3年 算数グループで力を合わせて、正確に測れたようです。 1年 国語姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけて、正しくていねいに書くことができました。 5月6日(金)きょうはニギスをから揚げにしました。キスに似ていますが ニギスはニギス目ニギス科、日本海で獲れます。 一方、キスはスズキ目スズキ亜目キス科でまったく異なる魚 なんです。 ニギスは骨まで食べられるようにカラッと揚げたました。 2年よもぎだんごづくり1年生親子交通安全教室5月2日(月)5月5日の端午の節句にちなみ給食では一足お先に 中華ちまきを作りました。 朝一番にもち米を研いで浸水し、鶏肉、しいたけ にんじん、たけのこ、貝柱を酒、さとう、塩、しょうゆで 煮込み、煮汁に水をたして、米を炒め強制給水させた後 竹の皮に包み蒸かしました。 4月28日(木)今が旬のたけのこを使い、たけのこごはんを作りました。 「たけのこごはんはきらいだったのにきゅうしょくのは たべられる、おいしい〜」と一年生からうれしい一言が ありました。 いよいよゴールデンウィーク4月27日(水)子ども達の大好きなカレーライス。給食で初めて食べる 一年生のカレーはちょっぴり甘口にしました。 3クラスともごはんもカレーも残り物なし!! 今年の一年生もカレーライスは大好きなようです。 4月26日(火)甘辛のたれがたっぷりかかったさんまのかば焼き丼は 魚料理の中でも子ども達の大好きな献立です。 5年 図工電動のこぎりで木を切って組み合わせて顔を作っています。 いろいろな顔ができそうです。 スークールカウンセラー面接クラブ活動1年間楽しく活動しましょう。 4月25日(月)豆黒糖は煎り大豆を乾煎りしてあらかじめ作っておいた黒蜜 (黒糖と水)を温め、大豆をいれたら、焦がさぬように水分を とばします。 4年 社会科見学ポンプ車等の秘密や隊員の仕事内容など詳しく教えていただきました。 みんな真剣に話を聞き、たくさんメモを取りました。 最後に代表で先生たちがはしご車に乗りました。 4月22日(金)今年の食育のテーマが『和み献立』和食の良さ、各地の名産や郷土料理を 知ろう。ということで一年間各地の郷土料理等をシリーズでお届けします。 今月は新潟県 きょうは新潟の郷土料理特集です。ご飯は新潟のこしひかり。 鮭の町と呼ばれる村上市には100種類を超える鮭のレシピがあるそうです。 そして、のっぺい汁、とろみをつけ、寒い土地ならではのさめにくい 工夫がある汁ものです。 4月21日(木)炒めたたまねぎ・豚ひき肉を蒸かしてつぶしたじゃがいもと合わせ さらにおからを加えて作ったものがきょうのおからコロッケです。 そとはサックと中はふんわり、とてもおいしくできました。 4月20日(水)きらきら光ったきれいなきびなごに塩・コショウして片栗粉を まぶし、カラッとあげました。 カリッと揚がったきびなごは、子ども達も大好きです。 4月19日(火)1年生の給食が始まり、2日目です。 ちょっぴりピリカラのマーボー丼をスプーンで上手に食べました。 2年 国語役割分担をして、読む強さや速さに気をつけながら読みました。 |