昨日の水泳指導4年生2

昨日、1・2時間目に4年生が水泳の学習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

昨日の水泳指導4年生1

昨日、1・2時間目に4年生が水泳の学習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月12日(火)の給食

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ソフトフランスパン
   ・パンプキンシチュー
   ・わかめ野菜のごまドレッシング
   ・ミニトマト
   ・牛乳

    「かぼちゃ」は、かつては夏の野菜でした。
    カロテン、ビタミンC・Eなどのビタミン類を多く含み、
    炭水化物も多く、エネルギー源になる野菜です。
    今日はシチューを作りました。
    じゃがいもの代わりにたっぷりと入っています。

掲示物8

画像1 画像1





1年生の廊下にあった掲示物です。

掲示物7

画像1 画像1





1年生の廊下にあった掲示物です。

掲示物6

画像1 画像1





1年生の廊下にあった掲示物です。

掲示物5

画像1 画像1





1年生の廊下にあった掲示物です。

掲示物4

画像1 画像1





1年生の廊下にあった掲示物です。

掲示物3

画像1 画像1





1年生の廊下にあった掲示物です。

掲示物2

画像1 画像1





1年生の廊下にあった掲示物です。

掲示物1

画像1 画像1





1年生の廊下にあった掲示物です。

科学センター分室活動5

画像1 画像1





第二回の科学センター分室活動がありました。エッグドロップというものです。

科学センター分室活動4

画像1 画像1





第二回の科学センター分室活動がありました。エッグドロップというものです。

科学センター分室活動3

画像1 画像1





第二回の科学センター分室活動がありました。エッグドロップというものです。

科学センター分室活動2

画像1 画像1





第二回の科学センター分室活動がありました。エッグドロップというものです。

科学センター分室活動1

画像1 画像1





第二回の科学センター分室活動がありました。エッグドロップというものです。

7月11日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ☆今日の献立☆

   ・ししじゅうし
   ・豆腐とゴーヤのチャンプルー
   ・もずくスープ
   ・くだもの
   ・牛乳

    今月のなごみ郷土料理は「沖縄県」です。
    給食ではおなじみになった「ししじゅうし」
    夏の野菜「ゴーヤ」を使ったチャンプルーは
    ゴーヤを切ってから、塩でもんで洗い、
    軽く下ゆでしてから炒めました。にがみが少し軽減されます。
    今日のくだものは「冷凍みかん」です。
    3回洗ってから配るので、教室では食べごろの柔らかさになっています。
    

図工の作品10

画像1 画像1





3年生の図工の作品です。素敵な作品が並んでいます。

図工の作品9

画像1 画像1





3年生の図工の作品です。素敵な作品が並んでいます。

図工の作品8

画像1 画像1





3年生の図工の作品です。素敵な作品が並んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31