9月12日の給食・ちくわの二色揚げ ・五目煮豆 ・八宝汁 ・牛乳 写真2枚目:ちくわの二色揚げはカレー味と青のり味です。2種類だから配缶が大変!数を間違えないように真剣です。 9月9日の給食・韓国風肉じゃが ・揚げと小松菜の煮びたし ・ふりかけ ・牛乳 写真1枚目:「揚げと小松菜の煮びたし」に使用する八王子産の小松菜です。新鮮です! 写真2枚目:「韓国風肉じゃが」の仕上げです。辛すぎないかな?味が濃すぎないかな?少しずつ味を見ながら調整します。 9月8日の給食・油揚げの春巻き ・豚汁 ・牛乳 写真2枚目:油揚げの春巻きの具材にする野菜を切ります。慌てず、焦らず、手際よく作業します。 写真3枚目:5人がかりで油揚げに具を詰めます。いなり寿司の要領で作ります。1時間程で450個できあがりました。仕上げにしょうゆを塗ってオーブンへ。カリッと香ばしく焼きあがりました。 着衣水泳船田小学校では、子供だけで川や海などの水辺に行くことを禁止しています。夏だからと言って浮かれて子供だけで遊びに行くと、取り返しのつかないことになります。ご家庭でもルールを設けていただき、子供たちを守っていきましょう。 9月7日の給食・いかのみそ焼き ・いりどり ・きゅうり南蛮 ・くだもの(冷凍みかん) ・牛乳 『リオデジャネイロ2016オリンピックお祝い献立』 柔道、サッカー、セーリング、レスリング、競泳に八王子ゆかりの選手が6名出場し大活躍でした。柔道女子52kg級に出場した中村美里選手は銅メダル獲得!今日の給食では、オリンピックで感動をたくさんいただいたことに感謝して、お赤飯を炊きました。 また、今日から9月18日までパラリンピックが開催されます。日本からも大勢の選手が参加しますので、みんなで応援しましょう! 写真2枚目:朝から準備したお赤飯。きれいな色に炊きあがりました。 写真3枚目:給食用のエレベーターで教室に届けます。 9月6日の給食・ますの塩焼き ・芋煮汁 ・山形玉こん煮 ・牛乳 〜和み献立〜山形県 ◎えだまめごはん 山形では、枝豆のことを方言で「だだちゃ」といいます。枝豆を茹でてすりつぶした「ずんだ」が有名です。枝豆の他に米の栽培も盛んです。 ◎たまこん 玉こんにゃくは、山形独特の形です。こんにゃくいもの栽培が盛んで、年間消費量が全国1位! ◎さくらます 桜鱒は、川で生まれ、海で育ち、また川に帰ってくる魚です。川でずっと育つと「ヤマメ」といいます。塩焼きがとてもおいしいです。 ◎芋煮汁 芋煮は、里芋とお肉を使った具だくさんの汁物です。大なべで作り、みんなで食べる「芋煮会」が有名です。今日は、庄内地方のみそ味の芋煮を食べます。 9月5日の給食・わかめスープ ・ヨーグルトブルーベリーソース ・牛乳 今日は八王子産のブルーベリーを使用して、ブルーベリーソースを作ります。 砂糖と混ぜて火にかけます。焦げないように…コトコトぐつぐつ… ブルーベリーの形がほとんどなくなるまで煮詰めます。 「7月に作ったブルーベリーソースはサラっとしてたよね」 「あれも美味しかったけど、今日のはもっと煮詰めてみようかな」 あれこれ相談しながらできあがりました。 おかげさまで大好評!今日のヨーグルトブルーベリーソースの残菜は0でした。 9月2日の給食・ししゃもの磯辺焼き ・ゆばとわかめのすまし汁 ・ビーフン炒め ・牛乳 ◎古代米のおはなし◎ 古代米には、黒米、赤米、緑米などがあります。 今日の古代ごはんには、赤米を使用しました。赤米は、昔はお祝いのときに食べられていたもので、お赤飯のルーツと言われています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。 写真二枚目:船田小には炊飯器もありますが、今日は回転釜で炊飯しました。ごはんがふっくらとして美味しく炊けます。クラスごとに釜から配缶します。 写真三枚目:ししゃもに青のりをまぶして焼いた磯辺焼きです。頭からしっぽまで丸かじり!卵がたくさんで美味しかったです。 9月1日の給食・野菜スープ ・ビーンズサラダ ・牛乳 写真2枚目:アルファ化米をたいてみました。見た目も味も普通のご飯です。違和感なく食べられます。今日のカレーによく合いそう! 写真3枚目:給食を食べる子供たちの事を考えて、相談しながら味を決めます。おいしくな〜れ!たくさん食べてね! 9月1日の給食『防災米』『防災米』を知っていますか?防災米は、地震などの災害が起きて、ガスや電気が止まってしまっても、水をそそぐだけで食べることができます。 非常食のひとつで、アルファ化米ともいいます。 八王子市でも避難所などにある防災倉庫にいつも保管しています。 今日の給食では、八王子市の防災課からいただいたアルファ化米を使用して、シーフードカレーを食べました。 写真1枚目:このような箱に入っています。4月に発生した熊本地震の際には、八王子市で保管しているアルファ化米5,000食と飲用水2リットル600本を支援したそうです。賞味期限が近いものを給食用にいただきました。 写真2枚目:中身を開けたところです。銀色の袋の中に割り箸、しゃもじ、弁当容器、輪ゴムや梅しそふりかけなど、炊き出しに必要なものがまとめて入っています。一箱で50食分です。 写真3枚目:アルファ化米はこんな感じです。普通のお米とは感じが違いますね。炊くとどんな感じになるのかな?炊飯後が楽しみです。 |