夏休み教員研修会

画像1 画像1
夏休み中も教員は夏季水泳指導、サマースクールの他に各種の研修に参加するなど、とても忙しい日々を送っています。3日には校内の若手の教員の研修会を開きました。この写真は、中堅の教員が講師となり、道徳の授業のあり方について学んでいるところです。2学期からの授業の充実に向けて準備をしています。

エアコン設置工事が始まりました。

画像1 画像1
今年は、外壁塗装・屋上防水工事と併せて、特別教室(家庭科室、高学年図書室、理科室、図工室)にエアコンの設置工事を行います。今週月曜日から、天井を開けて配管を通す工事が始まりました。学校は、中も外も大がかりな工事を実施しています。エアコンの設置工事は10月上旬までかかるようです。今年の暑さをしのぐためには利用できないのが少し残念です。

放課後子ども教室

画像1 画像1
夏休みは8月中、放課後子ども教室を実施しています。エアコンの効いている部屋の中で、夏休みの宿題をやっている子、トランプやオセロなどのゲームをやっている子など、それぞれの過ごし方をしています。「今日、一日やることがない!」なんて子がいたら、どうぞ放課後子ども教室へ。また、学校の校庭で遊びたい場合も、必ず放課後子ども教室の受付をして遊んでください。危ないので自転車で来ることは絶対にやめてくださいね。

サマースクール(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、5年生のサマースクールを実施しました。どの子も集中して、一生懸命取り組む姿に感動させられました。夏休みの宿題がほとんど終わっている子もいました。

夏季水泳教室(前半最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、夏季水泳教室の前半の最終日でした。日差しも出てどの子も気持ちが良さそうです。検定では、何人かの子供たちが「先生、合格した!」と嬉しそうに報告してくれました。後半は、8/19〜8/24に実施します。ぜひ参加させてください。

本日の夏季水泳指導14

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導13

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導12

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導11

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導10

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導9

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導8

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導7

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導6

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導5

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導4

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導3

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導2

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の夏季水泳指導1

本日7月28日木曜日は、前半も後半もプールに入ることができました。ただ、太陽が雲に隠れていたため、気温は思ったほど上がらず、寒い寒いと言って、途中でプールから上がってしまう児童もいました。関東甲信越地方もようやく梅雨が明けました。これから気温が上昇し、今度は熱中症に気を付けなければなりませんね。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏季水泳指導4

夏休み中の夏季水泳指導が、25日月曜日、26日火曜日の両日、気温も水温も低く、実施できませんでしたが、本日は9時からの指導は、気温・水温が低く実施できませんでしたが、10時15分の回は気温・水温ともに実施できる状況になり、実施しました。小プールは1年生、大プールは5・6年生が入りました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31