の香り揚げ ・コーンポテト ・ミネストローネ ・牛乳 です。 4月27日の給食
27日のこんだては、
・マーボー丼 ・もずくスープ ・うずらの煮たまご ・牛乳 です。 タンポポの綿毛4月26日の給食・スパゲティーミートソース ・キャベツスープ ・ポテトのチーズ焼き ・牛乳 です。 4月25日の給食・ごはん ・鶏肉の三味焼き ・みそ汁 ・野菜のうま煮 ・牛乳 です。 4月25日 朝の読み聞かせ静かに聞くだけでなく、話の内容によく反応して笑っていました。これからもいろいろな本との出会いの場として続けたいと思います。 よつ葉のクローバー校庭の様子(4月20日)4月22日の給食・たけのこごはん ・豆腐の真砂揚げ ・くずきりのすまし汁 ・くだもの(カラマンダリン1/4) ・牛乳 です。 『筍』のおはなし 『たけのこ』って?名まえのとおり、竹の子ども、若い竹の芽です。竹の芽が土の中から頭を出したところを掘りおこします。 春が旬です! たけのこは、掘りおこさずにそのまま成長させると、りっぱな「竹」になります。10日ほどで「竹」になるくらい成長が早いそうです。そのため、春の短い間だけが旬なのです。 旬とは、食べ物がたくさんとれて、いちばんおいしく、栄養がある時期のことです。 4月21日の給食・ごはん ・焼きししゃも ・じゃがいものそぼろ煮 ・ごまあえ ・くだもの(みしょうかん1/4) ・牛乳 です。 4月20日の給食・八王子ラーメン ・フライドポテト ・黒糖ナッツ ・くだもの(キヨミ1/4) ・牛乳 です。 4月19日の給食・ごはん ・鮭の塩焼き ・のっぺい汁 ・五目煮豆 ・牛乳 です。 和み献立〜郷土料理〜 各地域の産物を上手に活かした風土にあった食べ物が、歴史や文化、食生活とともに受けつがれてきました。毎月ご紹介しますので、お楽しみに! 今月は、新潟県です!! 日本海に面し、島もあり、山もあり、平野も広いので、海と山の幸がたくさんあります!冬は雪が多く、雪国です。 ごはん・・・新潟県産コシヒカリ。雪国ならではの雪解け水と気温の差が、おいしい米作りに最適です! 鮭の塩焼き・・・新潟県村上市には、鮭の身だけでなく、皮や内臓、骨までおいしく食べる伝統料理が100種類以上あります! のっぺい汁・・・季節の食材を煮こんで作る家庭料理です。とろみのついた具だくさんの汁物です。 4月18日の給食
18日のこんだては、
・コッペパン ・ポークビーンズ ・コールスロー ・みかんヨーグルト ・牛乳 です。 今日から1年生の給食が始まります。 1年生のみなさん早く片倉台小の給食に慣れて下さいね。 4月15日の給食
15日のこんだては、
・五目ちらし ・赤魚の西京焼き ・紅白白玉汁 ・くだもの(キヨミ1/4) ・牛乳 です。 4月14日の給食・ビビンバ ・春雨スープ ・手作り魚ナッツ ・牛乳 です。 読書のまち 八王子これからも、子どもたちが本と仲良しになり、いつも手元に本をおくようになるよう支援していきたいと思います。 1年生を迎える会4月13日の給食・根菜ピラフ ・フィッシュバーグ ・玉ねぎと青菜のスープ ・牛乳 です。 |