地域の方から
夏の風物詩、納涼祭と盆踊りが都営長房団地で7月30日、31日の2日間行われました。ここの盆踊りは大変綺麗で、踊り手が、たくさん集まり盛大に行われます。実は、自治会役員のみなさんが協力し、不要になったペットボトルを加工して、周りに子供たちが描いた塗り絵を張り、中から蝋燭を点灯した灯籠を300個ほど、やぐらの周りに並べておどるので、とてもファンタジーだからでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() 空調機取付工事の様子
特別活動室(なのはな学級プレイルーム)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 筆入れ中
6回目の塗りです。文字が膨らんで見えてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() トマト
赤く色づいてきました。
![]() ![]() 稲とトマト
稲と青いみかんの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() さらに大きくなりました
大きくなったヘチマの様子です。
![]() ![]() 緑のカーテン
アサガオによる緑のカーテン、もう終わりだなと思っていたら、なんと種から新しい芽が出ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日も作業中
4回目の塗りを行っています。集中と根気がいります。
![]() ![]() カブトムシが・・・
カブトムシランドからお便りします。小さな幼虫を発見、親に「ありがとう」と伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 文字がくっきり
昨日の筆入れから、2回目となります。根気強く進めておられます。感謝、感謝です。
![]() ![]() ![]() ![]() ワックスがけ
校長室がとてもきれいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 筆入れ
本日の作業の様子です。5、6回は重ね塗りするそうです。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 水槽
安心してください! 元気に泳いでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 作業中
本日も引き続き校名看板づくりに励んでおられます。感謝申し上げます。
![]() ![]() ![]() ![]() 学級園の様子
ヘチマがあっという間に大きくなりました。稲も順調に育っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校農園の様子
8月に入りました。ひょうたん、サトイモ、落花生の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 西アパート連合自治会納涼祭その2
日ごろからお世話になっている皆さんがお店を出しておられました。
![]() ![]() ![]() ![]() 西アパート連合自治会納涼祭その1
納涼祭に行ってきました。本校体育館を利用されている「跳天」さんの踊りは見事でした。
![]() ![]() ![]() ![]() |